愛犬の写真を綺麗に残す。コスパ最強など、おすすめのフォトブック7選

犬好きさんにあるあるなのが「スマホのカメラロールが愛犬でいっぱい」ということではないでしょうか。

今や、スマホ1つで綺麗な写真を撮ることができますよね。カメラが趣味で、愛犬の素敵な写真を撮りだめている人もいるかもしれせん。

その写真たち、撮ったままになっていたりしませんか?せっかくの写真たちで、1冊の素敵なフォトブックを作ることができます。

簡単に作れるのでまず作って見るのも良いですし、厳選した写真でハイクオリティな1冊を作るのも良いですね。

今記事では、そんなフォトブックを作る際に気になる、会社別の特徴・価格比較や口コミのまとめを、ご紹介したします。

フォトブックとは

スマホやデジカメなどのデータから、簡単・手軽に作れる「フォトブック」。

一昔前までは、撮った写真を現像してもらい、それをアルバムに貼っていましたよね。

今や、スマホ1つあれば、本格的なフォトブックを作ることができるようになりました。

もちろん、今までの方法も素敵で、そちらを好む方もいらっしゃると思います。それぞれに良さがありますので、ご自身の好みや目的に合わせて選んでいけたら良いのではないでしょうか。

しまうまプリント

しまうまプリントの特徴は、何と言っても「安い!」「とにかくコスパが良い!」という点です。また、手元に届くまでのスピードがとても早く、簡単に作って、すぐに手に入れることができます。

筆者自身も、しまうまプリントを使って、長期留学に行く友人にアルバムをプレゼントしたことがあります。

また、自分の誕生日プレゼントに、友人からしまうまプリントを使って、アルバムをもらったこともあります。

その手軽さと安いお値段とは思えない仕上がりになっており、多くのユーザーさんが利用しているイメージがあります。

料金は以下の通りです。

    文庫本 198円〜
    A5スクエア 298円〜
    A5サイズ 498円〜

文庫本サイズの場合、送料90円を入れても、かなりお安い価格かと思います。

一番安いものでも、表紙にカバーがついており、しっかりとした作りとなっています。

レイアウトも各ページ19種類の中から選ぶことができます。この値段で、この豊富なレイアウトはとても多いということができるでしょう。

また、「プレミアムハード」という、高品質仕上げのコースも選ぶことができるので、きちんとした仕上がりを求める場合には、こちらを選択するのも良いでしょう。

高品質で安いネットプリント専門店|しまうまプリント

アルバス

「写真整理をする時間がない」「毎回選んで作るのは続かなそう」、そういった方にオススメなのが、アルバスです。

アルバスは、毎月8枚まで写真のプリントが無料でできてしまうという、サービスです。

毎月好きな写真を選んでいたら、1年後には1冊の素敵なアルバムができているという画期的なものになっています。

写真を約一年分収納できる専用アルバムも販売されており、おしゃれに整理することができます。

とても画質が良く、おしゃれな真四角のトリミングがおすすめポイントです。

無料と言っても、送料216円(税込)がかかってくるので、そちらをお忘れなく。無料の8枚よりも多く注文する場合には、1枚20円で追加注文することができます。

とは言っても、月額固定等の定額料金ではないため、注文をしなければ、料金は発生しませんし、解約料金もかかりません。

毎月送料の216円で、素敵なアルバムが作れると思ったら、お安いのではないでしょうか。

ALBUS(アルバス)|大切なアルバムがいつのまにかできていく、毎月無料の「ましかく」写真プリント

フエル

フエルはその名の通り、後からページを増やすことができるのが特徴です。

バインダー式になっており、1度限りで終わらないアルバムです。ずっと使い続けられるのが良いですよね。

写真以外のものも綴じることができ、ポケットのある台紙や、スクラップ台紙なども一緒に綴じられます。

愛犬と一緒に行った旅行先のチケットを入れたりするのも良いですね。

後からページが増やせるフォトブック・アルバム | FUERU(フエル)

ノハナ

View this post on Instagram

@motonori19がシェアした投稿

ノハナは、毎月1冊、無料でフォトブックを作ることができます。

無料とは言っても送料はかかります。ただ、実質226円でフォトブックを作ることが出来るということです。

注意ポイントは、1ページにつき写真は1枚の掲載となり、レイアウトが少ないということ。

とはいえ、毎日この低価格で1冊フォトブックを作ることができるのは、愛しい写真が増え続けていく飼い主さんにとっては、嬉しいのではないでしょうか。

また、より上質なフォトブックのラインナップもあります。利用して気に入ったら、そちらを利用するのも良いかもしれません。

ノハナ(nohana): フォトブックを毎月1冊無料で

マイブック


高画質・高品質のフォトブックを作ることができる「マイブック」。テンプレートも豊富で、思い通りのフォトブックを作成することが出来ます。

フォトブックのカバーとなる「プラケース」が付属していたりと、本格的でしっかりとしたフォトブックとなっています。

高いレベルのフォトブックなら、マイブックを候補に入れることをおすすめします。

安心してお任せできる、高品質のフォトブックです。

マイブック

カメラのキタムラ

カメラのキタムラの特徴は、何と言ってもその品質。ハイクオリティなフォトブック希望に、おすすめです。

お値段は決して安くはないので、料金重視の方には向かないでしょう。

また、店舗受け取りですと、送料が無料になるのも嬉しいポイントです。

フォトブックでフォト(写真)アルバムを作成 -カメラのキタムラ-

フォトバック

ハイクオリティなおしゃれフォトブックを作ることのできる、「フォトバック」。

「格安のフォトブックに比べたらお値段はちょっと張るけれど、ここぞという時はこちらで作ります」という声もあります。

おしゃれInstagramのようなフォトブックが印象的です。

フォトバックでは、製本方法やサイズの違いなどから、7種類のフォトブックから選んで作ることになります。

種類が豊富だからこそ、きちんと調べて作っていきたいものです。

こちらのサイト『フォトブックずかん 【Photoback口コミと評判】メリットとデメリット』では、分かりやすい解説が掲載されていますので、こちらを参考にしてみても良いかもしれません。

