【素材別】インテリアにもなる!おしゃれな猫の爪とぎ6選

「飼い猫が家の壁や柱の角の部分をガリガリして、ボロボロになってしまう…。」そんなお悩みをお持ちの猫の飼い主さんは多いのではないでしょうか。特に、賃貸住宅の場合は困りますよね。

猫が一度爪とぎをしてしまうと、猫自身の匂いがついて、そこがお気に入りの場所になってしまっている可能性もあります。

爪とぎからおうちの壁などを守るための対策のひとつに、専用の爪とぎを取り付けてカバーをする方法があります。今回の記事では、数ある爪とぎの中でも、おしゃれでインテリアを邪魔しないおすすめの爪とぎを素材別にご紹介します。

猫が爪を研ぐ2つの理由

猫,爪とぎ,おすすめ,素材,おしゃれ,インテリア

1. 鋭い爪を保つため

猫にとって、爪は生きる上で大事な武器。狩りをするのにも、高いところに登るのにも、敵から身を守るのにも、爪はとても大事な役割を果たします。爪をとぐことで古い爪をはがし、どんどん生えてくる新しい鋭い爪を常に準備しているのです。

そのため、飼い主が爪とぎの場所をコントロールするには、猫が爪をとぎやすく、心地よいと思えるような素材選びがカギとなります。

2. マーキングのため

猫の肉球からは、猫自身の匂いが出ています。猫は爪をとぎながら、自分の匂いをお気に入りの場所につけています

一度爪とぎをすると、マーキングのために何度も同じ場所で爪とぎをするようになります。壁や柱がボロボロになってしまった場合、ほかの場所に誘導するよりも、猫がもともと爪をといでいた場所に専用の爪とぎを置いてカバーしてあげると良いでしょう。

ぴったりの爪とぎの選び方のポイント

猫,爪とぎ,おすすめ,素材,おしゃれ,インテリア

1. 猫が好きな素材を見つけよう

せっかく専用の爪とぎを買っても、猫が心地良いと感じる素材でなければ壁や柱で爪をとぎ続けてしまうかもしれません。
次の章で、猫に人気の爪とぎ素材をご紹介しますが、好みの素材は猫によって異なるので、いくつか試してみてお気に入りを見つけてあげると良いでしょう。

2. 取り付け方法に注意

床に置くだけで取り付けが完了するものや、壁などにシールで貼り付けるもの、壁に穴を開けてしっかり固定するものなど、爪とぎの設置方法は商品によって様々です。
ずれにくさ、壁への傷つきにくさなど、それぞれの重視するポイントに合った商品を選びましょう。

3. インテリアにマッチするか?

すぐにボロボロになってしまう爪とぎや、存在感のありすぎる爪とぎは、インテリアを邪魔してしまったり、少し汚らしい印象を与えてしまう恐れがあります。
お部屋の空間イメージを大事にしている方は特に、色や素材、大きさなどがインテリアに合っているかを考えて爪とぎを選びましょう。

心地よい爪とぎの素材トップ3

猫,爪とぎ,おすすめ,素材,おしゃれ,インテリア
代表的な猫の爪とぎの素材とその特徴をご紹介します。

段ボールの爪とぎ

段ボールの爪とぎは程よい柔らかさに爪が食い込み、この感覚が好きな猫は多いようです。

比較的安く手に入り、お財布に優しいのがメリットですが、あくまで段ボールなので、爪とぎ後にクズが出てしまい、すぐにボロボロになってしまうという難点もあります。

木材の爪とぎ

木材の家具で爪をとぐのが好きな猫なら、木材タイプの爪とぎを選んであげると喜ぶかもしれません。

木材タイプの爪とぎは少々値段が張るものが多いので、お財布と相談しながら選んでみてくださいね。

麻の爪とぎ

麻は、クズが出にくく丈夫な素材です。しかし、麻の匂いを嫌う猫もいるようです。

【素材別】おすすめコーナー爪とぎ6選

猫,爪とぎ,おすすめ,素材,おしゃれ,インテリア

壁の保護が第一ですが、「見た目がゴツすぎると気になってしまう、見た目的にちょっと…。」という方にもおすすめなデザインを中心に集めてみました。
壁を保護できるものはもちろん、猫が気に入りやすく、ダメージを受けやすい「角」を守るコーナータイプの爪とぎもいくつかご紹介します。

1. 【ダンボール】コーナー爪とぎボード(PEPPY)

ダンボール素材の爪とぎは、他の素材に比べてボロボロになるのが早いので、爪とぎ部分だけ詰め替えができるタイプのものを選ぶと便利です。PEPPYのコーナー爪とぎボードは、数年前までは替え芯がなくて不便だという口コミがありましたが、最近では替え芯のみでの販売もされています。

2. 【ダンボール】吸着壁に貼れる猫のつめとぎ(サンコー)

猫が爪をとぎやすい高さに合わせて、壁に貼り付けて使える爪とぎです。簡単に剥がすことができ、壁にも剥がし跡が残りにくいのが特徴です。
ただし、やはりダンボール素材ということもありボロボロになりやすいので、気になる方は同じシリーズの麻素材のものもチェックしてみてくださいね。

