皆さんはモルモットについて、どのくらいご存じでしょうか?犬や猫に比べると、身近なのに意外と知られていない動物かもしれません。
そこで今回は、気軽に楽しめるモルモットの雑学をクイズ形式でご紹介します。クイズを楽しみながら、モルモットについての知識を深めていきましょう!
Q-1 モルモットの英語名を和訳すると「ギニアの〇〇」〇〇に当てはまるものは?
正解です!
不正解です!
正解は「ブタ」です。
モルモットは南アメリカ原産で、げっ歯目テンジクネズミ科に属しています。
英語名は「guinea pig(ギニアのブタ)」といい、その名の由来のひとつに「豚に似た外見をしていたから」という説があります。
また、「モルモット」という名称は、ヨーロッパでリス科の動物「マーモット」と混同されたことに由来するとされています。
Q-2 モルモットと同じテンジクネズミ科に属する動物は、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「カピバラ」です。
カピバラはモルモットと同じく、げっ歯目テンジクネズミ科に属し、原産地も同じ南アメリカです。
体長はおよそ1.1~1.3m、体重は35~66㎏ほどあり、世界最大のげっ歯類として知られています。サイズは全く違いますが、写真で比べてみると意外とよく似ています。
一方、他の動物はそれぞれ別の分類に属しています。ウサギは「ウサギ目ウサギ科」、ハムスターは「げっ歯目キヌゲネズミ科」、チンチラは「げっ歯目チンチラ科」です。
Q-3 モルモットと人間に共通する特徴は、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「体内でビタミンCが作れない」です。
モルモットは完全な草食動物で、主食はペレットや牧草です。
人間と同じように体内でビタミンCを合成できないため、モルモット用ペレットにはビタミンCが添加されています。そのため、他の動物用のペレットを与えるとビタミンCが不足する可能性があるため注意しましょう。
さらに、新鮮な野菜や果物などからビタミンCを補給することも大切です。
問正解/
問中
結果発表
問正解/
問中