愛犬と一緒に泊まれる那須高原のドッグペンション「dog’s pension しゃのんち」宿泊リポート
ペットと飼い主に優しい町、それが那須高原。その那須高原に2019年2月にオープンした「dog’s pension しゃのんち」に、Cheriee編集部員が実際に泊まってきました。
愛犬との旅行を楽しみたい。もちろん愛犬がのびのびと過ごせる場所で。そうお考えの方にオススメしたい、すてきなペンションのご紹介です。
dog’s pension しゃのんちはこんなところ
dog’s pension しゃのんちは、那須高原の別荘地にあるドッグペンション。オーナーと奥さまのご夫婦お二人で経営されています。
ご夫婦ともに別のペットペンションでの修行を経て、しゃのんちをオープン。ご主人は元ホテルマンとしてのキャリアもお持ちのため接客やホテル運営に関する経験が豊富です。わんちゃんも飼い主さまも、快適に安心して過ごすことができます。
看板犬「しゃのん」
ペンションの名前に入っている「しゃのん」とは、お二人の愛犬であるボーダーコリーのお名前。しゃのんちは、「お客様にしゃのんのおうちに遊びに来てもらう」というコンセプトから名付けられたもの。そのコンセプトの通り、ペンションに着くとすぐにしゃのんがお迎えをしてくれました!
しゃのんは看板犬としてご主人からトレーニングを受けているので、お客様のおもてなしもしっかりこなすお利口さんです。またお客様のわんちゃんともすぐに仲良くなれるので、ドッグランで一緒になって遊んでくれたりもします。
ちなみに、しゃのんという名前は「Shining on」をもじったもの。宿泊日はあいにくの雨模様だったのですが、しゃのんのおもてなしのおかげで気持ちが晴れやかになりました。名前に偽りなしです。
宿泊施設
客室
しゃのんちには現在客室が2部屋あり、1名から3名までの宿泊が可能です。どちらも、もちろんペット同伴可。実際に宿泊してわかったのですが、お部屋の中にもわんちゃん用のアメニティが充実しています。また、床暖房が備わっているので、寒い季節の長期にわたる宿泊でも暖かく快適に過ごすことができるのもうれしいところですね。
今後は客室数を増やす計画もお持ちでしたが、それはわんちゃんと飼い主さまが思い切り楽しめる環境が提供できることが前提。可能な範囲で客室数を増やしていきたいとのことです。わんちゃんと飼い主さまを一番に考えてくれているオーナーの心意気が伝わってきます。
お風呂
お風呂は別棟にある貸し切り風呂「ワン乃湯」がオススメ。ミネラル泉のお風呂をマイクロバブルで満たすとお肌がスベスベに。
ワン乃湯には、わんちゃん用のお風呂とトリミングスペースもあるので、わんちゃんも飼い主と一緒にリフレッシュできます。
ダイニング、フリースペース、その他
ダイニング、フリースペースでは、軽食や飲み物の販売や那須の観光情報が掲示されています。動物関連の書籍も豊富なので、ソファやテラス席などでゆっくりとくつろぐこともできますよ。
その他にも、夏に向けて温泉やわんちゃん用のプールといった新しい施設も増築される予定とのこと。これは楽しみですね!
ドッグラン
約1000坪あるペンションの敷地内には3つのドッグランがあります。
約300坪のアジリティ付き川砂利ドッグラン
まず目を引くのは約300坪の広さを誇る川砂利のメインドッグラン。中・大型犬が十分に楽しむことができ、複数のアジリティもあるので、わんちゃんがのびのびと遊ぶところを見ることができます。
全天候型ドッグラン
客室の目の前にあるのは屋根付きの全天候型ドッグラン。ここにも足洗い場があるので、気軽に遊ぶことができます。
この他に、芝生のドッグランもあるので、わんちゃんの好みで遊び比べてみてはいかがでしょうか?
お食事
夕食
1泊2食付きのプランでは、地元、那須高原の食材をふんだんに使ったお食事を堪能できます。夕食は欧風コース料理。どれも美味でしたが、メインディッシュのとちぎ和牛のステーキが絶品でした!
夕食(わんちゃん用)
もちろん、わんちゃんの夕食も地産地消。野菜が苦手なCheriee編集部員のダックスちゃんも夢中になってごはんを完食していましたよ!
