ドッグプールと聞くと、愛犬と楽しく水遊びをする姿を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかし実は、遊びではなく、愛犬の健康を目的としたプールでのトレーニングも存在します。
本記事では、ハイドロセラピーの効果やハイドロセラピーを受けられる施設についてご紹介します。
この記事の目次
ハイドロセラピーとは
ハイドロセラピーとは、水の浮力や抵抗を利用して行う水中運動療法です。動物の治療として水中運動療法が行われるようになったのは、19世紀のイギリスで競走馬の治療に用いられたのが始まりとされています。
犬に対しては、ドッグレースに出場するグレイハウンドの治療に用いられたのが最初で、現在ではイギリスをはじめ、アメリカやヨーロッパ各国で一般の犬にも普及しています。
ハイドロセラピーは大きく2つの目的に分けられます。一つはリハビリなど医療を目的としたもの、もう一つはストレス解消や肥満予防といった健康促進を目的としたものです。
ハイドロセラピーのメリット
ハイドロセラピーは、水の浮力や抵抗などの性質によって、体にさまざまな良い効果があることがわかっています。
ここでは、主な2つのメリットをご紹介します。
1.負担が少なく運動が出来る
ハイドロセラピーは、陸上よりも体への負担が少ないとされています。これは、水の浮力が体を支え、負担を軽くしてくれるためです。浮力のおかげで、無理なく運動ができます。
陸上に比べて関節への負担や衝撃も少ないため、関節に不安のある犬でもリハビリやトレーニングが可能です。
2.消費エネルギー量が多い
ハイドロセラピーは、水の抵抗によって筋肉に適度な負荷がかかり、陸上よりも多くのエネルギーを消費します。
関節などへの負担は少ないまま、しっかりとエネルギーの消費ができるため、筋肉アップやダイエットにも効果が期待できます。
ハイドロセラピーをおすすめしたい犬
ハイドロセラピーは、若い犬から高齢の犬まで幅広く利用できます。ここでは、特にハイドロセラピーをおすすめしたい犬をご紹介します。
1.シニア犬
シニア犬は加齢により体の機能が衰えてくるため、ハイドロセラピーは非常に適した運動方法です。水中での運動は、関節や筋肉への負担を軽減しながら、筋力の維持・向上を目指すことが可能です。
また、年齢とともに自由に体を動かしにくくなるシニア犬にとって、思うように動けないことは大きなストレスの原因になります。
ハイドロセラピーでは水の浮力により体を無理なく動かすことができるため、陸上ではうまく動けない犬でも、のびのびと運動を楽しめます。
2.健康を維持したい犬
若い犬にとっても、プールでの運動は健康維持やさまざまなケガ・病気の予防に役立ちます。筋力を強化し、体力の低下を防ぐことで、若々しい体を維持できます。
3.運動不足の犬
普段の散歩だけでは、十分な運動量を確保できない場合もあります。特に、大型犬や活動的な犬種は、より長時間の運動が必要とされますが、忙しい家庭ではその時間を取るのが難しいこともあるでしょう。
そんなときは、いつもの散歩に加えてハイドロセラピーを取り入れてみるのもおすすめです。運動不足の解消に役立ち、愛犬の健康維持にもつながります。
4.ダイエットが必要な犬
肥満気味の犬が陸上で運動をすると、膝や腰に大きな負担がかかりやすく、ケガにつながる恐れもあります。
その点、水中での運動は体への負担が少ないにもかかわらず、しっかりと運動量を確保できるため、ダイエット中の犬にも効果的です。さらに、筋力をつけることで基礎代謝の向上にもつながります。
5.リハビリ中の犬
ハイドロセラピーは体への負担が少ないため、ケガや手術後のリハビリにも適しています。獣医師や専門のセラピストの指導のもと、安全かつ効果的なリハビリを水中で行うことができます。
6.ドッグスポーツをする犬
ドッグスポーツに取り組む犬の体づくりにも、ハイドロセラピーは有効です。筋力や持久力を高めることで、パフォーマンスの向上が期待できます。また、レース後の疲労回復やケガの予防にも役立ちます。
ハイドロセラピーが受けられる施設
東京近郊には、ハイドロセラピーを受けられる施設がいくつかあります。今回はその中から、リハビリなどの医療目的はもちろん、ストレス解消や肥満予防といったフィットネス目的でも利用できる施設をご紹介します。
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院(埼玉県さいたま市)
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院では、手術後のリハビリをはじめ、関節に不安のある犬や、ダイエット・ストレス解消を目的とした犬まで、さまざまなニーズに応じて水中運動を行うことができます。専任スタッフが付き添いながらサポートしてくれるので、安心して利用できます。
ドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院
【住所】
埼玉県さいたま市岩槻区美園東3-8-1
【電話番号】
048-798-9912
【アクセス】
埼玉高速鉄道「浦和美園駅」より徒歩20分
【駐車場】
あり
【公式サイト】
水中トレーニング&リハビリ|ドルフィンアニマルホスピタル
ONE自由が丘どうぶつ整形外科・リハビリセンター(東京都目黒区)
ONE自由が丘どうぶつ整形外科・リハビリセンターでは、理学療法を専門とする獣医師が診察を行い、状態を確認したうえで、個別にハイドロセラピーのプログラムを作成しています。
ONE自由が丘どうぶつ整形外科・リハビリセンター
【住所】
東京都目黒区柿の木坂1-16-8
【電話番号】
03-6459-5914
【アクセス】
東横線「都立大学駅」徒歩5分
【駐車場】
あり
【公式サイト】
ONE自由が丘どうぶつ整形外科・リハビリセンター
まとめ
ハイドロセラピーは、水の特性を活かして行う効果的な水中運動療法です。関節や筋肉への負担を軽減しながらもしっかりと運動ができるため、リハビリテーションはもちろん、ストレス解消やダイエット、健康維持など、幅広い目的で活用されています。
犬の健康寿命を伸ばすサポートとしても期待されており、これからますます注目されるでしょう。
ドッグプールまとめの記事も合わせてご覧ください。