猫伝染性腹膜炎

猫伝染性腹膜炎(FIP: Feline Infectious Peritonitis)とは、猫コロナウイルス(FCoV)の変異型が原因で起こる、致死率の高いウイルス性の病気です。この病気は、特に若い猫や免疫力が低下している猫で発症しやすいとされています。通常の猫コロナウイルスは軽度の腸炎を引き起こす程度ですが、一部のウイルスが体内で突然変異を起こすことでFIPを発症します。

FIPには、ウェットタイプ(滲出型)とドライタイプ(非滲出型)の2つのタイプがあります。ウェットタイプでは、腹腔や胸腔に多量の液体が溜まり、腹水や胸水が見られることが特徴です。一方、ドライタイプでは、臓器の表面や組織に肉芽腫と呼ばれる病変が生じ、特定の症状が見られにくいことがあります。どちらのタイプも、発熱、元気の低下、食欲不振、体重減少といった症状が現れることが一般的です。

FIPの診断は難しく、血液検査や画像診断、胸水や腹水の検査を組み合わせて行います。以前は治療法がなく、FIPはほぼ致命的とされていましたが、近年では新しい治療薬(特定の抗ウイルス剤)が登場し、一部のケースでは治療可能になってきています。それでも、早期発見と適切な治療が重要です。また、複数の猫を飼育している環境では、猫コロナウイルスの感染を予防するために清潔な環境を保ち、感染リスクを減らす工夫が求められます。

よく読まれている記事

どうぶつでさがす

カテゴリでさがす