朝食
朝食は奥さま手作りの焼き立てパンとワンプレート料理で腹ごしらえ。おでかけ前にしっかり備えましょう。
周辺施設
しゃのんちのすぐ近くには川沿い約1km続く散歩道があり、朝のお散歩にオススメ。散歩道の先には大きな牧草地もあります。
ちょうど、この日は常連のお客さまがサルーキを連れていらっしゃっていました。愛犬を連れて散策するには絶好の場所でもあります。
泊まってわかった、しゃのんちの魅力とは
ペット第一主義
しゃのんちに実際にお泊まりしてわかったこと。それは、何よりも「ペットのことを第一に考えたペンション」であるということです。ペットの幸せが、飼い主の幸せにつながるというのがご主人の考え方。オーナーご夫妻がしゃのんを愛しているからこそ言える言葉です。
犬の本来の姿を引き出すサービス
オーナーご夫妻も愛犬家だからこそわかるサービスがしゃのんちにはあります。わんちゃんが自由に遊び楽しんでいる、わんちゃんの本来の姿を見ることができるところが、しゃのんちの最大の魅力です。これは、広々としたドッグランやさまざまなわんちゃん向けのサービスを通じて、誰もが感じられるでしょう。
オーナーご夫妻の人柄
また、1日2組の宿泊に限ることでお客さまへの接客に注力できることも強みです。お客様の中には、客室に戻らずにずっとご主人と談笑される方もいらっしゃるとか。オーナーご夫妻の人柄とわんちゃんに関する豊富な知識、そして犬を愛する気持ち。話が尽きないのも当然ですよね。
那須高原で愛犬との思い出を
わんちゃんが心から楽しんでいる姿を見ることができる、那須高原の「dog’s pension しゃのんち」。愛犬との最高の思い出をつくりに、しゃのんちへ遊びに行ってみるのはいかかでしょうか。
- 住所
- 〒329-3223栃木県那須郡那須町大島756-86
- TEL
- 0287-73-5636
- FAX
- 0287-73-5636
- 駐車場
- 有り、4台、無料
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 10:00
- 総部屋数
- 2室
- 館内設備
- 売店、レストラン、テラス、読書ルーム、無線LAN、トリミングスペース、談話室
- 公式ホームページ
- dog’s pension しゃのんち【公式サイト】
【東京近郊】ペットと楽しめる伊豆高原・箱根・鬼怒川旅行のすすめ。
今回は、ペットと一緒に楽しめる観光スポットをご紹介します。
今回ご紹介する伊豆高原、箱根、鬼怒川の3つの観光地は、東京からでも比較的簡単にアクセスができるので、短い旅行でも十分に楽しめるでしょう。
伊豆高原
東京近郊の旅行先としては王道の伊豆高原ですが、ペット同伴でも楽しめるスポットがたくさんあるんです。
伊豆シャボテン動物公園
150種類のサボテンと120種類の動物たちに触れ合える伊豆シャボテン動物公園は、愛犬と一緒に楽しめるテーマパーク。
カピバラのお風呂も見られます。
いろいろな動物たちが、半放し飼いの状態で生活しており、かなりの近さで触れ合うことができるのが魅力なのですが、ワンちゃんが普段、他の犬や猫を怖がりやすい性格の場合は注意が必要です。
- 【入園料】
- 大人(中学生以上) 2,300円
- 小学生 1,100円
- 幼児(4歳以上) 400円
- 【公式サイト】
- 伊豆シャボテン動物公園 公式サイト
伊豆ぐらんぱる公園
伊豆シャボテン動物公園のグループが運営する伊豆ぐらんぱる公園は、犬も一緒に入場できる遊園地です。
小型犬から大型犬まで利用できるドッグランや、犬と一緒に乗れるアトラクション、一緒に食事ができるレストランなどが用意されています。
シャボテン公園もぐらんぱる公園も、伊東駅、および伊豆高原駅からバスが出ています。ふたつの施設は、車で10分程度、バスで20分程度とアクセスしやすいところに位置しているので、1日で両方も行くのも良いですね。
- 【入園料(昼の部)】
- 大人(中学生以上) 1,200円
- 小学生 600円
- 幼児(4歳以上) 400円
- 【公式サイト】
- 伊豆ぐらんぱる公園 公式サイト
城ヶ崎海岸
城ヶ崎海岸は、約9kmにもわたる溶岩岩石海岸です。
中でも、長さ48m、高さ23mのつり橋は、スリルと絶景を楽しむことができます。
そんなつり橋はもちろん、つり橋までの散歩道も自然が豊かでとても気持ちよく歩くことができます。
自然が大好きなワンちゃんと一緒に絶景を堪能したい方にはぴったりの観光地といって間違いなし!
- 【公式サイト】
- 城ヶ崎海岸 観光ガイド
箱根
箱根園
箱根園は、ワンちゃんと一緒に楽しめる施設がたくさん集まったプレジャーランドです。なお、中・大型犬の同伴は施設によって制限があるので注意しましょう。
水族館
箱根園水族館は、カートに乗せればワンちゃんと一緒に鑑賞できます。カートは無料で貸し出しも行っています。
- 【入館料】
- 大人 1500円
- 子供(4才~小学生) 750円
ロープウェイ
箱根園から駒ヶ岳山頂まで、全長約1800mを結んでいる駒ヶ岳ロープウェイ。
無料貸し出しキャリー(小型犬用)に入れてワンちゃんと一緒に乗ることができます。混雑時をのぞき、抱っこひもでの乗車も可能ですが、他のお客さんに迷惑がかからないように注意しましょう。
所要時間は約7分。ワンちゃんと一緒に箱根の絶景を堪能しましょう!
- 【往復運賃】
- 大人 1600円
- 子供 800円
遊覧船
元箱根から湖尻を通り、芦ノ湖をぐるりと周遊する遊覧船。
こちらも無料貸し出しキャリー(小型犬用)に入れることで、ワンちゃんも一緒に乗船できます。ロープウェイと同様、抱っこひもでの乗船も可能です。
- 【運賃】
- 遊覧区間により異なります。
芝生広場
「富士芦ノ湖パノラマパーク」は、約80000㎡の広さをほこる開放感が抜群の芝生広場。
お昼寝をしたり、走りまわったり、富士山を眺めながらお昼ご飯を食べたりと、いろいろな楽しみ方ができます。
- 【入場料】
- 大人 500円
- 子供 300円
- 犬 300円
箱根園には、他にもさまざまな施設が設けられています。気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!
- 【公式サイト】
- 箱根園 公式サイト
パワースポット 九頭龍神社
金運、開運、商売繁盛、縁結びなど、さまざまなご利益があるとされ、人気のパワースポットです。特に「縁結び」のご利益が近年注目を集めています。
ペットの同伴は可能ですが、くれぐれもリードを離さないようにし、ルールをしっかり守りましょう。
- 【公式サイト】
- 九頭龍神社 公式ホームページ
日光 鬼怒川
江戸ワンダーランド
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分を楽しめる「江戸ワンダーランド 日光江戸村」は、ケージやカートに入れればペットと一緒に入ることができます。
江戸時代の人々の衣装を着たり、忍者や侍の体験もできるので、大人も子供も楽しめます!
- 【料金(1日)】
- 大人4700円
- 子供2400円
- 【公式サイト】
- 江戸ワンダーランド 公式サイト
レイクウッドリゾート
鹿沼市にあるレイクウッドリゾートでは、豊かな自然の中でのんびりと釣りやBBQを楽しめます。
ドッグパークが併設されており、パーク内にはミニアスレチックや、怖がりなワンちゃんのための避難スペースもあります。
また、暑い時期には冷たい地下水を利用した水浴びの池を堪能することもできるんです。
- 【ドッグパーク利用料金】
- 1頭300円
- 2頭目以降150円
- 【公式サイト】
- Lake Wood Resort 公式サイト
温泉旅館 絆
鬼怒川といえば有名なのが温泉ですが、ペットと泊まれる温泉宿は限られています。
「日光鬼怒川 絆」はペット同伴専門の宿なので、気兼ねなくペットと宿泊を楽しむことができます。
木漏れ日が降りそそぐ自然豊かな「木漏れ日ドッグラン」、約100畳の広々とした「屋内ドッグラン」をはじめ、犬用の水遊び場や犬用の露天風呂などの施設もあり、温泉旅館ならではの楽しみ方ができます。
- 【公式サイト】
- 温泉旅館 絆 公式サイト
さいごに
今回は、東京から比較的簡単にアクセスできる、伊豆高原、箱根、鬼怒川の、ペット同伴可能な観光スポットをご紹介しました。
ペット同伴可能でも、場所によっては小型犬以外の入場を制限しているところもあります。インターネットで簡単に調べられるので、お出かけの際は、事前によくチェックするようにしましょう。
今年の春は大切なペットと一緒に、すてきな思い出をたくさん作りませんか?