犬好きにおすすめ!犬にゆかりのある神社・仏閣5選【西日本編】

犬好きにおすすめ!犬にゆかりのある神社・仏閣5選【西日本編】

日本の神社や仏閣には、動物にまつわる特別な場所が数多く存在します。特に、人間との歴史的な絆が深い犬に関する神社仏閣は日本中に点在しています。

今回は、その中でも西日本にある、犬にまつわる神社や仏閣をご紹介いたします。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

①三重県「伊勢神宮」

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社,おかげ横丁

伊勢神宮(いせじんぐう)は、125社からなる神社の総称で、その正式名称は「神宮」です。古くから、「一生に一度はお伊勢参り」と言われるほど、伊勢神宮への参拝は日本人にとって大切な行事とされています。

江戸時代に入ると、伊勢神宮へ集団で参詣する「おかげ参り」が行われるようになりました。しかしながら、さまざまな理由から伊勢神宮への参拝ができない人々もいました。そのため、自身が参拝できない代わりに、犬に参詣させる「おかげ犬」という文化が広まりました。近所のおかげ参りに行く人に犬を預け、一緒に伊勢神宮へ連れて行ってもらっていたそうです。

現在、伊勢神宮ではペットを連れてのご参拝はできません。しかし、大型のペット以外であれば、内宮、外宮ともに入り口の衛士見張所で預かってもらえます。

また、内宮に近い「おかげ横丁」という街には、犬連れでも楽しめるお店や、おかげ犬をモチーフにしたグッズが多く販売されています。中でも、伊勢神宮にはおみくじがないため、お店で買えるおかげ犬のおみくじは非常に人気の商品です。

伊勢神宮
内宮:三重県伊勢市宇治館町1(Googleマップ
外宮:三重県伊勢市豊川町279(Googleマップ
https://www.isejingu.or.jp/

②奈良県「𠮷水神社」

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社,𠮷水神社

𠮷水神社(よしみずじんじゃ)は、鎌倉時代の終焉後、足利尊氏と対立して南朝を築いた「後醍醐天皇」や、南朝軍において足利軍に対抗し活躍した武将の「楠木正成」などが祀られている神社です。この神社には、日本最古とされる書院があり、ユネスコの世界遺産として登録されています。

そんな𠮷水神社は、「ペットに優しい神社」としても知られています。ここでは、犬の健康長寿や病気平癒などの祈祷や、七五三詣りができます。また、犬のおみくじやペットのお守りなども販売されています。

𠮷水神社
奈良県吉野郡吉野町吉野山579(Googleマップ
https://www.yoshimizu-shrine.com/

③和歌山県「慈尊院」

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社,慈尊院

慈尊院(じそんいん)は、弘法大師にゆかりのあるお寺です。本堂には弥勒菩薩が安置されており、この本堂(弥勒堂)はユネスコ世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。

このお寺は、「ゴン」という名前の雑種犬と深い縁があります。昭和60年代から慈尊院の近くに住み着いていたゴンは、誰も教えていないのに、自ら慈尊院への参詣者に道案内する犬として知られていました。彼は「高野山案内犬のゴン」として親しまれ、ゴンが亡くなった後、弘法大師像の隣にゴンの石像が建てられました。

約1200年前の弘法大師の時代にも高野山の案内犬がいたという伝説があり、このゴンは「弘法大師の案内犬の生まれ変わり」や「お大師さんの犬」などとも呼ばれ親しまれました。

慈尊院
和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832(Googleマップ
http://jison-in.org/index.html

④和歌山県「丹生都比売神社」

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社,丹生都比売神社

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)も、その本殿や楼門、境内がユネスコ世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録された由緒正しい神社です。

約1200年前、丹生都比売神社の神様の使者とされる白と黒の2頭の犬が、弘法大師を高野山へ導いたという伝承から、この神社には「すずひめ号」と「大輝号」という2頭の「ご神犬」がいます

このご神犬たちは、毎月16日の月並祭の午前10時~11時半と午後1時~2時半に、参拝者に公開されています。また、ウォーキングイベントなどにも参加することがありますので、2頭のご神犬に会いたい方は神社のウェブサイトをチェックしましょう。

丹生都比売神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230(Googleマップ
https://niutsuhime.or.jp/

⑤大阪府「少彦名神社」

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社,少名彦神社

少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)は、薬のまちとして知られる道修町(どしょうまち)にあり、医薬やまじない、温泉や酒造などの幅広い力を持つ神様である「少彦名命(すくなひこなのみこと)」と、古代中国の神様で医療や農耕の知識を人々に伝えた「神農炎帝(しんのうえんてい)」を祀っています。

この道修町には、動物用医薬品メーカーやペットの消臭剤メーカーなど、ペット関連の企業が数多く存在します。そんな土地柄もあり、多くの人々がペットの健康を願ってお参りに訪れています

ここでは、ペットの祈祷や七五三詣りが行われ、ペット専用の絵馬やお守りなどが数多くあり、ペットの健康と幸福をお祈りできる神社です。

少彦名神社
大阪府大阪市中央区道修町2-1-8(Googleマップ
https://www.sinnosan.jp/

犬連れで参拝する時は事前チェックを忘れずに

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社

犬好きな方であれば、愛犬と一緒にこうした神社やお寺を訪れたいと考えることでしょう。しかし、犬にゆかりのある神社や仏閣でも、必ずしも犬連れが可能とは限りません。

また、以前は犬と同伴できた場所でも、犬連れが禁止に変更されている場所もあります。そのため、訪問前に犬連れが可能かチェックし、ルールを守って参拝しましょう

※犬連れで神社や仏閣に訪れる場合の注意点は、こちらの記事もご覧ください

愛犬家なら行ってみたい!犬にまつわる神社・仏閣7選【東日本編】
https://cheriee.jp/dogs/38369

まとめ

おすすめ,おでかけ,お寺,仏閣,犬,旅行,歴史,犬,神社

犬にゆかりのある神社仏閣をご紹介しました。犬と人間との長い歴史や深い絆を感じる伝説に思いを馳せながら、訪れてみてはいかがでしょうか。

愛犬を連れて参拝する場合は、その場所が神聖であることを心に留め、ルールとマナーを守って訪れるように心がけましょう。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす