【本格DIY】自宅の庭にドッグランを作る!費用と製作方法は?

2022.08.06
【本格DIY】自宅の庭にドッグランを作る!費用と製作方法は?

愛犬がノーリードでイキイキと走っている姿は、飼い主としては見ていて嬉しいものですね。日本の屋外ではドッグランがある施設を利用するしかないのですが、近場にないためあまり行けなかったり犬同士のケンカが心配だったりと利用しづらい面もあります。

そこでDIY好きの筆者は、自宅の庭にドッグランを作りました。今回は、その過程や費用をなどをご紹介します。

※あくまでも素人のDIYのご紹介ですので、安全性を保証する内容ではないことをご了承下さい。犬の安全や設備の強度などに不安がある場合は、専門の施工業者に依頼することをおすすめします。

この記事の目次

材料・費用

DIY,ドッグラン,犬,飼い方,運動,ストレス解消
我が家のドッグランに使う土地の面積は縦5m、横10mの50平米、15.12坪です。費用はこの面積が元になっていますので、参考にしてみて下さい。(※費用はこのドッグランを製作した、2020年当時の金額です。)

フェンス・支柱・扉

フェンス、支柱、扉は必ず必要です。フェンスの高さは特に重要ですのでしっかり下調べをしました。

フェンスの高さの目安

高さ 犬種
600mm~ 小型・愛玩犬(チワワ)、小型・牧羊犬(コーギー)
1,200mm~ 小型・狩猟犬(ジャック・ラッセル・テリア)、中型・作業犬(柴犬)
1,500mm~ 中型・狩猟犬(イングリッシュ・コッカー・スパニエル)、大型・作業犬(ゴールデンレトリバー)
1,800mm~ 中大型・牧羊犬(ボーダーコリー)、大型・狩猟犬(シェパード、アフガンハウンド)

参考:フェンス高さと犬種の目安/ガーデンプラス

我が家は大型犬もいるため、1,500mmを選びました。

フェンスを選ぶ

  • アニマルフェンス支柱セット【高さ1.5m × 長さ15m(17,600円)】× 2セット = 35,200円
  • 扉【高さ1.5m x 幅1m】16,000円
  • フェンス基礎ブロック【250mm × 250mm × 250mm(2,600円)】× 4個 = 10,400円
    フェンス・支柱・扉の合計:61,600円

アニマルフェンスとは主にシカやイノシシなどの害獣から農作物を守るために使われますが、ドッグランの柵として使うこともあるようです。

シンセイ(Shinsei)
¥22,800 (2024/09/09 05:53:19時点 Amazon調べ-詳細)

ただし、柵が格子状になっている物が多く、格子の間に足をかけて登れる犬の場合は脱走する可能性があります。そういった犬の場合は足を掛ける場所がないタイプのフェンスを使うか、常に人がいる時に使うなど、使用方法に注意が必要です。

フェンス基礎ブロックは、製作中に柵の強度が不安になり、追加でドッグランの四隅の支柱に取り付けています。

床材

床材は必ずしも必要ではありません。土のままでドッグランにすることも可能ですが、足が汚れやすい草が生えてくるので定期的に草刈りをする必要がある穴掘りをする犬の場合は脱走する可能性があるといったデメリットがあるので、我が家では床材を使用することにしました。

床材の種類とメリット・デメリット

素材 メリット デメリット
天然芝 低価格、犬の足腰への負担が軽い お手入れが面倒、穴を掘られると芝生が剥げてしまう
人工芝 メンテンスが不要、犬の足が汚れない 価格が高い、素材が熱をため込むため暑くなりやすい
ウッドチップ 消臭効果が期待できる、防草・防虫効果が期待できる 1~3年で交換が必要、木のトゲが犬の肉球に刺さる恐れがある
バークチップ 1粒ずつが大きく割れにくいため足に刺さりにくい、白アリ対策も期待できる 価格が高い、定期的な入れ替えが必要

参考:自宅の庭にドッグランが作れる!/サニーズガーデン

我が家ではバークチップを採用しました。

  • バークチップ 【20ℓ入り(1,637円)】× 25袋 = 40,925円
  • 防草シート【幅1m × 長さ30m(12,200円)】x 3本 = 36,600円
  • コ型止めピン【50本入り】 2,350円
    床材の合計:79,875円

バークチップの間から草が生えてこないように除草シートを敷き、その上にバークチップを敷き詰めました。「コ型止めピン」とは除草シートが剥がれないように固定するピンのことです。

アイアグリ
¥13,500 (2024/09/09 05:53:20時点 Amazon調べ-詳細)

エス・テー・デュポン(S.T.Dupont)
¥2,540 (2024/09/09 06:18:47時点 Amazon調べ-詳細)

日除け

犬の休憩スペースに日陰を作りたかったので、ガゼボ(西洋風のあずまや)を設置しました。

  • ガゼボ 28,000円
  • ガーデニング用枕木 【105mm × 200mm × 500mm(2,640円)】x 4本 = 10,560円
    日除けの合計:44,560円

ガゼボを置いただけでは強風で飛ばされる可能性があるため、ガーデニング用の枕木を重りとして使用しました。

費用の合計と施工業者の工事費用の比較

金額
フェンス・支柱・扉 61,600円
床材 79,875円
日除け 44,560円
合計 186,035円

一般的なドッグランの施工費用の相場は1平米あたり18,000円~32,000円が相場のようです。金額に差が出来るのは、どの床材を選ぶかによって変わってくるとのことでした。

我が家の場合は50平米ですので、業者に依頼した場合は900,000円~1,600,000円くらいかかり、DIYの方がだいぶ費用を抑えられることがわかりました。

製作過程

DIY,ドッグラン,犬,飼い方,運動,ストレス解消
製作はDIY慣れした大人3名で、2日程で完成しました。

1.地面を平らにする

まずはゴミや小石を取り除き地面を平らにするのですが、正直この作業が一番大変でした。普段は平らだと思っている地面も、意外と高低差があるようです。

ただ、この作業をしないと大雨の後に水溜りができてしまうので、丁寧に行うことをおすすめします。地面が平らかどうかを調べるには、レーザー水平器を使用しました。

2.支柱の取付

ドッグランの四隅の支柱に「フェンス基礎ブロック」を取り付けるため、まずは穴掘りをしました。高さ250mm(25cm)のブロックを埋めるので、掘る深さはだいたい30cmほど。これも結構大変な作業でした。

次に「フェンス基礎ブロック」に支柱を取り付けました。我が家ではブロックの穴と支柱の間に石を詰めて固定しましたが、モルタルやコンクリートを流し込んで固定する方法もあるようです。そして、掘った四隅の穴に支柱を取り付けた「フェンス基礎ブロック」を埋めました。

他の支柱も取り付け、水平器で高さが揃っているかを確認しました。

3.フェンス、扉の取付

フェンスの取り付けは案外簡単でした。フェンスの格子を柵の出っ張りに引っ掛けるだけです。
DIY,ドッグラン,犬,飼い方,運動,ストレス解消
扉の取付も説明書がついていたので、その通りに作業することで簡単に出来ました。

4.除草シート、バークチップを敷き詰める

除草シートを敷き、「コ型止めピン」で固定しました。その上にバークチップを敷き詰めましたが、ここで問題が起こりました。
完成前に犬たちを遊ばせてみたのですが、ボール投げで犬が止まる時にスライディングし、バークチップが大量に柵の外に飛び出してしまったのです。

そこでドッグランの四方の除草シートを20cm程上に延ばし、フェンスに結束バンドで固定しました。除草シートで浅いプールを作り、その中にバークチップ入れるようなイメージです。
DIY,ドッグラン,犬,飼い方,運動,ストレス解消

5.ガゼボの取付

ガゼボは説明書通りに組み立て、ガゼボの接地面にガーデニング用の枕木をボルトで固定し、穴を掘って枕木だけ地面に埋めました。

製作後に気づいたこと

DIY,ドッグラン,犬,飼い方,運動,ストレス解消
このドッグランは2020年5月に製作しましたが、2年経った現在でも問題なく使えています。

使用してからわかったことですが、バークチップの色と犬のうんちの色が似ていて見分けにくいというデメリットがありました。

予想外のメリットとしては、バークチップを集めて小さな山を作り、そこにおやつやおもちゃを埋めて「宝探しゲーム」が出来ることです。我が家の犬たちは喜んでやっています。

まとめ

DIY,ドッグラン,犬,飼い方,運動,ストレス解消
時間やお金、労力を使って製作したドッグランですが、愛犬たちが楽しそうに遊ぶ姿を見ていると苦労が報われた思いです。

専用ドッグランであれば他の犬やその飼い主のことを気にすることもなく、安心して利用できます。DIYが好きな方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす