views
いぬしつけ

愛犬の「しつけ」してもらったのにお家だと出来ない?その理由は「般化」にあった!

何でできないの…

見ざる聞かざる言わざる
犬のしつけに困っている方は、インターネットを使って、ドッグトレーナーさんやしつけ教室の事を調べているのではないでしょうか?

そして、その評判を見てみると、「実際に通ってはみたものの、家に帰ってきたら、元通りになっている」というレビューを目にして、「お金をかけても、意味がないのなら、行くのはやめるか…」なんて考えていたりするかもしれません。

本当に意味がないのでしょうか?

眠そうな柴犬
似たようなケースとして、このような話も良く聞くのではないでしょうか?

  • 旦那さんの言うことはよく聞くのに、私のいうことは聞いてくれない。
  • 息子のベッドには上がらないのに、私のベッドには上がってくる。
  • 家では名前を呼ぶと戻ってくるのに、外ではできない。

これらの理由、一体何だと思いますか?

質問するパグ

  • 私が犬に下に見られているからでしょうか?
  • 私のベッドに何が問題あるからでしょうか?
  • 愛犬がダメな子だからでしょうか?

いえ、違います。(但し、何かしらの環境に起因する問題があるかもしれないことは否めませんが)これらは「般化」が苦手だから生じることなのです。皆さんの飼っている愛犬は、皆優秀な子ばかりです。人間と同じように、ダメな子などいないのです!

「般化」って何?

サーフィンする犬
般化とは何でしょう?心理学の専門用語で、以下のように説明されています。

般化とは、初めに条件付けされた刺激や条件以外の、類似した別の刺激や条件においても、反応や学習効果を生じさせるようにすることです。具体例としては、「メガネをかけた医師に注射をされた子どもが、メガネをかけた男性なら誰を見ても泣く」といったことが挙げられます。
心理学用語集サイコタムより引用

そして、犬はこれが苦手なのです。少しわかりにくいので、犬目線で説明していきますね。

人から美味しいおやつを貰った

もし、それが人間の子供であれば、こう感じるのではないでしょうか。

  • ママの友達のAさんからおやつを貰った! → ラッキー!
  • ママの友達のBさんからおやつを貰った! → またか、やったぜ!!
  • ママの友達のCさんからおやつを貰った! → そうか、ママの友達はおやつくれるんだ

ママの友達のDさんに会いました。きっとその子供は、「ママの友達は皆おやつをくれるから、Dさんもくれるかもしれない」と思うのではないでしょうか。

犬の場合は違う!

犬の場合は、こう考えています。

  • ママの友達のAさんからおやつを貰った! → この人好き!
  • ママの友達のBさんからおやつを貰った! → この人好き!
  • ママの友達のCさんからおやつを貰った! → この人好き!

さて、散歩中にママの友達のDさんに会いました。愛犬は、どう思うでしょうか?

Dさんからもおやつを貰えることができたら、「Dさんもいい人なんだなー」と思うだけです。逆に、Dさんからおやつを貰えなければ、何も思わない。ただ、それだけです。
これが「般化」が苦手ということです。

しつけの場合も同じなんです

じっと見つめるボーダーコリー
犬のしつけの場合も、同じことが起きているんです。そして、さらに犬の場合は、屋内、屋外等、周りの環境に左右されるところが非常に大きいのです。

もしかしたら、こんなことを考えているのかもしれません。

  • トレーナーさんの言うことは聞かなきゃ
  • トレーナーさんのところでは静かにしなくちゃ
  • よし、お家に帰ってきたから伸び伸びするぞ!

でも、大丈夫!お家でもやれば良いのです

しつけが出来ているチワワ
そうなんです。「般化」が苦手というだけで、「般化」ができないというわけではありません!!

先程の、ママの友達からおやつを貰える場合であっても、これが何度も何度も起きると、次第に、「ママの友達はみんなおやつをくれるいい人!」と「般化」されるようになります。「苦手」というのは、何度も何度も繰り返さなければ覚えてくれないだけで、逆に何度も何度も繰り返し行うことで、自然と解消されていくことなのです。

また、先程触れた通り、環境にも大きく左右されます

ずっと家の中でおやつを貰っていれば、家に来た時だけくれると覚えます。しかし、家でも外でも、車の中でも、様々なところで同じ体験を経験させてあげれば、環境に左右されにくくすることは可能なのです。

だから飼い主さんも

飼い主からおやつを貰う犬
なので、是非飼い主さん自身もしつけにトライしてみてください。

もしかしたら、「しつけ=面倒くさい」と思っているかもしれませんが、実は、これは愛犬との絆を深めるための近道です。不思議と、次第に、愛犬が何を考えているのか感じ取ることができるようになっていくのです。

以下のペット施設の場合、飼い主さんにもしつけの方法を教えてくれることが大半です。

  • 出張ドッグトレーナー
  • しつけ教室
  • 犬の幼稚園、犬の保育園

もし、犬のしつけのことでお困りの方や、自分でもしつけをしたいという方、一度、近所のペット施設を検索してみてください!
ドッグトレーナーは、皆さんのサポートに徹してくれるはずです。

  • おやつ
  • しつけ
  • しつけ教室
  • ドッグトレーナー
  • ドッグトレーニング
  • 出張トレーナー
  • 専門用語
  • 心理学
  • 犬の保育園
  • 犬の幼稚園
  • 環境
  • 般化

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。