動物福祉向上への法改正など、連携した取組み強化に向けて: 一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルがAWGsアンバサダーに参加

動物福祉向上への法改正など、連携した取組み強化に向けて: 一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルがAWGsアンバサダーに参加

動物関連団体へのオンライン寄付サイトを運営する公益社団法人アニマル・ドネーション(所在地:東京都港区、代表理事:西平衣里、通称アニドネ、https://www.animaldonation.org/)は、動物目線のSDGsとして2022年より展開するAWGs(Animal Welfare Goals)の啓発にむけて、2月4日付けで一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル様(所在地:東京都港区、代表理事:滝川クリステル、以下クリステル財団)にAWGsアンバサダーに参加頂くことになりました。

両団体は特に「動物虐待」の状況改善を目指し、一般の方への情報発信とともに、動物愛護法の改正に向けた署名活動促進などを中心に相互連携を図ってまいります。

この記事の目次

■「動物虐待」に関する課題とアクション:《動物を虐待から守れない日本を変えるために!》

「令和4年度動物の虐待事例等調査報告書」 によると動物虐待の検挙は2011年55件から、2021年には約5倍の285件と大きく増えています。一方で、起訴されたのは2011年24件から2021年には約3倍の71件となっています。前回の動物愛護管理法改正で、罰則が強化されたため警察等への通報も増えているようです。

「動物虐待の概念の曖昧さ」、「民法における飼育動物の“所有権”の壁」、「保護やその後の対応など執行時の壁」などの課題を踏まえながら、クリステル財団では具体的な法律改正案の提示とともに署名活動を行っています。

https://christelfoundation.org/project/sos/petition/
https://www.change.org/cve_animalsos

■AWGs(Animal Welfare Goals)とは


アニドネが、“一緒に犬猫の住む世界を変えよう”をスローガンに、13のゴールと31のテーマを独自設定した問題提起とアクションサイトです。
https://www.animaldonation.org/awgs/
多くの課題共有や提言に対して、いいね!や共有、そして署名といったアクションは既に13,000を超えています。

今回、新たにAWGsアンバサダーに参加頂くクリステル財団とは、特にテーマ10「虐待死をゼロに」に領域において協力しながら活動を推進してまいります。 https://www.animaldonation.org/awgs/report/no_abuse_action/

■AWGsアンバサダー


AWGsの認知や理解を拡げるための発信をご支援頂きます。また正しい発信活動に向けて、アニドネからは特別な勉強会の実施や最新の情報をご提供いたします。AWGsからの毎月の情報提供に対して、アンバサダーの方の考えを添えてご自身のSNSで発信していただくことを予定しています。
個人アンバサダーや法人アンバサダーは既に合計して50組を超え、動物福祉向上への活動が広がっています。
https://www.animaldonation.org/awgs/ambassadors/

■一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル


クリステル・ヴィ・アンサンブルは、「声なき声に耳を傾け」を理念に掲げ、人間と動物の命が共存・共生する調和のとれた社会の実現を目指しています。具体的な活動として、動物福祉の向上や自然環境の保護を目的とした「Project Zero」「Project Red」「Project SOS」など、多様なプロジェクトを展開しています。これらの取り組みを通じて、動物と人間が共生できる豊かな社会の構築に貢献しています。

※クリステル財団様より、AWGs企業アンバサダーへの参加コメント

「この度、アニマル・ドネーション様が掲げるAWGsのアンバサダーに就任する機会をいただき、大変光栄です。動物福祉の向上を目指すAWGsの理念は、動物たちの声なき声を社会に届ける大切な取り組みであり、私たち自身の活動とも深く通じています。

クリステル・ヴィ・アンサンブルでは、財団設立当初から掲げてきた理念――「人間と動物の命が共存・共生し、調和する社会」――を実現するため、一貫してアニマルウェルフェアと生物多様性保全に取り組んでまいりました。しかし、私たちが直面する課題は、法律や社会の仕組みそのものに起因する部分も多いと感じています。そのため、アニマル・ドネーション様と共に、法改正に向けた具体的なアクションを起こしていきたいと考えています。例えば、虐待を受けている動物の保護へ向けた法改正(緊急一時保護、所有権の喪失、行政による被虐動物の保管)を訴える署名活動の促進などを目指します。

動物たちの未来を守るためには、一人でも多くの方の共感と行動が必要です。この新たな挑戦を通じて、より多くの方に動物福祉への関心を広げ、一緒に前進していけることを願っています。引き続き、温かいご支援をよろしくお願いいたします。」

『アニマル・ドネーション』とは

動物のためにがんばっている団体と、自分も何かしたいと思う人や企業を結びつける日本初の動物関連に特化したオンライン寄付サイトを運営する中間支援組織です。「どのような施設や活動を支援したらよいか分からない」という多くの方の声に応え、厳正な審査を経て認定された団体(※)へ寄付をお届けしています。
また、動物福祉の向上を目指して、ともに考えアクションを呼びかけるAWGs(Animal Welfare Goals)プロジェクトも展開して、犬や猫に関連するさまざまな情報の発信を行っています。

※ 寄付先は、動物のためにがんばる団体(保護団体・介在団体・伴侶団体・啓発団体)が対象です。アニドネが提供する情報をもとに、寄付支援者自らが寄付先を選び、オンラインで直接寄付できるのも特徴です。アニドネはこれまでに、個人の方・団体の皆さまから、573,602,953円(2024年11月末時点)の寄付金をお預かりし、「保護団体」、「介在団体」、「伴侶団体」、「啓発団体」へ寄付を届け、その活動を支援しています。今後もアニドネに寄せられる多くの寄付金を、高い理念と目標を掲げ活動する団体が有意義に活用できるよう努めてまいります。

■ 法人概要

法人名 : 公益社団法人アニマル・ドネーション( https://www.animaldonation.org/
代表者 : 西平 衣里(にしひら えり) 代表理事・マネジメントディレクター
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-15-5 FARO1F
設 立 : 2010年7月(サービス開始:2011年9月)
活動内容: 1.動物福祉活動の支援に特化した寄付サイトの運営
      2.動物関連団体へのサポート活動
      3.「人と動物の共生」を社会に広める活動

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす