views
ねこ健康

【獣医師監修】呼吸器疾患以外も?猫の咳で考えられる病気とは

相澤 啓介
相澤 啓介 獣医師

ヒトでも咳という症状は、病気の際に見られる非常にありふれた臨床徴候です。風邪を引いた時、唾液が気管に入ってしまった時、あるいは特に何もないのに咳払いをすることもあります。

では、猫における咳にはどんな意味があるのでしょうか。言葉で身体の不調を訴えることのできない猫にとって、それは気付いて欲しい何かのサインかもしれません。

今回は猫の咳で考えられる疾患について解説します。

「咳」と「くしゃみ」と「逆くしゃみ」

猫,くしゃみ,逆くしゃみ,咳,獣医師監修,喘息,呼吸器
咳は体内に侵入してきたウイルスや異物を、体外へ排除するための生体防御反応としてはたらきます。さらに、気道の炎症や過敏反応などによって引き起こされる病的な咳もあります。

また、咳とよく似た症状として、くしゃみや逆くしゃみが挙げられます。

これらの症状における原因には一部共通するものもありますが、全く異なるものもあります。症状を正しく見分けることによって、診断をスムーズに行うことができます。

動画を撮る

とは言っても「咳とくしゃみは間違わないでしょ」と思う方もいるかもしれません。これが意外とわかりにくいものもあるのです。

そんな時は、咳をしている様子を動画に撮っておくといいでしょう。受診の際にはどんな時間帯に咳をしやすいのか、室温などの環境も合わせて獣医師に伝えると診断の助けになります。

呼吸器疾患

猫,くしゃみ,逆くしゃみ,咳,獣医師監修,喘息,呼吸器
では、愛猫が咳をしている場合、考えられる原因は何でしょうか。

まず考えるべきは呼吸器の異常です。呼吸器は喉頭、気管、気管支、肺を指します。これらの炎症や腫瘍によって咳が発生します。

猫における咳の原因となる呼吸器疾患をまとめました。

猫喘息

【症状】
咳、呼吸困難、運動不耐性(疲れやすい)、チアノーゼ、開口呼吸など。
【原因】
刺激物やアレルゲンの吸入。考えられている病因は芳香剤、タバコの煙、ハウスダスト、掃除用洗剤、脱臭剤、スギ花粉などと言われているが、はっきりとはわかっていない。
【備考】
トイレを紙や砂にする、エアコンの清掃をするなどは試してみてもいいかもしれない。症状は軽度から命に危険が及ぶものまで様々。

肺腫瘍

【症状】
慢性の咳、呼吸困難、無気力、体重減少、発熱など。
【原因】
原発性肺腫瘍発症の関連因子については明確なものはわかっていない。しかし、タバコの煙などが関わっていると言われている。転移性肺腫瘍では甲状腺癌、乳腺癌、骨肉腫、血管肉腫、移行上皮癌、口腔および趾間部の悪性黒色腫、扁平上皮癌などからの発生が特に多い。
【備考】
原発性であれば外科手術による治療が行われるが、転移性の場合は予後は悪い。

鼻咽頭ポリープ

【症状】
咳、いびき、くしゃみ、鼻汁、努力性呼吸、嚥下困難など。
【原因】
鼻咽頭に発生するポリープ。同腹の子猫に発生することもあるため、遺伝性疾患として示唆されている。
【備考】
ポリープから二次的な細菌感染が中耳や内耳に及ぶと、縮瞳、眼瞼下垂、第三眼瞼腺脱出などを呈することもある。

呼吸器以外の疾患

猫,くしゃみ,逆くしゃみ,咳,獣医師監修,喘息,呼吸器
原因は呼吸器に存在しないが近いところに病変が存在し、結果として気道を刺激して咳が生じることも少なくありません。頚部にある甲状腺や、胸部にある心臓の疾患などがそれにあたります。

これらの場合には咳以外の症状がないかもしっかりチェックし、血液検査などで異常値がないかも確認する必要があります。

肥大型心筋症

【症状】
嘔吐、食欲不振、肺水腫や胸水貯留による咳、呼吸困難など。血栓塞栓症を随伴した場合、塞栓部位によって多彩な症状が見られる。塞栓発生部位で多いのは腹大動脈遠位端で、この場合には両後肢の麻痺が見られる。
【原因】
メインクーンとアメリカンショートヘアでは遺伝性が確認されている。
【備考】
血栓形成がQOLを低下させるので、本症が診断されたら血栓形成予防も同時に行う必要がある。

犬糸状虫症(フィラリア症)

【症状】
咳、呼吸困難、嘔吐を主症状とする。ほとんど症状を示さずに急死することもある。
【原因】
蚊によって媒介される犬糸状虫の寄生による。これは心臓の肺動脈に寄生するが、三尖弁口部に移動することによる大静脈症候群(著しい循環不全と血管内溶血)が見られることもある。
【備考】
猫では犬と比較して少数の犬糸状虫成虫寄生でも発症する。ノミ・ダニの駆虫薬の中には犬糸状虫の駆虫もできるものもあるので利用する。

甲状腺機能亢進症

【症状】
体重減少、脱毛、嘔吐、下痢、多飲多尿、甲状腺の腫大(頚部圧迫による咳)、活動性の亢進など。
【原因】
ホルモン分泌能を維持した甲状腺の過形成および腺腫。一方で猫では甲状腺癌によるものは少ないとされている。
【備考】
高齢の猫における最も一般的な内分泌疾患とされる。良性の甲状腺腫大によるものが多いため、治療による予後は良い。

病気でない咳もある

猫,くしゃみ,逆くしゃみ,咳,獣医師監修,喘息,呼吸器
咳の原因は必ずしも病気だけではありません。冷たい空気も気道の刺激になり得ますし、食後に喉を整えるために咳をすることもあります。

しかし、これらの咳は一過性であることが多く、繰り返し咳をする場合や、毎回同じタイミングで咳をする場合などにはやはり一度動物病院を受診しましょう。子猫が毎回食後に咳き込むなどの場合には口蓋裂の可能性も考えられます。

まとめ

猫,くしゃみ,逆くしゃみ,咳,獣医師監修,喘息,呼吸器
咳はありふれた症状ではありますが、放置して良いものではありません。呼吸器の異常以外にも、甲状腺の異常や心疾患なども考えられます。

普段から愛猫の様子をよく観察しておき、いつもと違うことや心配なことがあれば動物病院に相談しましょう。

関連リンク

【獣医師監修】猫の咳は早期治療がカギ!考えられる疾患を徹底解説
https://cheriee.jp/cats/24078/
【獣医師監修】猫の呼吸がいつもと違う!呼吸困難を起こす病気とは?
https://cheriee.jp/cats/24159/
猫の声が枯れている!?声のかすれの原因8つと対処法
https://cheriee.jp/cats/10683/
病気の可能性も!?猫がため息をつく6つの理由
https://cheriee.jp/cats/health-cats/15756/
【獣医師監修】詳しく解説!猫の寄生虫の種類と予防方法
https://cheriee.jp/cats/20518/
  • くしゃみ
  • ニュース
  • 呼吸器
  • 喘息
  • 獣医師監修
  • 逆くしゃみ

ねこに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。