views
いぬ健康

【獣医師監修】成犬・高齢犬の歩様異常で考えられる疾患

相澤 啓介 獣医師

最近、愛犬の歩き方が変わってきたなんてことありませんか?加齢に伴って歩き方が変化することはあるかもしれませんが、関節や神経の異常が隠れている可能性もあります。

今回は成犬・高齢犬の歩様異常について解説します。

関節疾患


膝や肘などの関節に何らかの異常がある場合、それが歩様異常として見られることがあります。

これらの関節疾患はある程度の年月をかけて進行することも多く、高齢犬でよく見られます。人間と同様、犬でも関節の痛みはつらいものとなるはずですので、散歩の際などに定期的にチェックしてあげてください。

膝蓋骨脱臼

【症状】
跛行(足を引きずる)、患肢の挙上(足を地面に着かない)、膝の痛みなど。
【原因】
膝蓋骨が嵌まっている大腿骨の溝が浅い、膝蓋骨に付着している筋肉の左右不均衡など。
【備考】
膝蓋骨の脱臼が長期間継続していると、関節炎や靱帯断裂を引き起こす原因となる。

前十字靭帯断裂

【症状】
患肢の完全挙上、強い痛み。
【原因】
加齢とともに前十字靭帯が変性し、強度が低下する。他にも関節炎や慢性膝蓋骨脱臼などによって前十字靭帯が脆くなることもある。
【備考】
半月板損傷が続発することもあり、その場合も強い疼痛を示す。

変形性関節症

【症状】
元気消失、運動性の低下、跛行など。
【原因】
肥満による関節への過負荷、加齢、関節の異常や骨格の歪みによる関節への負荷などが繰り返し起こることによる。しかし、具体的な原因を特定することは困難。
【備考】
体重管理や適度な運動を行うことで、無駄な関節への負荷を軽減することが可能。

神経疾患


背骨に沿って走る脊髄は、四肢の動きを始めとする様々な動作に関わる重要な神経です。

背骨(脊椎)に変形などが生じると、脊椎の中を走っている脊髄が圧迫されるなどし、歩様異常が現れます。また、脊髄の障害が起こっている部位によっては、頚部痛や排尿困難などの症状が見られることもあります。

頚部椎間板ヘルニア

【症状】
頚部痛、四肢の不全麻痺など。
【原因】
頚椎(首の骨)の間にある椎間板が逸脱して、脊髄を圧迫することによる。発生はHansenⅠ型と呼ばれる型が多く、比較的若齢で突然発症することが多い。
【備考】
ビーグル、シーズー、ペキニーズでの発生が多いと言われている。

胸腰部椎間板ヘルニア

【症状】
背中の痛み、後肢の不全麻痺、排尿障害、排便障害など。
【原因】
背骨の間にある椎間板が逸脱して脊髄を圧迫する。頚部椎間板ヘルニアとは異なるHansenⅡ型によるものが多く、麻痺は徐々に進行することが多い。
【備考】
症状の程度によってグレード分けされるが、重症例では早期にMRI検査と外科手術が推奨される。

変性性脊椎症

【症状】
疼痛、跛行など。無症状のことも多い。
【原因】
原因は不明だが、椎体(背骨)における骨増殖によって神経が圧迫されることがある。
【備考】
発症率は加齢とともに増加し、6歳齢では50%、9歳齢では75%が発症していると言われている。

自己免疫疾患


体内で誤って作られてしまった抗体が、関節や神経に沈着することで障害を起こすものです。これら疾患の治療には主に免疫抑制剤が使用されます。

関節リウマチ

【症状】
ゆっくりと進行する四肢跛行、発熱、食欲不振、元気消失など。
【原因】
異常な免疫反応が関与していることは確実だが、詳しいことはわかっていない。
【備考】
患肢の特定が難しいこと、症状の進行がゆるやかなこと、症状が非特異的なことから早期診断が難しい。

多発性関節炎

【症状】
発熱、元気消失、食欲低下、跛行、関節痛など。
【原因】
免疫複合体が関節の滑膜に沈着していることから自己免疫疾患とされているが、正確な発生機序は不明。
【備考】
感染症(犬糸状虫、肺炎、尿路感染など)、胃腸炎、腫瘍(扁平上皮癌、乳腺腫瘍など)に付随して多発性関節炎が起こることもある。

その他


他にも骨の腫瘍やケガなどによって四肢に痛みが生じた結果、歩様異常が見られることもあります。特に骨肉腫(骨の悪性腫瘍)は早期発見と早期治療が求められる疾患です。

骨腫瘍(主に骨肉腫)

【症状】
跛行、局所の腫れ。進行すると強い疼痛や病的骨折など。
【原因】
骨肉腫は犬の骨原発腫瘍で最も多い。
【備考】
とにかく痛いので治療の第一選択は外科手術。また、肺への転移が多い。

外傷(骨折、脱臼など)

【症状】
強い痛み、跛行、患肢の挙上など。
【原因】
段差や抱っこからの落下、ドアに挟まれる、交通事故など。
【備考】
子犬の時期と同様、小さな段差(ソファやイスなど)にも注意する。

まとめ


歩様異常が見られるということは、愛犬の身体に何らかの異常があると見ていいでしょう。それは本当に小さな違和感かもしれませんし、耐えがたい痛みを我慢しているのかもしれません。

愛犬は言葉を話せない分、飼い主がしっかりと愛犬の生活を守る必要があります。

関連リンク

【獣医師監修】愛犬の歩き方がおかしい?見逃せない歩様異常とは
https://cheriee.jp/dogs/22871/
【獣医師監修】子犬の歩様異常で考えられる病気とは?
https://cheriee.jp/dogs/32631/
実はダックス以外もかかる!犬の椎間板ヘルニアの原因や対策の紹介
https://cheriee.jp/dogs/12716/
知らないうちに愛犬が膝を脱臼?小型犬に多い疾患「パテラ」とは
https://cheriee.jp/dogs/22412/
犬のジャンプは病気のもと!?ジャンプ癖をやめさせる5つの方法
https://cheriee.jp/dogs/24668/
かわいいけど放置して大丈夫?犬が横座りをする理由とは
https://cheriee.jp/dogs/29539/
  • ニュース
  • 成犬
  • 歩様異常
  • 神経疾患
  • 自己免疫疾患
  • 関節疾患
  • 高齢犬

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
モバイルバージョンを終了
モバイルバージョンを終了