【ハロウィン】可愛すぎる犬・猫のコスプレ販売サイトまとめ【2018最新】
今年も楽しいハロウィンがやってきます!街を歩いていると、ハロウィンのグッズも多く見かけます。
日本のハロウィンと言えば、「コスプレ」をする人も多いですよね。今年は、愛犬・愛猫もコスプレで参戦!?一緒に、楽しいハロウィンを過ごしてみるのも良いかもしれません!
今記事では、ハロウィンのコスプレ(着ぐるみや洋服)をご紹介いたします。ハロウィンが近づくにつれて売り切れも多くなってきますので、お早めのチェックをオススメいたします!
犬・猫コスチュームの販売サイトまとめ
ハロウィンケープ
|
こちらの可愛いハロウィンケープは、なんとリバーシブルになっています!オレンジとブラックのお洋服があるので、1着で2度楽しめます。
アライグマパーカー
|
愛犬・愛猫がとっても可愛いアライグマに大変身!暖かいモフモフ素材のパーカーがとってもキュートです。
ハロウィンワンピース
|
かぼちゃのワンピースで、可愛く大変身。ハロウィンの日に突如舞い降りたアイドルとして、注目を集めること間違いなしです。
ハチパーカー
|
あまりの可愛さに言葉を失いそうな、ハチパーカーです。お花畑にとっても似合いそう!
かっこいいタキシード
|
しっかりとしたコーデュロイ生地の裏地と、ワンタッチで着脱できる蝶ネクタイのついた、本格派犬用タキシードです。
ハロウィンにこの格好でみんなの前に登場したら、写真を撮る手が止まらなくなりそう!
種類豊富な着ぐるみ
|
うさぎ/テントウ虫/ハチ/パンダ/デビル/恐竜/子ブタ/エンジェル/白豹/豹 と種類がとても豊富なこちらの着ぐるみ。同じ動物の中にも色違いが様々あります。愛犬にぴったりの1着を選ぶことができます。
高評価レビューを多く獲得しており、多くの飼い主さんから支持を得ている着ぐるみです。
幼稚園生のコスプレ
|
愛犬・愛猫が可愛い幼稚園生に大変身?!「お名前タグ風のワッペン」や「使用可能な幼稚園バッグ」など、細部までこだわって作られています。
国内生産という、安心のコスプレお洋服です。
デビルパーカー
|
とっても可愛いデビルパーカーは、ハロウィンにぴったりです。生地もしっかりと作られているので、秋冬を通して使うことができます。
ちらりと見える悪魔の可愛い尻尾が素敵です。
背中にカウボーイ?!
|
「可愛い犬が前から走ってくる!」と思ってたら、なんと背中にカウボーイが乗ってる?!そんなサプライズもお届けできる、なんともかわいいお洋服です。
なりきりセーラー女子高生
|
可愛い女子高生に変身できるこちらのセーラーコスプレは、ペットの可愛さをより引き立たせること間違いなしでし。背中からちょこんと出た赤いスカーフもポイントとなっています。
恐竜のつなぎ
|
こちらの恐竜コスプレは、モコモコが可愛いつなぎタイプのお洋服です。ペットのマスコットキャラクター的可愛さを際立たせます。
羊のコスプレ
|
思わずモフモフしたくなること間違いなしの、羊のコスプレ衣装です。モコモコとしたその見た目に、見る者皆が釘付けです。
メイドのコスプレ
|
このままメイド喫茶デビューできそうなぐらい、可愛いメイドコスプレです。レースやフリルなど、可愛らしさをふんだんに詰め込んだ、キュートなお洋服です。
楽しいハロウィンを!
いかがでしたか。たくさんの可愛いコスプレがあって、どれにしようか悩んでしまいますよね。
ペットに着させる場合には、長時間の着用は避けるようにしてください。また、嫌がる様子でしたら、すぐに脱がせてあげましょう。
愛犬・愛猫にとっても楽しい、飼い主さんにとっても特別なハロウィンとなりますように!
