white dog
views
いぬ飼い方

何か臭わない?原因は犬の口臭だった!原因7つ。

新井 美咲

愛犬が近可愛い顔して寄ってきて、キスをしてくる瞬間って幸せですよね。でも、もし愛犬の口が臭かったら?ちょっとげんなりしてしまいますよね。

本当は愛犬とキスするのは嬉しいけど、ちょっと遠慮しちゃう…。そんな悲しい経験をする前に、犬の口臭となる原因と予防策を知りましょう。

口臭の原因は複数ある


口臭は、歯磨きで改善されると思ってはいませんか?実は犬の口臭の原因は口の病気や歯周病だけではないんです。他にもたくさんの原因があるのです。

今回は、犬の口臭の原因となる以下の7つの症状をご紹介します。

  • 歯周病
  • 歯抜け
  • 糖尿病
  • 肝臓の問題
  • 腎臓の問題
  • 胃腸の問題
  • 鼻炎

歯周病


犬の口臭の主な原因は、やはり歯周病や歯肉疾患です。歯肉の病気は、口の中の細菌が、歯の表面に付着する歯垢を形成するときに始まります。その歯垢が歯茎の下に広がると、歯茎が炎症を起こし、歯茎に膿ができ始めます。

その膿や化膿した歯茎が口臭の原因になります。

歯周病は口臭だけではない!?

歯周病や歯肉疾患は口臭を引き起こすだけではありません。人間でもそうですが、歯周病や歯肉炎等が悪化すると、歯そのものが抜けてしまう可能性があります。また、心臓、肝臓や腎臓にまで悪い影響を与えることがあります。

歯周病や歯肉疾患が進行し、細菌が血流に入ることによって、その血液が体内を循環します。それが原因となって、歯の病気だけでなく、身体の病気も引き起こすと言われています。犬用歯磨き粉と歯ブラシを使用して、毎日、または少なくとも週に数回、犬の歯を磨くことによって歯肉の病気を予防することができます

歯周病や歯周疾患が進行している場合は、獣医さんに相談して、膿を取ってもらうなどの処置を取りましょう。

歯が抜けた後


これは子犬や老犬によくあることですが、歯抜けが原因となって口臭が発生します。歯が抜けた後は、歯茎がむき出しの状態です。その穴の空いた歯茎に細菌がたまり、炎症を起こします。その結果、歯肉疾患のような状態になります。

飼い犬の歯が抜けた時は、必ず、歯や口のお手入れをしてあげる必要があります。

糖尿病


糖尿病も口臭の原因になるって知っていましたか?

糖尿病が原因の口臭の場合、匂いが独特と言われています。もし、愛犬からフルーツが腐ったような匂いがしたら、糖尿病の可能性があります。また、以下のような生活環境に関する変化が見られる場合は、その可能性も疑われますので、注意しましょう。

  • 食欲が増加した
  • 急激に体重が減った
  • 睡眠量が多くなった

糖尿病が原因の口臭は、歯磨きでは改善されませんので、動物病院での糖尿病治療が必要になります。

肝臓に問題


口臭に加えて、このような症状が見られるようになったら、肝臓に問題があるかもしれません。これらの症状が見られたら、肝リピドーシスという病気かもしれません。肝リピドーシスは肥った犬によく見られる病気です。急激に肝臓の中に脂肪が蓄積して、肝臓が脂肪肝になり、肝機能が悪くなってしまう病気です。

  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 歯茎、目、皮膚に黄疸

腎臓に問題


愛犬がアンモニア臭のような口臭を発するようになったら、尿毒症という病気を患っているかもしれません。また、アンモニア臭のような口臭の他に、以下の症状が見られたら、尿毒症の可能性が高いです。尿毒症とは、尿道が石によって塞がり、尿が出なります。すると、尿に含まれる毒素が体内を巡り、体中に毒素がたまります。

  • 体重減少
  • 食欲不振
  • 尿が出ない
  • 腹水
  • 無気力
  • 口の中の出血

尿毒症は大変危険な病気です。口臭が気になりだしてからは遅い可能性があります。もし、犬が無気力になり、食欲不振が見られたら、すぐに動物病院に連れて行きましょう!

胃腸の問題


肝臓や腎臓だけでなく、胃腸の不調も口臭の原因になります。食道菅の拡大や、胃や消化管の不調、逆流性胃腸炎や食道炎などです。このような症状が見られたら、胃腸に問題がある可能性が高いと思われます。特に、軟便はわかりやすい症状なので、毎日きちんと便の状態を確認するようにしましょう。

  • 食欲不振
  • 吐き気、嘔吐
  • 軟便

鼻炎


鼻炎や鼻づまりが原因となって、口臭を発することもあります。鼻炎による口臭の原因は、口呼吸だったり、蓄膿症によるものの可能性もあります。

人と同じ


今回は、犬の口臭の原因7つをご紹介しました。もちろん、飼い犬の歯磨きや口の衛生管理を定期的に行うことは大事です。しかし、場合によっては、口臭が病気のサインになっている場合もあります。ほとんどの場合は、かなりキツイ臭いを発するものですので、愛犬からとてもキツイ臭いを感じたら、それは病気のサインかもしれません。

人間と同じで、犬も高齢化が進んでいます。それに伴い、お口のケアも重要になってきています。病気のサインかもしれない犬の口臭、放っておくのではなく、オカシイなと思ったら、動物病院で診てもらう等、きちんとした対策を取るようにしましょう!

  • 口臭
  • 尿毒症
  • 歯周病
  • 歯肉炎
  • 病気
  • 糖尿病
  • 肝リピドーシス
  • 逆流性胃腸炎

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
モバイルバージョンを終了
モバイルバージョンを終了