ペットアートを手がけるMomojiさんの世界。愛犬の姿を肖像画に残そう!
愛するペットの姿を記録に残せる、「ペット肖像画サービス」をご存知ですか?
一枚の写真から、リアルな肖像画を描きおこし「絵」として残してくれるサービスです。肖像画を手がけるアーティストによって、画風はさまざまですが、その多くは実物と見紛うほどリアルに描かれたものが主流のようです。
そのなかでも、instagramやfacebookなどSNSでも大人気、Momojiさんのペットアートの世界を紹介したいと思います。
愛犬の写真一枚から肖像画
「写真があるのになぜわざわざ肖像画をリアルに描いてもらうの?」という疑問が浮かんでいる方もいらっしゃるかもしれません。
肖像画の魅力はなんといっても、「人の手によって描かれたものだからこその味がある」ということではないでしょうか。平坦な写真と違って、どこか生き生きとしていて、絵だからこそどこに飾っても馴染みやすいのです。
Momojiさんの肖像画の魅力は、単にリアルであったり写真に忠実であったりするだけでなく、描かれた動物本来の愛らしさが最大限に表現されているところだと思います。
例え自分の愛犬ではない肖像画だとしても、まるで自分が飼っている愛犬であるかのような気持ちを抱かせてくれます。
何気ない写真から「ちょっと特別」な肖像画に!
写真を元に描くとはいえ、紙の上で「生活臭のする背景をカットして描いてくれる」というのも、肖像画の魅力の一つです。
自分で撮った何気ない写真だと、案外不要な部分まで写ってしまうことも多いですよね。妙に生活感が出てしまい、「お部屋に飾るにはちょっと…」ということもあるかと思います。
かといって、写真館などでプロのカメラマンさんに撮ってもらっても、「普段の感じが出なくて、しっくりこないなぁ」なんてこともあるかもしれません。
肖像画であれば、シンプルに愛犬の姿だけを抜き出し、尚且つリアルに仕上げてくれるので、普段通りの姿のまま「特別な記録」として残すことができるのです。
参考価格
Momoji-yaさんで展開されている肖像画サービスでは、色鉛筆画、ペン画、似顔絵鉛筆スケッチの3種類があります。それぞれの基本価格をご参考までにご紹介したいと思います。
色鉛筆画
基本の描写は頭部のみとなります。
オプションを追加することで「全身描写」「リボン・首輪・洋服等」「背景色(周りほんのり程度)」の肖像画を描いてもらうこともできます。
A4サイズ:10,000円 B4サイズ:13,000円
◆用紙:イラストレーションボード
◆構成:頭部描写。背景色無し。
◆額縁無し
色紙:10,000円 小色紙:7,500円
◆サイズ:大色紙242×273mm, 小色紙182×212mm
◆構成:頭部描写。背景色無し。
◆額縁無し
ペン画
小色紙: 5,500円
◆サイズ:182×212mm
◆構成:1匹・ペットがメイン。背景は必要に応じて描写。(作者にお任せ)
◆額縁無し
似顔絵鉛筆スケッチ
1匹 : 2800円
◆用紙:小色紙(182×212ミリ)
◆構成:頭部描写。背景無し。
◆額縁無し。
規格
2匹:4500円
◆用紙:大色紙(242×273ミリ)
◆構成:頭部描写。背景無し。
◆額縁無し。
注文した肖像画のデータを生かし「うちの子グッズ」にも!
Momoji-yaさんではさらに、注文してできあがった肖像画のスキャンデータを生かし、手軽にうちの子グッズを作ることもできてしまうんです!
選べるイラストグッズ(Momojiさんオリジナル作品又は注文した肖像画で制作出来る)
各種キーホルダー、iPhoneケース、マグカップ、トートバッグから、マウスパッド、ステンレスボトルなど、グッズとしては珍しい実用品まで様々なグッズがあります。
オリジナルグッズ
ノーフォークテリアマグカップ、シーズーマグカップ柴犬マグカップ一筆箋・ガーベラ、2018年卓上カレンダーetc…
選べるイラストグッズとはまた別で、Momojiさんが制作したオリジナルイラストを使用したマグカップやカレンダーなどもウェブサイト上で販売しています。
まだまだ展開中?!Momojiさんのペットアートの世界
なお、肖像画の予約注文は今現在かなり先まで埋まっているそうで、残念ながら今すぐに欲しい方のご希望には添えかねますとのことです(半年程度の可能性あり)。
のんびりお待ちいただける方は、ぜひこの機会に愛犬を肖像画に残してみませんか?ご自分でなくても、大切な方へのプレゼントにも最適です。
今回取り上げた以外にも、Momojiさんのウェブサイト「Momoji-ya」では様々なグッズや企画を展開していらっしゃいます。
筆者が個人的に気になるのは、Momojiさんが手がけたLINEスタンプ。Momojiさんの生き生きしたペットイラストを気軽に日常使いできてしまいます。
犬好きにも絵好きにもたまらない、そんなMomojiさんのペットアートの世界に踏み込んでみてはいかがでしょうか。
連絡先
Momojiさん
各種SNS
肖像画やグッズに関するお問い合わせは、Momojiさんウェブサイトの[お問い合わせメールフォーム]からお願いいたします。
ご連絡される前に、必ず[お問い合わせ全般についてのお願い]や、ウェブサイト内の[ご利用ガイド]などをよくお読みになってからお問い合わせされるようお願いいたします。
本記事で使用しているMomoji様の作品画像の著作権について
本記事に記載のフリー画像を除く画像の著作権はMomoji様に帰属します。私的かつ非商業目的で使用する場合、その他著作権法により認められる場合を除き、事前にMomoji様の書面による許可を受けずに、複製、公衆送信、改変、切除、お客様のウェブサイトへの転載等の行為は著作権法により禁止されています。
たった写真1枚で愛犬が3Dフィギュアに!思い出を形に残そう。
「この愛らしい愛犬の姿を、永遠に形として残せないのだろうか」飼い主さんなら一度は考えたことがあるのではないでしょうか。もしくは、「以前飼っていた愛犬の姿をもう一度見たい」と、そんな夢を考えたことがあるのではないでしょうか。
なんと現代技術により、たった写真1枚から愛犬の姿を3Dフィギュアにして、復活・保存させることができるようになりました。自分へ、家族へのプレゼントとしていかがでしょうか。
3Dフィギュアはどこで買えるの?
今回は、最先端の3D技術を駆使してサービスを展開する3DPetshopさんの3Dフィギュアを例に、愛犬の3Dフィギュアについて見ていきます。「どんなメリットがあるの?いくらかかるの?どれぐらいで作れるの?」など、気になる疑問を解決することができます。
クリエイターの技術の賜物
3Dフィギュアというと、データを取り込んですぐに出来上がるイメージがあるかもしれません。実は、クリエイターの職人技によってこのような愛犬そっくりなフィギュアが作られています。
写真1枚では、写っていない部分や影になってしまって機械では再現できない部分が多くあります。クリエイターの方が、その才能と想像力とを使って、細かい部分までこだわった作品が出来上がります。
愛犬のフィギュアですから、飼い主さんにとっては細かい部分まで気になります。それは、感覚的なものも含まれます。そういった部分もクリエイターの力によって再現され、本物そっくりのフィギュアが完成します。
3Dフィギュアのメリット4つ
(1)今の可愛い姿を、永遠に。
犬の成長はとても早いですよね。子供の時の可愛さも、大人になってからの可愛さも、その時々で違います。「今のこの可愛さを、とどめておきたい!」と思ったことは、誰しもがあるのではないでしょうか。
その「止めたい時」を、フィギュアにして永遠に残しておくことができます。可愛さも、いつでも見ることができるようになります。
(2)遠く離れて暮らす家族へのプレゼント
上京や単身赴任、離れて暮らす両親などへ、大好きなペットの3Dフィギュアのプレゼントはいかがでしょうか。様々な理由により遠く離れて暮らすことになったけれど、本当は今すぐにでも帰って会いたい…そんな気持ちを持ったご家族は、とても喜んでくれること間違いなしです。
サイズも様々な種類から選ぶことができますので、デスクの上に飾って毎日眺めるのも楽しいはずです。
(3)成長記録を形として残す。
愛犬の成長記録をフィギュアで残しておくのはいかがでしょうか。3Dフィギュアは、ミニサイズでの注文も可能です。様々に変化する愛犬の様子を、フィギュアとして並べて置いたら、絶対に可愛いと思いませんか?
写真として残すのももちろん良いですが、形にして残す記録も素敵です。
(4)今は亡き愛犬の姿を、再び。
今は亡き愛犬。思い出の品も昔に撮ったわずかな写真しかなく、寂しさを感じることがあるのではないでしょうか。
そんな時、「たった1枚の写真からでも愛犬の形を復元できるというのならば、やって見たい」と思う人も少ないと思います。
3Dフィギュアは、今飼っているわんちゃんだけでなく、かつて飼っていた愛犬をフィギュアにすることができます。「はじめは自分用にと思って作ってもらったけれど、両親も欲しいというので同じものをプレゼントした」という話も聞きます。
思い出の品として、また思い出を蘇らせてくれるものとしていかがでしょうか。
どうやって注文するの?
- 1. 写真を1枚送る
- 2. 注文!
- 3. 3Dデータを作成
- 4. 3Dデータを飼い主さんが確認
- 5. 3Dプリント
- 6. お届け!
・様々な角度からの写真があれば、なお精密に作ることができる
・紙でもデータでもOK!昔の写真1枚でもあれば、作ることが可能。
・可能な限り、希望に答えて修正をしてもらうことが可能
・安心の国内生産!
このような手順を経て、手元に届くことになります。
注文状況によっては制作に2週間以上かかることもあるようですが、「◯日までに絶対に欲しい!」などの希望がある場合には、それをデザイナーさんに伝えることができます。プレゼントなどで急ぎの場合にも、ありがたいですね。
いくらで購入できるの?
現在、様々なショップから3Dフィギュアを注文することができるため、お店によっても値段が変わってきます。今回取り上げた3DPetshopさんでは、3サイズでの展開が基本となっております。希望があれば、最も大きいサイズよりもさらに大きいものを注文することが可能だそうです。
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- Lサイズ以上
(長辺6〜7センチ。iphone6の半分ぐらいの大きさ):40000円(税込、送料込み)
(長辺9〜10センチ。iphone6の7分めぐらいの大きさ):55000円(税込、送料込み)
(長辺12〜13センチ。iphone6と同じぐらいの大きさ):70000円(税込、送料込み)
(最大20センチまで可能):電話かフォームにてご相談
愛犬の可愛さを、手元に、永遠に。
3Dフィギュアの制作方法は様々あります。実際にお店で写真を撮ってもらうやり方や、データを送るやり方など多岐に渡ります。今回は写真やデータから作る方法を紹介しましたが、ご自分にあう方法を選ばれると良いかと思います。
愛犬の姿を、形として残す。現代技術が、かつての夢を可能にしました。究極の愛犬グッズ、一度検討してみてはいかがでしょうか。