愛犬グッズをオーダーメイド!世界に1つだけのオリジナルグッズが買えるサイトまとめ
おしゃれな「うちの子」グッズ
どの飼い主さんも「うちの愛犬が一番かわいい!」という気持ちは、誰にも負けない自信があるのではないでしょうか。
最近は、さまざまなオリジナルの愛犬グッズを作ることができます。アクセサリーやぬいぐるみ、オブジェやスマホケースなどグッズの種類は多種多様です。
世界で一番かわいい「うちの子」の、世界で1つしかないオリジナルグッズは宝物になること間違いなしです。
今記事では、オススメのオーダーメイドグッズを作ってもらえるお店や購入ができるグッズのサイトをご紹介いたします。
愛犬の似顔絵クッション
|
愛犬にそっくりの似顔絵が入った、おしゃれなクッションです。人気デザイナーの方が1つ1つ丁寧に描きあげてくださるグッズです。
文字を入れることも出来、名前だけでなくメッセージも自由に入れてもらう事ができます。
インテリアとしても大活躍な、愛犬のオリジナルクッションです。
愛犬の声で作るアクセサリー
「愛犬のグッズは欲しいけれど、あんまり派手なグッズだと持ち歩くのにはちょっと…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなあなたにもおすすめなのが、こちらのアクセサリーです。
愛犬の声を使って作られた、世界に1つだけのアクセサリーグッズです。おしゃれな見た目はもちろんのこと、「愛犬の声」という隠されたストーリー性も、より愛しさを増してくれます。
普段身につけるのもよし、記念に作るのもよし。愛犬の証を残し、誰とも被らないアクセサリーになること間違いなしです。
Encode Ring – 声で作る、世界に一つのオーダーメイドメッセージリング
飛び出た愛犬の立体写真&キーホルダー
こちらは、愛犬の愛らしい顔が飛び出た立体の写真とキーホルダーです。
平面とは違った、立体ならではの愛犬らしさは、持ち歩いても飾っても存在感があります。
特殊な加工によって、目と鼻は本当にぬれているかのようなツヤを持っているグッズです。また、劣化がしにくくなっており、愛犬の姿を長く飾る事ができます。
珍しい立体の写真やキーホルダーに、周りの人からの注目が注がれること間違いなしです。
愛犬のクッション、チャーム
|
愛犬の写真がプリントされた高品質のクッションを作る事ができます。世界にたった1つの愛犬のクッションの出来上がりです。
プレゼントにも、ご自宅用にも、最適なグッズです。飾って置いているだけで、愛犬の愛らしい姿にいやされること間違いなしです。
クッションもサイズが選べるほか、オリジナルチャームver.も作ることができます。トートバッグにつけてもかわいいグッズですね。
羊毛フェルト
羊毛を使った、愛犬のミニチュアぬいぐるみを作っているお店です。写真を元にして、かわいく、そしてなるべく似るように、グッズ1つ1つ心を込めて作ってくださいます。
作者の方は、自分の愛犬を亡くされて、落ち込んでいるときに、羊毛フェルトで亡き愛犬を作ったそうです。そんな作者の方だからこそ作り出せる、愛情のこもったオリジナルの愛犬ぬいぐるみとなっています。
※2019年2月19日現在、大人気につき受付を中断しております。詳細はこちらまでお願いいたします。
愛犬ぬいぐるみ フェルトアート オーダーメイド 羊毛ドッグ販売のfamille(ファミーレ)
うちの子オーダーメイド専門店
こちらのお店では、愛犬のさまざまなオリジナルグッズを購入することができます。
人気上位のブランケットやマグカップ、クッションや時計など、多種多様なグッズを作ることが可能です。
サイトを見ているだけで、「こんなのもいいな」「これも欲しい!」とワクワクが止まらないこと間違いなしです。
似顔絵入りのお皿
|
人気の似顔絵デザイナーの方が1つ1つ描いて作ってくださいます。愛犬の毎日の食事に、彩りとおしゃれさをプラスすることができます。
愛犬にそっくりの似顔絵と名前が入ったお皿は、贈り物にもぴったりです。
愛犬のスマホケース
|
現代において、スマホを持つ人が全体の約8割にものぼると言われています(2017年7月時点)。
そんな肌身から離さず持ち歩くスマホに、愛犬の写真で作ったスマホケースをつければ、より愛着がわくこと間違いなしです。
手帳型からハードケースまで、好きな写真を使って作る事ができます。普通に購入する値段と大きく差が出るわけではないので、これを機に愛犬のオーダーメイドケースにしてみてはいかがでしょうか。
愛犬のバッグ
|
|
しっかりとした生地でできたトートバッグのこちらは、レビューが高評価でいっぱいです。
愛犬がプリントされたトートバッグは使うだけでいやされそうですね。サイズも選ぶ事ができ、用途に合わせて自由に作る事ができます。
オリジナルトートを持って、お出かけに行きましょう!
