近年、ペットとして人気が高まっているハリネズミ。背中のトゲが印象的ですが、小さな体にちょこんとした短い足、そして愛らしい顔立ちが大きな魅力です。
今回は、思わず誰かに話したくなるハリネズミのトリビアを、クイズ形式でご紹介! クイズを楽しみながら、ハリネズミについての知識を一緒に深めていきましょう。
Q-1 ハリネズミの英語名は「hedgehog」です。その意味は次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「生垣のブタ」です。
「hedgehog(ヘッジホッグ)」は hedge(生垣)+ hog(ブタ)に由来します。諸説ありますが、一説には、ブタのように鼻を鳴らしながら垣根の周りを歩き回る姿にちなんで名づけられたといわれています。
ちなみに、「sea hedgehog」はウニの俗称です。硬いトゲを持つ姿がハリネズミに似ていることからそう呼ばれています。
Q-2 ハリネズミの針と同じ成分なのは、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「毛」です。
ハリネズミの針は、被毛や爪と同じく「ケラチン」というたんぱく質でできており、背中にはなんと約5,000〜7,000本もの針があるといわれています。
針は毛と同じように生え変わります。健康な個体であれば1日に10〜20本ほど抜け落ち、長くても18か月ほどで新しい針に生え替わります。
また、生まれたばかりの赤ちゃんにはまだ針がなく、出産から30分ほど経つと、皮膚の下に隠れていた柔らかい針がうっすらと姿を現します。
Q-3 ヨーロッパの民間伝承で「ハリネズミを見かけると幸運に恵まれる」とされた理由は、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「害虫を食べて農作物を守るから」です。
ハリネズミは日本の野生にはいませんが、ヨーロッパでは庭や公園にも姿を見せる身近な存在です。
農作物を食い荒らす虫を食べてくれることから「庭の番人」と呼ばれ、ハリネズミが住みついた家には幸せが訪れるとも言われています。
さらに、ペットとして飼育されるだけでなく、絵本やゲーム、雑貨などのモチーフとしても広く親しまれています。
問正解/
問中
結果発表
問正解/
問中