サンコー (SANKO)
¥2,217 (2023/10/03 09:03:34時点 Amazon調べ-詳細)

3. 【木】壁に貼れる爪とぎボード(PEPPY)

猫はもともと木で爪とぎをするため、木でできた爪とぎは気に入ってもらいやすいでしょう。やわらかいシナ材を使ったPEPPYの爪とぎは、爪が食い込みやすく、とぎ心地が良いのが特徴です。とぎカスやささくれも出にくいので、安心して使うことができます。

ただし、ネジで壁に固定するタイプのものなので、壁に傷をつけたくない方はご注意ください

PEPPY(ペピイ)
¥4,378 (2023/10/03 09:03:35時点 Amazon調べ-詳細)

4. 【木】ツメぴかり CT-191(マルカン)

桐の木を使った爪とぎで、とぎやすいように波型に加工されています。紐付きのため、ドアノブやネジなど、好きなところに引っ掛けて使うことができます。
爪とぎに擦り込むまたたびの粉がついており、猫に爪とぎを気に入ってもらうのに役立ちそうです。

マルカン
¥869 (2023/10/03 09:03:36時点 Amazon調べ-詳細)

5. 【麻】組み立て簡単コーナーガード(PEPPY)

デザインがおしゃれで、床に置くタイプのものなので壁を傷つけることがないのがポイントです。
少しお値段は張りますが、麻製のものはボロボロになりにくいため、お部屋が汚らしく見えるのが嫌な方におすすめです。

PEPPY(ペピイ)
¥9,592 (2023/10/03 18:39:22時点 Amazon調べ-詳細)

6. 【麻】猫つめとぎシート汎用(OnlyCatJP)

マジックテープがついているシートタイプの爪とぎで、柱に巻きつけたり、繋げて好みの大きさにして壁に貼り付けることができます。

まとめ

猫,爪とぎ,おすすめ,素材,おしゃれ,インテリア
いくら飼い猫を愛しているといっても、爪とぎで傷んでしまった家具や壁紙を見ると少し悲しい気持ちになってしまいますよね。

爪とぎボードの設置方法はどれも簡単なものばかりです。しっかりと対策して、部屋の中が傷だらけになってしまう、そんな悲しい事態を未然に防ぎましょう。

チョコは厳禁!バレンタインデーに猫にあげたいプレゼント集

もうすぐバレンタインデー。せっかくだから愛猫にも何かあげたいという方も多いのではないでしょうか。しかし、猫にチョコレートは厳禁。チョコレートの代わりに素敵なプレゼントを用意して愛猫に喜んでもらいましょう!

この記事では、愛猫にあげたくなるようなプレゼントをまとめました。今年のバレンタイン、愛猫に何をしてあげようか迷っている飼い主さん必見です。

猫にチョコをあげてはいけない理由

バレンタインでチョコレートをもらった
バレンタインデーといえばチョコレート。しかし、猫にチョコレートを与えてはいけません。チョコレートにはテオブロミンという物質が含まれており、これを分解できない猫は以下のような症状を起こしてしまいます。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • けいれん
  • 興奮
  • 不整脈

最悪、死に至ることもありますので、絶対に与えてはいけません。家にチョコレートがあるという方は、冷蔵庫や棚の中に入れ、猫の視界に入らないようにしましょう。特にチョコレートのお菓子を手作りしている時は目を離さないように注意してください

もし誤って食べてしまったら、すぐ動物病院に連れていきましょう。その際、どのくらいの量のチョコレートを食べたかを伝えられるといいでしょう。

バレンタインには食べ物をプレゼント

バレンタインに食べ物をプレゼント

猫がチョコレートを食べられないとは言え、せっかくのバレンタインデー。そんな特別な日、愛猫にいつもと違うおやつやご飯をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。パッケージがバレンタイン仕様になっているものもあり、とてもかわいく、バレンタインの雰囲気を味わえます。

ど定番♡チョコレート…に見えるおやつ

やはり、バレンタインといえばチョコレート!しかし、先ほどもお伝えした通り、本物のチョコレートは猫には絶対にあげてはいけません。興味を持つと食べてしまうこともあるので、においを嗅がせてもいけません。

そんな方にオススメなのが、猫でも安全に食べられるチョコレート!?

チョコレートのように見える茶色いものは「キャロブ」というマメ科の植物です。自然な甘みがあり、チョコレートに似た風味もあるため、チョコレートの代わりとしてペットのおやつにもよく使われています。もちろん猫に危険なテオブロミンやカフェインは含まれておりませんので、安心して与えられます。


ハートのケーキ

ケーキはケーキでもハート型のケーキなら、バレンタイン感もアップして特別感が出ますね。

こちらのケーキは卵・乳・小麦・糖分・油分・添加物を一切使っていないので、安心して与えられます。名前を入れてもらえるのもうれしいサービスですね。

バレンタイン仕様のおやつ

実は季節限定のバレンタイン仕様のパッケージに入ったおやつも販売されています。

特別な日のおやつは、特別パッケージにしてみてはいかがでしょうか?とてもかわいらしく気分も上がります。

バレンタインセット北海道産 犬 猫 おやつ 無添加 国産 犬猫のおやつシズカ sizuka エゾマルシェ ドッグフード キャットフード ペット 好き 手作り 豚 ポーク チキン 鶏肉 鹿肉 鮭 サーモン 詰め合わせ ギフト まとめ買い バレンタイン プレゼント

【2020 バレンタイン】国産・無添加 小粒 鮪(まぐろ) 15g 猫用おやつ ドッグツリー dogtree
ドッグツリー自然素材シリーズ

【2020 バレンタイン】国産・無添加 鯵(あじ)節 13g 猫用おやつ ドッグツリー dogtree
ドッグツリー自然素材シリーズ

【2020 バレンタイン】国産・無添加 鰹(かつお)節 13g 猫用おやつ ドッグツリー dogtree
ドッグツリー自然素材シリーズ

手作りご飯にチャレンジ

今年のバレンタインは愛猫に手作りのご飯をプレゼントしてみませんか?

手作りのご飯を愛猫に喜んでもらえたらとても嬉しいですよね。一般のレシピサイトで「猫用」と検索するといろいろと出てきますのでぜひチャレンジしてみてください。

チョコレート以外にも猫に与えてはいけない食材はたくさんあります。以下の記事で、最低限知っておきたい危険な食べ物を紹介していますのでご参考にしてください。

最低限知っておくべき、危険な食べ物リスト【犬猫版】

バレンタインにグッズをプレゼント

バレンタインにグッズをプレゼント

ふかふかのベッド

寒いこの時期にピンク色のふかふかベッドをプレゼントしてみてはいかがですか?ベッドで丸くなって眠る愛猫の姿に飼い主さんもメロメロです。

オーガニックウールの手編みのおもちゃ

バレンタインは、かわいらしい手編みのハートとねずみのおもちゃで愛猫と一緒に遊んであげましょう。ねずみ年である今年にぴったりのプレゼントです。

necono バレンタインの猫のおもちゃ ハートとねずみ かわいい手編みのぬいぐるみ オーガニック 子猫 プレゼント 雑貨 一人遊び

バレンタイン限定のねずみの入ったコロコロボールも人気です。

愛され首輪

いつも同じ首輪をつけているのでしたら、2月14日をきっかけに首輪を変えてみると、愛猫の新しいかわいさを発見できちゃうかもしれません。複数頭飼いの場合は色違いで付けるとさらにかわいいですね。

かぶり物

Kanaさん(@spice456789)がシェアした投稿 – 1月 12, 2018 at 6:46午前 PST

//platform.instagram.com/en_US/embeds.js

イベントで欠かせないのが「かぶり物」!バレンタインで特に人気が高いのはハートのかぶり物です。

インスタグラムにも、ハートのかぶり物をかぶった猫ちゃんの写真が投稿されていました。
ハートのかぶり物でなくても、かわいいかぶり物なら、バレンタイン感は十分演出可能です。飼い主さんのセンス次第かも?

Beatitudo
¥2,480 (2023/10/03 09:36:12時点 Amazon調べ-詳細)

イベントのお供にSNS!

バレンタインでもSNSを活用

イベントの思い出はSNSを通じて愛猫自慢をしちゃいましょう!特別なプレゼントも、かぶり物も首輪も、家の中だけで満足するのではもったいないです。写真を撮って世界中の人々に愛猫の可愛い姿を見てもらいましょう

SNSを活用する際は「猫のインスタグラム・ハッシュタグ集」もぜひご参照ください。ハッシュタグを使って検索すると、他の人が愛猫とどのようなバレンタインデーを過ごしているか見ることができます。参考にしてみるのも良いかもしれません。写真の撮り方や見せ方は本当に参考になります。

Instagramで猫を投稿!人気ハッシュタグ集

愛猫と過ごす2月14日

愛猫に特別なバレンタインをプレゼント
飼い主さんのちょっとした工夫で、愛猫とのバレンタインデーの充実度が変わります。まだまだ寒い日が続きますが、暖かいおうちで愛猫と素敵なバレンタインデーを過ごしてみませんか?

犬と一緒に行ける!神楽坂のグルメスポット・散歩スポットをご紹介。

新宿区という大都会の中にありながら、江戸時代の趣きを残し、大人の街として知られている街「神楽坂」。神楽坂にはおしゃれな雑貨店や洗練されたレストランなどが立ち並び、石畳の路地裏や神社など昔の風情を感じさせるスポットも満載で、歩いているだけで楽しい街です。

この度Cheriee編集部は、犬と一緒に楽しめる神楽坂の散歩スポットとグルメスポットを探して参りました!