フォトブック|おしゃれフォトブックならPhotoback

思い出に残るフォトブックを


愛犬、愛猫の写真をふんだんに使ったフォトブック、早速作りたくなってきたのではないでしょうか。

サービスによって、特徴が異なりますので、飼い主さんとわんちゃんに合ったフォトブックサービスを利用いただけると良いと思います。

素敵な思い出となりますように!

愛犬の写真を綺麗に撮りたい!ペットを撮るのに最適なカメラとは?【おすすめ】

iphoneなどで愛犬の写真を撮るうちに、「もう少し本格的にカメラを始めてみたい!」と思うようになった方も多いのではないでしょうか。

カメラは案外奥が深く、家電量販店に行っても「え…こんなに種類あるの…何を買えばいいのかわからないや」となってしまうこともしばしばあります。

今回は、自分にあったカメラを見つけること。そして、愛犬を綺麗に撮るのに最適なカメラを知ることの、2本立てで紹介していきたいと思います。少しこだわるだけで、格段にレベルアップした写真を撮ることができますよ!

カメラの種類がたくさんあって分からない!

カメラを片手で持つ
「さぁカメラを買おう!」と思っても、自分にぴったりの1品を見つけるのが難しいですよね。

カメラは、用途に応じて購入するのがおすすめです。今回であれば、「ペットを綺麗に写すことのできるカメラ」となっていますので、そこを基準に選んでいきます

あなたはどのタイプ?

3種類のカメラ
カメラは大きく分けると、レンズが交換できるものと交換できないものの2種類に分けることができます。

ミラーレスと一眼レフはカメラとレンズが別々になっており、撮りたいものによってレンズを交換することができます。これに対し、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)は、カメラとレンズが一体になっています。

この大きなくくりで、3種類のカメラから、あなたに最適なものを考えていきましょう。

一眼レフ一眼カメラ

666さん(@kaihara666)がシェアした投稿


→最高画質の写真が撮りたい人

  • ただし値段は一番高い
  • 本格的にカメラを始めたい人
  • レンズの交換をしたい人(ミラーレスよりも種類豊富)

ミラーレス一眼カメラ

→スマホよりも高画質なものを撮りたい人
→持ち運び重視な人


– 一眼レフに近い性能の良さ(ここ数年でかなりの成長)
– コスパの良さ(値段もそこまで高くない)
– 持ち運びの良さ
– デザイン性

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)

→画質は特にこだわらなく、使いやすいカメラが欲しい人

KAN@ロードさん(@kanrodo)がシェアした投稿

  • 価格の安さ
  • 軽さ・小ささ
  • 基本的なカメラが欲しい

コンデジとは、コンパクトデジタルカメラの略です(いわゆるデジカメを思い浮かべていただければOK)。

またコンデジは、綺麗に撮れるスマホが出てきてから、市場を奪われつつあると言います。

しかし、コンデジの中でも、ミラーレス並みの画質を備えているものもあります。それは、高級コンデジと呼ばれるカメラです。性能が良く、画質も綺麗です。

とにかくコンパクトなので、ポケットに入るサイズを求める方はこちらもおすすめです。

結論「ミラーレスがおすすめ」

ミラーレス一眼
スマホよりもいい写真を撮るためにカメラが欲しい!という方には、ミラーレスや一眼レフがおすすめです。コンデジは動くものを撮るのに、そこまで強くありません。

また、普段使いしたい・持ち運び便利が良いという方には、ミラーレスや高級コンデジをお勧めしています。

ペットを撮るのに最適なカメラとは

チワワとカメあラと。
犬を撮るカメラであれば、さらにこだわりたい部分が以下の3つになります

・犬は動き回る
→シャッター速度が速い、連写が得意なカメラ

・犬を遠くから撮影する(わんちゃんの自然な表情を撮るには、遠くからの撮影が◎)
→遠くのものを撮ることが得意なカメラ

・持ち運びが楽
→特に、女性にとって大きいカメラは肩の負担にもなりますし、普段使いした人には持ち運びも重視した方が良いでしょう

ペット撮影を主にしたいと考えても、「動くものや遠くから撮影をする」という用途から、レンズの交換が可能なミラーレスや一眼レフがおすすめです。

細かい機種に関してはこちらをどうぞ

【カメラ購入】ペットの犬をかわいく撮りたいです!おすすめはありますか?A900とRX100M3で迷ってます。

http://nikukyu.pink/1-1/%E3%81%AD%E3%81%93%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E6%A9%9F%E7%A8%AE/

楽しいカメラライフを!


犬を飼い始めると、写真フォルダの中には犬の写真がいっぱい、というのは飼い主さんあるあるなのでないでしょうか。

これからはちょっと奮発して、いつもより1ランク上の撮影をしてみませんか?