https://item.rakuten.co.jp/green-n-shop/ecobags-nikukyu/
世界に1つだけの、オリジナルグッズ
記念品にしても良し、自分へのプレゼントにしても良し、贈り物にしても良しの愛犬グッズ。
実際、私は愛犬の似顔絵が描かれたトートバッグをプレゼントとしていただきました。その時の嬉しさと言ったら!愛犬や愛猫がいる方ならわかっていただけるのではないでしょうか??
オーダーメイドで作る、オリジナルの愛犬グッズは、一生の宝物になること間違いなしです。
気になったグッズがあったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
「世界に1匹だけの愛犬のグッズや記録をもっと残したい!」という方には、以下の2つの記事もおすすめです。
犬の七五三ってなに?神社でペットの健康祈願とお祝いを。
最近、ペットの七五三をお祝いする飼い主さんが増えているってご存知でしたか?
お祓いやご祈祷、お守りをいただけたりと、我が子の健康を祈ってもらうことができます。
また、七五三の衣装に身を包んだ愛犬を見るのも飼い主として嬉しいところ。
犬の七五三ができる神社
ペットの七五三をお祝いできる神社が増えてきました。今回は、東京の有名な神社を紹介します。
市谷亀岡八幡宮(東京 新宿区)
市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)は、ペットの七五三や初詣ができる神社として有名な神社です。
毎年何百組という家族が訪れるそうです。お清めから始まり、本格的に祈願をしてもらうことができます。
ペットのお守りも充実しており、愛犬の健康祈願をすることができます。
http://www.ichigayahachiman.or.jp/
どこでもできるわけではないので注意
神社は、基本的にわんちゃんNGのところが多いです。その理由は、宗教的なもの(4本足の動物は穢れとされてきた)や、神社にまつわるもの(祀っている動物と相性が悪い)など様々です。
ペットも大事な家族の一員と考え、ペット同伴可能の神社も増えてはいます。しかし各神社・神主さんによって考えが違いますので、事前に確認するようにしましょう。
犬の七五三はなにをするの?
晴れ着・袴を着る!
愛犬の晴れ姿を見るのは、飼い主さんにとって本当に嬉しいことなのではないでしょうか。七五三の日には、たくさんの可愛いわんちゃんが集います。
これらの洋服は、ネット通販からも購入することができます。
健康祈願をしてもらう
-
・お祓いやご祈祷をしてもらえる
・神主さんからおやつをもらえる
・飼い主用、ペット用のお守りをもらえる
など、神社では様々なプログラムが用意されています。1組1組ご祈祷してもらえるところもあり、飼い主さんとわんちゃんの特別な時間になること間違いなしです。
そもそも七五三ってなに?
七五三は、子供の成長を祝い、健康を願うという伝統行事です。昔は子供の死亡率が高かったため、7歳になるまでに様々なお祝い行事が行われてきました。
3歳は「髪置き」
3歳は男女ともにお祝いをします。3歳は、髪を伸ばし始める年齢とし、お祝いします。かつて、産毛を剃ることで健康な髪が生えると信じられていたため、3歳までは皆坊主にする習慣がありました。
5歳は「「袴着(はかまぎ)」
5歳は男子のみのお祝いです。幼い男子が人生で初めて袴を着る日としてお祝いされます。
7歳は「帯解き(おびとき)」
7歳は女子だけのお祝いです。7歳になると、子供着の”付け紐”を外して、大人の女性がつける”丸帯”をつけるようになります。正式な帯をつけ始めるお祝いが、「帯解き」です。
愛犬の特別な、七五三。
愛犬にとっても、飼い主さんにとっても、思い出に残る七五三を過ごしたいですよね。
愛犬が長生きしてくれるように、神社でお祝いと祈祷をしてもらいましょう!