和モダンな神社『赤城神社』を散歩しよう

赤城神社
神楽坂駅「出口1 神楽坂口」から歩いて1分のところにある赤城神社。

始まりは1300年と言われ、700年以上の歴史を持つ神社ですが、有名な建築家・隈研吾さんのデザインにより、2010年に「赤城神社再生プロジェクト」としての工事を終え、現代風な建物に生まれ変わりました。

2011年に公益財団法人日本デザイン振興会が運営する、「グッドデザイン賞」に選ばれると、2018年には相葉雅紀さんが主演するテレビ朝日の金曜ドラマ「僕とシッポの神楽坂」のロケ地となったことで、近頃さらに注目を集めています。

そんなおしゃれで和モダンな雰囲気の赤城神社は、デートスポットなどとしてよく取り上げられますが、天気のいい日には犬を連れて境内を散歩している人も多く、地元の人にも人気な散歩スポットです。境内は飲食禁止ですので、犬にも食べ物や飲み物を与えないように気をつけましょう。

アクセス
地下鉄東京メトロ東西線 神楽坂駅 「出口1 神楽坂口」より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 「出口A3」より徒歩8分
公式サイト
赤城神社

フレンチレストラン『メゾンド・ラ・ブルゴーニュ』

フレンチレストラン
神楽坂には、「小さなパリ」と呼ばれるほど多くのフランス料理店が存在します。フランス人学校やフランス語学校があったことがその理由だと言われており、フランス人の居住者もたくさんいます。

フレンチレストランといえば、おしゃれで少し敷居が高いイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、実は神楽坂には1000円〜2000円ほどでランチを楽しめるフレンチレストランがたくさんあります。

今回ご紹介するのは、そんな神楽坂のおしゃれでリーズナブルなフレンチレストランの中でも、テラス席で犬と一緒に食事ができるレストラン、「メゾンド・ラ・ブルゴーニュ」です。

テラス席は透明のビニールシートで覆われており、暖房やブランケットも備わっているので寒い日でも暖かく過ごせます。ただ、そうはいってもやはり外からの風は入ってくるので、ワンちゃんのためにも真冬のとても寒い日は避けたほうが無難かも。

ランチは、サラダまたはスープと、バゲット、ドリンクがセットになって1000円〜。メニューに関しては、フランス人のスタッフさんが日本語で丁寧に説明してくれます。

フランス料理

今回オーダーしたのは「日替わりランチプレート」です。クリームベースなのですが、ハーブが効いていてあっさりとした上品な味でした。

飯田橋周辺がオフィス街であるためか、仕事のお昼休憩に来ているお客さんが多い印象を受けましたが、ママ友さんたちや、一人で来ている方もいらっしゃいました。犬友達と一緒に犬を連れてランチ、というのがベストかも。

なお、開店前から行列ができるほど人気のあるお店ですので、事前に予約をとっておくことをおすすめします。犬を連れて行く際は、テラス席を指定して予約しましょう。

営業時間
ランチ 11:30-14:00 (土日は17:00まで)
ディナー 18:00-23:00 (日曜21:00まで)
公式サイト
メゾンド・ラ・ブルゴーニュ

タピオカミルクティー発祥の台湾カフェ『春水堂』

春水堂
近年、若い人を中心に大ヒットしているタピオカドリンク。春水堂(チュンスイタン)は、タピオカドリンクの中でも最も定番な、「タピオカミルクティー」発祥のお店として、本場台湾でも人気を誇っています。2019年3月現在、日本国内では12店舗を展開しています。

今回ご紹介する、春水堂飯田橋桜テラス店にはテラス席があり、ペットと一緒に座ることができます。

春水堂のタピオカドリンク(アイス)の特徴は、シャリシャリとした食感が楽しいクラッシュアイスが入っていること。もちろん、ミルクティー以外にもさまざまな種類のお茶を選ぶことができます。台湾のヌードルやスイーツ、肉まんなどの軽食も充実しているので、しっかりとしたお昼ご飯を食べたい時や小腹が空いた時にもいいですね。

営業時間
11:00-21:00 (フードは20:00まで)
公式サイト
春水堂(チュンスイタン)

ダイニングバー『ブロンクス』

ブロンクス
最後に伺った、ダイニングバー「ブロンクス」は、昼時はパスタやグラタン、コーヒーや紅茶などが楽しめ、夕方17:00からはバーとして営業しています。17:00-20:00の間はハッピーアワーで、ビールやカクテル、ハイボールなど、さまざまな種類のお酒が500円というリーズナブルな価格で楽しめます。

基本的にはキャリーケースなどに入れれば、犬などの小型ペットを連れて入店できます。ただし、その日のお店の状況によって入店できないこともあるそうなので、入店前にスタッフさんに確認するようにしましょう。

営業時間
8:00-翌2:00 (土・日・祝は1:00まで。日・祝は9:00から)
ホームページ
ブロンクス(BRONX)

休日は神楽坂で愛犬とともに

神楽坂
今回は、神楽坂周辺で犬と楽しめる散歩スポットや、レストラン・カフェをご紹介しました。

なお、ワンちゃんをお出かけに連れて行く際には、他の人の迷惑とならないようしっかりとしつけをする必要があります。特に、お店に入る際は、お店や他のお客さんに迷惑をかけないように十分気をつけましょう。トイレトレーニングができていない場合は、マナーパンツの着用をするなど、お店を汚さないように配慮したいところです。

意外と犬と同伴OKなお店が多い神楽坂周辺。今度のお出かけは、おしゃれで風情ある大人の街・神楽坂を、ワンちゃんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?いつもと違ったまったり休日が過ごせることでしょう。

お部屋のインテリアにぴったり!おしゃれな犬用ケージ10選【おすすめ】

犬のケージやサークルと言っても、たくさんの種類がありますよね。ここでは、「おしゃれ」を基準にオススメのケージをご紹介いたします。

お部屋のインテリアにぴったりの、素敵なケージが見つかること間違いなしです!

オススメの犬用ケージ10選

1.スタイリッシュなアイアンサークル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スチール製 Scandinavian Pet Design小型・中型犬用サークル…
価格:31536円(税込、送料無料) (2018/9/11時点)

ブラックとホワイトの2色から選べる、スタイリッシュなケージです。この重厚感とかっこいいデザインは、インテリアとしてもGOOD。

高評価レビューが多数集まっており、満足度の高いケージであることが分かります。

2.あたたかみのある木目

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【200円OFFクーポン配布中】ウッディサークル PWSR-960L Sサイズ …
価格:8980円(税込、送料無料) (2018/9/11時点)

フレームがあたたかみのある木目調となっており、インテリアに自然に溶け込みます。

トレーはプレスチック性なので、お掃除も楽チンです。

3.コンパクト×ブラックスタイリッシュ

こちらのケージは、コンパクトなデザインながらも広々設計となっています。

かっこいいお部屋と綺麗に馴染んで、素敵なお部屋になりそうです。

4.ウッディな上質サークル

愛犬にとって落ち着ける空間になること間違いなしの、上質なケージです。温かみのある木目調のデザインが、お部屋に溶け込みます。

屋根や背面パネルが薄暗さを作り出しており、愛犬にとって穴ぐらのような落ち着く場所になること間違いなしです。

5.おしゃれな引き戸式のケージ

「重厚なデザインが美しいダークブラウン」「綺麗めナチュラルデザイン」「白インテリアによく合うホワイト」の3つから、お部屋に合わせて選ぶことができます。

おしゃれなデザインと、珍しい引き戸の仕組みが特徴的なケージです。

6.自由自在に形作れるサークル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リプラス 犬 サークル ケージ Replus Bow System BOW900…
価格:10800円(税込、送料無料) (2018/9/11時点)

閉塞感のないスペースを自由に作ることができます。柵を組み合わせて、サークルを作ります。

インテリアとしても素敵で、とってもおしゃれと評判です。

7.北欧デザインの美しいサークル

飽きのこない、スタイリッシュなデザインです。ヨーロッパで安全基準に適応しており、安心安全な商品です。

お部屋の雰囲気にスッと溶け込む、シンプルでおしゃれなサークルです。

8.可愛いお部屋にぴったりなケージ

ホワイトインテリアで揃えたお部屋や、可愛いテイストのパステルカラーのお部屋にぴったりのケージです。

色はミルキーピンクとミルキーブルーの2色で、とっても可愛いデザインです。

9.やさしい木のケージ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◎Kanbatsu カンバツ SNUG Cage スナッグケージ KBC01[国…
価格:86400円(税込、送料無料) (2018/9/11時点)

温かく、やさしい木の美しさが特徴的なこちらのケージ。同じ木目は2つとなく、唯一無二のケージとなっています。

板材には、国産の杉間伐材を使用しており、日本の森から生まれた優しいペット用品です。

10.お部屋に溶け込むクリアゲート

お部屋の雰囲気を邪魔せず、溶け組むデザインのクリアなペットゲートです。透明なので、圧迫感がありません。

愛犬の様子がしっかりと確認できるので、飼い主さんにとっても安心です。お部屋のコーナーに置くことで、ケージとしても使えます。

犬との暮らしをもっと素敵に


いかがでしたか?
 
値段もテイストも様々なサークルをご紹介してきました。おしゃれなケージをGETして、さらに素敵な犬との暮らしを歩めますように!

素敵な暮らしの秘密。達人に学ぶ、犬用品のおしゃれ収納術!

どんどん増える犬用品。生活感のない、おしゃれなインテリアに憧れるけれど、犬用品の収納って難しい…。そんなお悩みを抱えている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

今記事では、犬用品をおしゃれに収納し、素敵なお部屋作りをされている方々のアイディアをご紹介いたします!

是非、自分のお家にも収納のアイディアを取り入れて、実践してみてくださいね!

達人に学ぶ、収納アイディア

おしゃれバスケットトローリー

おしゃれな海外インテリアにスッキリ馴染んで収納されている、犬用グッズたち。バスケットトローリーを活用した、素敵な収納術です。チワワちゃんのおしゃれなホワイトサークルは、100円ショップで揃えたワイヤーネットなんだとか。

シンプルな暮らしを素敵に実践されている、おしゃれなお部屋です。

ブラックバスケットトローリー

こちらはおしゃれな、ブラックのバスケットトローリーです。スタイリッシュなブラックも素敵ですよね。機能的、かつおしゃれに犬用品を収納されています。こんな風に素敵にお部屋を作りたいですね。

スッキリ収納の達人

とっても使いやすく、見た目もおしゃれな犬用品の収納です。

飼い主さんご自身の身長に合わせて、使いやすい高さを意識して作られているんだとか。無印良品の収納用品を活用し、ぴったり綺麗な収納は感動ものです。

【宅送】PPストッカー4段・キャスター付 宅(V)約幅18×奥行40×高さ83cm

散歩に出かけたくなる収納技!

いますぐお散歩に出かけたくなる、犬用品の収納術です!グリーンインテリアとマッチしているのが、素敵なお散歩グッズたち。

上手に収納されたおしゃれなボトルの蚊除けスプレーも、素敵な帽子も、見るだけで心がワクワクしてきます!

おしゃれコンポニビリ

コンポニビリのリプロダクト品を活用した、素敵な収納です。ホワイトインテリアで統一された、素敵なお部屋にすっきりと馴染みます。生活感のない、おしゃれなインテリアグッズとしてオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[1年保証] コンポニビリ リプロダクト 3段 componibili キャビネ…
価格:3240円(税込、送料無料) (2018/9/12時点)

可愛いナチュラルグッズたくさん!

可愛いナチュラルインテリアグッズに馴染んでいる、犬用品たち。トイレットペーパーも、そのまま置いてあったら生活感が出てしまいますが、このように収納することでおしゃれなインテリアに変身です。

おしゃれなペーパーケースは探すと様々ありますので、ぜひお部屋にあったものを見つけてみてくださいね。

おしゃれな容器と愛犬のトート

おしゃれな容器にINされたごはんたち。その後ろに見えるのが、フレブル君の写真の入った素敵トート!

その中には、トイレシートが入っているんだとか。おしゃれで素敵な愛犬コーナーです。

綺麗に整理整頓、引き出しをOPEN!

引き出しの中にきちんと収納された、犬用グッズたち。仕切りケースを使って整理整頓されており、使い勝手がとても良さそうです!

自分の家の引き出しの中もこんな風に綺麗にしたいものです。整理整頓の勉強になります!

あなたのお家の収納術も待っています!


あなたのお家の犬用品収納も、ぜひInstagramに「#犬用品収納」「#愛しい犬用品収納」で投稿してみてくださいね!ハッシュタグを活用してみてください。

もしかしたら、あなたのお家が掲載されるかも♡?

素敵に犬用グッズを収納している方達の投稿も参考にしながら、自分らしいおしゃれインテリアを作ってみてくださいね!

ハロウィンに着たい!犬・猫の可愛いコスプレ特集【被り物まとめ】

今年も、あの楽しいハロウィンの季節がやってきます!

日本のハロウィンと言えば、「コスプレ」をして楽しむ人も多いですよね。今年は、愛犬・愛猫のコスチュームも揃えて、楽しいハロウィンを過ごしてみてはいかがでしょうか。

今記事では、可愛い!面白い!被り物のコスプレ衣装をご紹介いたします!

可愛い被り物まとめ

話題のライオンヘッド

某CMで話題になった、ライオンの被り物です。大型犬用となっており、頭からかぶって装着します。

可愛い耳もついており、愛犬が可愛いライオンに大変身できます。

アニマル9種類の帽子

可愛い動物たちのコスチュームが勢ぞろいです!9種類ものアニマルたち(ライオン/パンダ/カエル/ウサギ/トナカイ/トラ/クマ/ヒヨコ/サル)から、好きな被り物を選ぶことができます。

バリエーションが豊かなので、あまりの可愛さに全種類集めたくなってしまうかも。高評価レビューが多数集まっている、人気商品です。

海賊など、4種類の被り物

こちらの被り物は、ニワトリ/ひよこ/泥棒/海賊 という4種類があります。

海賊の被り物は、特にハロウィンのコスプレにぴったりです。飼い主さんも一緒に海賊コスで、当日を迎えるのはいかがでしょうか。

パンプキンハット

ハロウィンらしさ満点のパンプキンハットです。表情の可愛いかぼちゃの被りものは、ハロウィンをより楽しく盛り上げてくれること間違いなしです!

可愛いコウモリ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ハロウィン コスチューム 犬】 iDog アイドッグ IDOG&ICA…
価格:2052円(税込、送料別) (2018/9/11時点)

ハロウィンと言ったら、やっぱりコウモリですよね!細部までこだわったつくりをしており、裏側の記事もハロウィン仕様になっています。

表面は、ベロアのような毛足のある素材となっています。キュートなコウモリをかぶって、みんなの視線を独り占めできること間違いなしです。

金髪カツラ

おもしろ変装な、金髪のカツラです。他に違うコスプレ衣装や洋服と合わせると、より金髪カツラの面白みが増します。

愛くるしくて面白い愛犬・愛猫の姿に、たくさん笑顔にさせてもらいましょう。

マント+パンプキンハット

ハロウィンにふさわしい、かっこいいマントとハットのコスチュームです。

魔女の帽子だけではなく、可愛いパンプキンが頭にすっぽりかぶさっているのが、なんとも可愛いですね。

これぞ日本!富士山コス

青と白のコントラストが綺麗な、富士山の被り物です。着物などの和服にとてもよく似合います。ハロウィンだけでなく、年末年始にも大活躍しそうです。

頭からかぶって、あごの下でマジックテープを止める仕組みとなっています。

強面のサメ

サメに飲み込まれたかのような、こちらの被り物。

愛犬・愛猫が牙をむきだした顔と合わせると、迫力があります。反対に、キョトンとした顔の子の場合には、より可愛さが引きたちます。

ちっちゃなデビル

おちゃめな顔したデビルが可愛い被りものです。赤いツノが生えた愛犬・愛猫の可愛さに、写真を撮る手が止まらないかも?!

愛犬と楽しいハロウィンを!


愛犬・愛猫のストレスとならないように、長時間の着用は控えましょう。また、嫌そうにしていたら、すぐに外してあげてくださいね。

被り物の良さは、その手軽さではないでしょうか。毎年何かしたいと思いつつ出来なかった方は、こちらからスタートしてみるのも良いかもしれません。

もっとおしゃれにしたい!犬のトイレDIYアイディアまとめ

「愛犬のトイレを、もっとおしゃれにしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。

「THEトイレ感」があると、インテリアに馴染まなくてせっかくのお部屋の雰囲気を壊してしまいかねません。

ここでは、素敵な犬トイレを作っている方々をご紹介いたします。是非、ご自宅の犬トイレに取り入れてみてくださいね!

おしゃれな犬トイレまとめ

植物に囲まれたお洒落トイレ

tomorrowkoさん(@tomorrowko)がシェアした投稿

こちらのトイレは、様々な植物に囲まれており、癒しの空間を作り出しています。

なかなかトイレをお部屋に馴染ませるのは難しいと思うのですが、見事に犬トイレをインテリアの中に溶け込ませています。

グリーンインテリアのお部屋がとても素敵なお部屋です。

tomorrowkoさん(@tomorrowko)がシェアした投稿

ナチュラルインテリアトイレ

chieさん(@chie6_26)がシェアした投稿

こちらの犬トイレは、白の囲いとその上にあるウッドテーブルが綺麗にトイレをカモフラージュしています。

テーブルの上に置かれた植物や芳香剤が、さらに素敵なインテリアとなっています。

一見、トイレとは気がつかないこの組み合わせがとても上手ですよね。わんちゃんも囲いがあって安心です。

カフェ風トイレ

Rie.Nさん(@riecchi.n)がシェアした投稿

こちらのトイレは、カフェ風にDIYされた犬トイレです。

周りの小物もこだわって配置されており、トイレとは気がつかないおしゃれな空間となっています。

白文字でペイントされた「DOG ONLY WELCOME」などの看板も、おしゃれさをよりアップさせていますね。

男前トイレ用品収納ボード

mixtomyさん(@mixtomy)がシェアした投稿

こちらは、犬のトイレ用品をおしゃれに収納できるボードがDIYされており、トイレ上に設置されています、

必要なトイレットペーパーや雑巾、消臭グッズなどをしっかりと収納することができます。

ダメージ加工されたおしゃれな男前インテリアグッズとして、お部屋に馴染んでいますね。

名前が素敵なトイレ

Hal-momokumaさん(@hal_momokuma)がシェアした投稿

こちらの犬トイレには、愛犬のお名前が大きくおしゃれに飾られています。

トイレの近くに置いてある、犬用のベッドやティピーテントの雰囲気にマッチしています。

犬のトイレに白い柵があることによって、おしゃれ度もUP、愛犬の使い心地もUP間違いなしです。

お洒落な囲いトイレ

Kumiさん(@kumi6338)がシェアした投稿

こちらの犬トイレは、藤の衝立(ついたて)で囲われています。

お部屋の雰囲気にぴったりで、おしゃれなインテリアのようなスペースになっています。

「犬のトイレ周りを何かで囲いたいけれど、何にしよう?」という方は、是非こちらのアイディアを実践してみてはいかがでしょう。

犬のトイレも、快適でおしゃれに

犬トイレの存在感によって、お部屋の雰囲気が壊れてしまうのはもったいですよね。

Instagramroomclipで探してみると、様々に犬のトイレをおしゃれに工夫している方達のアイディアを見ることができます。

皆さん特に素晴らしいのは、囲いがある方が多いということです。

囲いがあるというのは、トイレトレーニングの観点から見ても素晴らしいことなのです。囲いがあることで、その中に入って、用をたすようになるため、失敗することが少なくなるためです。囲いがないと、微妙に場所を外してしまうことも増えてきます。

他の飼い主さんの工夫を参考に、取り入れられそうな部分は早速実践して、おしゃれで快適な犬トイレづくりをしてみてはいかがでしょうか。オシャレというだけでなく、思わぬメリットを享受できるかもしれませんよ!?

思わず「可愛い!おしゃれ!」と叫んでしまう、犬用のベッド・ハウス11選

今は、本当に様々な種類の犬用ベッドやハウスが出ています。面白いものや可愛いもの、おしゃれで機能性に優れているものなど、様々です。

今記事では、可愛い犬用のベッド・ハウスをご紹介いたします。この中から、ぜひお気に入りをGETしてくださいね。

「可愛い」ハウス

1.可愛すぎるうさみみハウス

こちらのハウスは、もともとウサギなどの小動物用なんだとか。子犬(パピー)や小型犬にぴったりな、可愛いこちらハウスは見ているだけできゅんとします。

ドームタイプのベッドになっており、ウサギの耳と可愛いしっぽが付いています。

寒さに弱いチワワなどの子犬にぴったりな、保温性の高いベッドとなっています。

2.2WAYなイチゴ型ハウス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちご型 ペットハウス ハウス & ベッド 2WAY PetStyle …
価格:1970円(税込、送料無料) (2018/8/15時点)

こちらは可愛いイチゴの犬用ハウスになります。

なんと、屋根の部分をつぶすとソファーとしても使え、2WAY仕様となっています。また、折りたたんで持ち運ぶこともできるという便利さです。

レビューも高評価で、安心してわんちゃんたちが寝ている様子が伺えますね。

3.ゴージャスなお姫様ベッド

こちらの豪華な犬用ベッドは、とても可愛くてゴージャスなお姫様ベッドです。

三日月の枕まで付いており、色も2種類から好きな方を選ぶことができます(ベイビーピンクとベイビーブルー)。

小型犬にぴったりのサイズとなっています。愛犬がこのベッドの上で寝ている姿を是非見てみたいです。

4.おしゃれなティピーベッド

おしゃれな犬用のティピーベッドは憧れですよね。こちらのティピーベッドは、組み立てが10秒で終わる簡単な組み立てなので、届いてからすぐに使うことができます。

1年を通して使えるリバーシブルなクッションがセットになっており、サラサラな面と暖かいボア面があるのでとても快適です。

色・デザインが豊富で、愛犬にあったおしゃれなティピーベッドを選ぶことができます。

5.フリルベッド

こちらのフリルのついたベッドは、なんともキュートで癒されます。枕がなんとキャンディとなっており、可愛らしいお姫様ベッドとなっています。

こんなベッドで寝ている愛犬を見てみたいものです。

6.お姫様ペットハウス

可愛すぎるこちらのペットハウスは、全体的にピンクで統一された手作りハウスです。

組み立ても簡単で、自然の木で作られた優しい香りのする可愛らしい作りとなっています。

便利・おしゃれ

7.マショマロのクッションベッド

愛犬が思わず動きたくなくなってしまうようなマシュマロクッションです。真っ白でふわふわなクッションなので、飼い主さんの方がやみつきになってしまうかも?!

こちらのクッションは、人間用の枕やマットレスにも使用される低反発ウレタンチップをたっぷり使っています。

また、カバーは取り外して洗濯をすることができます。衛生的ですね!

8.使い心地抜群ベッド

シープ調の肌触りが心地よい、本格的なペットソファです。

外側の生地は、レザータイプとコットンタイプの2つから選ぶことができ、お部屋のインテリアに合わせてお好きな方を選ぶことができます。

また、中のクッションもリバーシブルタイプとなっており、年間を通じて愛用していただけます。

9.顎置きがあるおしゃれなベッド

こんなデザインのベッド、見たことがない!!こちらの特徴は、愛犬が安眠できるアゴ置きのスペースが設計されているというところです。

コロンっとしたデザインが可愛く、珍しいこちらのベッド。レビューも高評価が多いようです。

10.シンプル天然木ハウス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「木製ペットハウス」  犬小屋 ペットベッド 石崎家具
価格:7990円(税込、送料無料) (2018/8/30時点)

天然の木を使って作られており、シンプルかつおしゃれなデザインのペットハウスとなっています。背面は有孔ボードとなっており、通気性も安心です。組み立てもいらず、完成された状態でお届けされます。

どんなお部屋にも馴染む、シンプルデザインが素敵な木製のハウスです。

11.ドームベッド

肉球のワンポイントデザインが可愛い、ドーム型のペットベッドです。3色の中からお好きなデザインを選ぶことができます。

冬にぴったりの、暖かいドームベッドです。中のクッションは洗濯可能となっており、衛生面も安心です。

愛犬にぴったりのベッドを!


可愛いペットベッドや、おしゃれなハウスがたくさんありますよね。お部屋のインテリアも考えながら、愛犬に最適なベッドを選んであげてくださいね。

中には、小型犬用のものや、パピー用のものもあるので、ご購入の際にはサイズのご確認をお忘れなく!