犬も大好きな雪!これだけは知っておきたい雪遊びの時の注意点

犬も大好きな雪!これだけは知っておきたい雪遊びの時の注意点

本格的に寒くなり、雪遊びの季節に入ってきました。

「犬は喜び庭駆け回り」という歌詞まであるように、犬は雪が大好きです。犬が雪の中ではしゃぎながら遊ぶ姿は、犬好きにはたまらないですよね。

しかし、雪遊びには思わぬ危険もあります。今回は、犬と雪遊びをするときの注意点や安全グッズなど、雪遊びをもっと楽しくするための情報をご紹介していきます。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

犬と雪遊びするときの注意点


犬も大好きな雪ですが、飼い主さんが気をつけてあげたいことがいくつかあります。

事前に確認して楽しく遊びましょう。

肉球トラブル


雪遊びのトラブルとしてとても多いのが、雪遊び中の肉球の怪我。

雪に隠れた草木や氷の破片などで、知らない間に肉球を切ってしまった、ということもよくあります。

また、長時間寒さにさらされていると、しもやけになってしまいます。あまりのかゆさから患部を舐めたり噛んだりして、症状が悪化してしまう場合もあります。

これらを防ぐために、雪遊びをするときは滑りにくく、防水加工を施してある靴や靴下を履かせてあげましょう。

犬の靴下

さまざまなものが販売されていますが、靴下を履かせるのにも慣れが必要です。いきなり履かせても、違和感から嫌がる場合もありますので、事前に少しずつ履かせるようにして慣らしておいてあげましょう。

犬の靴

靴下よりも靴の方が丈夫で、足のサポートにも効果的ですが、靴下を嫌がる犬に対して履かせることはかなり難しいと言えます。靴下に慣れた上級者向けのアイテムと言えます。

ポウズ (PAWZ)
¥1,600 (2024/11/20 05:58:11時点 Amazon調べ-詳細)

厄介な雪玉


雪遊びで一番厄介なのが通称”雪玉”と呼ばれる雪の塊です。

犬の毛に雪が付くと、周りの蒸気や雪の水分が固まり、また雪が付いては固まります。これを繰り返すことで、雪が毛にびっしりと付いてしまう現象です。

顔周りやお腹、足に大量の雪玉ができ、遊んでいるうちに重くなって動けなくなってしまうこともあります。

そのままにしておくと、濡れたままの状態となり、犬の体が冷えすぎてしまう危険性もあります。

特に、以下の犬種は毛質の関係で雪玉ができやすいので、気をつけましょう。

  • プードル
  • コッカースパニエル
  • シュナウザー

雪玉を防止するためには、防水・はっ水素材のある洋服を着せてあげましょう。防寒対策にもなるので洋服を着せることは大切です。

また、雪遊び前に毛玉防止スプレーをすると、かなり雪玉防止効果があると言われています。

毛玉防止スプレーは、毛がべちゃっとなるのを防いでくれるので、雪玉になりにくくてオススメです。

雪玉ができてしまったら

もし雪玉ができてしまった場合には、無理に取ろうとしないでください。犬の被毛が抜けてしまったり、皮膚を痛めてしまう可能性があるからです。

暖かい室内で、お湯を使ってゆっくりと一つずつ溶かしてあげましょう。

タオルやシートの上で行うと、床が水浸しにならずに済みます。

寒さや雪が苦手な犬もいます


アンダーコートがないシングルコートの犬種は、寒さに強くありません。

また、小型犬種や超小型犬種は体が小さいため、大型犬種に比べてて体温調整が苦手です。そのため、寒さに弱い子が多いと言われています。

  • チワワ
  • トイプードル、タイニープードル
  • パピヨン
  • マルチーズ
  • シーズー
  • ヨークシャーテリア など

個体差もありますが、雪への興味よりも寒さのほうが勝ってしまい、すぐ家に帰りたがる子もよくいるようです。

また、子犬や老犬は体温の調整がうまくできないことも多いです。

子犬の場合には、抱っこをして雪に慣れさせるなどをして様子を見ましょう。老犬は体調に配慮してあげましょう。

雪遊び後のケアが大切!

洋服を着せてあげたとしても、犬の体は冷えてますし、濡れている部分もあります。濡れているとしもやけの原因にもなるので、タオルで拭いて、ドライヤーでしっかりと乾かしてあげることが大切です。

肉球が直接雪についてしまった場合は、肉球のクリームなどで保湿してあげると良いでしょう。

特に、ワセリンが効果的なことは、こちらでも紹介していますので、一緒に見てみてください。

最後に


犬が喜んで雪のなかを歩く姿は本当に可愛いものですが、肉球トラブルや、雪玉など注意すべき点はたくさんあります。

愛犬のためにも、いきなり雪の中に出すのではなく、様子や体調を見ながらその子にあった対策をすることが大切です。

しっかりとケアもしてあげて、愛犬と楽しい冬を過ごしてくださいね。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす