犬のおもちゃは雑菌まみれ!あなたはできる?おもちゃの正しい洗い方

2024.04.23
犬のおもちゃは雑菌まみれ!あなたはできる?おもちゃの正しい洗い方

愛犬が毎日遊んでいるおもちゃを長い間放置してしまっている…なんてことはありませんか?
犬のおもちゃは雑菌が繁殖しやすく、定期的に洗わないと不衛生な状態になってしまいます。

今回は、犬のおもちゃの洗い方や洗剤についてご紹介します。愛犬に安全に遊んでもらうために、おもちゃの管理を見直してみてはいかがでしょうか?

この記事の目次

犬のおもちゃは雑菌だらけ!

犬,おもちゃ,洗い方
ボール、ぬいぐるみ、ロープ…愛犬それぞれにお気に入りのおもちゃがありますよね。

犬の唾液自体に多くの雑菌が潜んでいるため、口にくわえたり、噛んだり、なめたりして唾液がついたおもちゃをそのまま放置すると菌がどんどん繁殖し、カビや悪臭の原因になります。

また、汚れたおもちゃで遊ぶことで愛犬が雑菌を口にしてしまい、体調を崩してしまうことも考えられます。

人間にも害となる

ペットのおもちゃや食器など、ペット関連の物は家の中で最も雑菌が繁殖しやすい物の1つです。
清潔にしておかないと、一緒に暮らしている人間、特に免疫力の弱い子供や高齢者などに影響を及ぼすことがあります。

特に、ぬいぐるみなどの布製のおもちゃは唾液が奥まで染み込んで乾きにくいため、雑菌の温床になりやすいです。

おもちゃに限らず、ペット関連の物は定期的に洗うことが大切なのです。

犬のおもちゃを洗う頻度や、オススメの洗剤は?

犬,おもちゃ,洗い方

おもちゃを洗う頻度

理想を言えば、犬がおもちゃで遊ぶ度に洗うことが最も清潔です。
特に、よだれが多い犬種外で遊んだ場合雑菌の繁殖が起こりやすい夏場は、その都度洗浄することが望ましいです。

毎日洗うのは大変でも、週に1度ほど洗うことを心がけましょう。

オススメの洗剤

通常の人間用の洗濯洗剤でも洗えますし、ペット用の洗剤を使うと皮脂汚れが落ちやすくなります。ただし、合成洗剤を使用する場合は、水でしっかりとすすいで洗剤が残らないようにしましょう。

おもちゃは犬が口に入れるものですから、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダなどの天然成分由来のものを選ぶと特に安心して使えます。

ライオン
¥1,484 (2024/09/17 15:27:53時点 Amazon調べ-詳細)

おもちゃの洗い方①ぬいぐるみなど布製の場合【水洗い編】

犬,おもちゃ,洗い方

1. 洗濯機を使う場合

ぬいぐるみやロープなどの布製のおもちゃは、洗濯機で洗うと簡単です。
ぬいぐるみの洗濯表示を確認してから、洗濯するようにしましょう。

その際に以下の2点に気をつけてください。

  • 香りの強い洗剤を避けること
  • おもちゃに洗剤が残らないように、しっかりすすぎをすること

2. 手洗いをする場合

洗濯機が使えないおもちゃや少量のおもちゃをこまめに洗う場合には、手で丁寧に洗いましょう。
今回は、重曹水での洗い方をご紹介します。

  1. 風呂桶などに重曹水(水1リットルに大さじ4の重曹が目安)を入れ、おもちゃをつける。熱いお湯は縮みの原因となるが、ぬるま湯を使うと重曹が溶けやすいのでおすすめ。

  2. 汚れがひどい場合はもみ洗いをしてから、水を入れ替え、再度重曹水を作る。

  3. おもちゃを重曹水に30分〜1時間ほどつけ置きしたのち、しっかりとすすぐ。洗濯機の手洗いコースですすぎと脱水をすると手軽。

  4. ぬいぐるみは内部に水分が残りやすいため、しっかりと陰干しをして乾燥させる。ネットに入れてから干すと型崩れを防ぐことができる。

おもちゃの洗い方②ぬいぐるみなど布製の場合【ドライクリーニング編】

犬,おもちゃ,洗い方

洗濯機や手洗いができない場合は、ドライクリーニングをおすすめします。型崩れや色落ちを防ぎ、ふわふわ感をキープできます。

実は、重曹を使えば家でのドライクリーニングが可能です。

  1. ビニール袋にぬいぐるみを入れて、重曹をまんべんなくふりかける。

  2. 袋の口を結んで、振ったり揉んだりして、ぬいぐるみ全体に重装を馴染ませる。その後15分〜30分ほど放置。

  3. ぬいぐるみを袋から取り出し重曹を大まかに落とす。この際、気になる汚れがあればかたく絞ったタオルで拭き取る。

  4. 重装を掃除機で吸い取る。周りに飛び散りやすいので、あらかじめ新聞紙を敷くか屋外で行うと良い。

また、ロープのおもちゃは定期的に洗っていても、結び目の奥に汚れや雑菌が溜まりやすいです。古くなったと感じたら買い替えてあげるようにしましょう。

シャボン玉石けん
¥449 (2024/09/17 15:27:54時点 Amazon調べ-詳細)

おもちゃの洗い方③ゴム製・樹脂製の場合

犬,おもちゃ,洗い方

ゴム製や樹脂製のおもちゃを手軽に洗う場合は、水洗いをした後、タオルでよく拭き乾燥させておくと良いでしょう。

噛むと音がなる笛が入っている場合は、内部に洗剤が残らないようにするために、手やテープで穴を塞ぎながら洗います。

汚れがひどく付いている場合は、水で洗い流した後、重曹水で拭き取るとよりしっかりと汚れや匂いを取ることができます。

スプレーで毎日手軽にお手入れしよう

犬,おもちゃ,洗い方

毎日おもちゃを洗剤で洗うのは手間が掛かりますよね。

汚れが少ない場合には、重曹水やセスキ炭酸ソーダ水をスプレー容器に入れておき、遊び終わったらおもちゃにスプレーをするだけでも、雑菌の繁殖を抑えることができます。

自分で作るのが難しければ、市販のものを探してみても良いでしょう。

ゴム製・樹脂製のおもちゃを選ぶと手間いらず!

ゴム製や樹脂製のおもちゃは水で簡単に洗え、乾かす手間も省けます。これから新しいおもちゃを買う場合、アレルギー等がなければゴム製・樹脂製のものを選ぶとお手入れが楽になるのでおすすめです。

おもちゃを洗う際に破損もチェックしよう

犬,おもちゃ,洗い方

飼い主さんは雑菌繁殖に加え、おもちゃの破損にも注意を向ける必要があります。

遊んでいるうちにおもちゃが欠けたり破けたりすると、口を傷つけたり、誤飲をしたりしてしまう危険があります。

おもちゃを洗う際に、破損している箇所がないか確認することが大切です。
危ないと思ったら、新しいものに買い替えてあげましょう。

まとめ

犬,おもちゃ,洗い方
おもちゃで遊ぶことは、ストレスや運動不足の解消、飼い主とのコミュニケーション、問題行動の軽減など多くのメリットがあります。

愛犬には清潔なおもちゃで安全に遊んでほしいですよね。
そのために、こまめに洗うことと破損の確認を忘れないように心がけましょう。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす