私たちについて
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
トップ
コラム
コラム
いぬ
ねこ
小動物
コラム
海外と日本:ペット事情・価値観の違いを独自調査!(1)ペットフレンドリーって何だろう?
近年、「ペット先進国」、「ペットフレンドリー」という言葉をよく耳にするようになりました。 これらの言葉には「ペットが暮らしやすい」というニュアンスが含まれているように感じますが、実際にその定義は曖昧で、人によって理解の仕方も異なります。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
ドイツ人に聞いた!「ペット天国」と言われるドイツの本当のところ
捨て犬・捨て猫問題や近隣とのペットトラブルなど、ペットに関する問題は決して少ないものではありません。ペットと人間社会が上手に共存するにはどうしたら良いのでしょうか?
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
犬の幸せとは?マレーシア、クアラルンプールの犬事情から考える
クアラルンプールは、外国企業の進出も多く、日本からの移住者も年々増加傾向にある東南アジア有数の近代都市です。多民族国家であるマレーシアでは国民の6割がイスラム教を信仰し、2割ほどの仏教徒、1割ほどのキリスト教徒がいます。
Dog Research Company / ドッグトレーナー
いぬ
コラム
保護犬の預かりボランティアの役割とは?〜ボランティア経験から学んだこと〜
もう都内ではほぼ見かけなくなった野良犬。しかし、地方では野山で生活をしている野犬がまだまだいます。今回は、そんな野犬たちが産んだ、ある1頭の子犬の一時預かりボランティアをさせてもらった体験談をお届けします。
Dog Research Company / ドッグトレーナー
いぬ
コラム
保護犬のボランティア活動とは?全体像を把握して自分なりの携わり方を探そう
犬を飼うにあたり、最近では「保護犬の里親になる」という選択肢も珍しくなくなってきたように思います。 しかし、保健所で殺処分されてしまう犬を減らすためには、里親になる以外にもボランティアとして貢献するという選択肢もあるのです。
Dog Research Company / ドッグトレーナー
ねこ
コラム
雨の日に猫が眠そうにしている?その理由は複数あった!?
雨の日は、学校や会社に行きたくない!家でゴロゴロしていたい!なんてこと、よく考えますよね。 実は猫も同じく雨の日はよく寝ており、あまり活動しません。体調が悪いのかな?
yuri / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
高齢者がペットを飼うということ。メリットや考えておきたいこととは?
人間に癒しを与えてくれるペットたち。飼い主との間に強い絆を築くペットは「コンパニオン・アニマル」と呼ばれ、飼い主の心と体の健康にも好影響を与えるとされています。
Risa / CHERIEE編集部
ねこ
コラム
猫が口を開けて目を見開いている!とっても不思議なフレーメン反応を解説します
猫がクンクンとにおいを嗅いでいると思ったら、突然ポカーンと口を開けて目をまん丸にした…。 このような光景、見たことある方はいませんか?実は猫のこの行動、「フレーメン反応」と呼ばれる本能的な反応なんです。
yoshi / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
世界最大の犬の祭典、Crufts 2019に行ってきた【現地レポート】
毎年、英国で開催される世界最大の犬の祭典、Crufts。渡英する機会があり、2019年3月に実際にこのイベントへ行ってきました。 日本では、犬のイベントと言えば、「インターペット」や「いぬのきもちフェスタ」等が挙げられます。
轟木 健 / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
犬にも人にも優しいペットホテル・トレーニング施設「ポケット」さんにインタビュー!
この度、Cheriee編集部は、東京都八王子市で「犬と人の学び場ポケット」を運営する寺内雄司さんにインタビューをしてきました。ポケットは、ペットホテル、ペットシッター、ドッグトレーニングのサービスを提供しています。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
かめ・トカゲ
その他生き物
とり・さかな
ねこ
小動物
コラム
ペットを飼う前に知っておきたい!飼い主が負う「責任」って?
私たちは社会の中で生きていますから、毎日責任を持って行動することが求められていますよね。 「飼い主になる」という決断にも、もちろん責任が伴います。
MinMin / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
ほんとは秘密にしておきたいペットタクシー「ハッピードッグズ」さんに取材!
今回は、ペットタクシーをご自分で開業された、「ハッピードッグズ」の杉原さんにインタビューをしに行って参りました。ハッピードッグズさんは、Cheriee編集部が自信を持ってオススメできるペットタクシーさんです。
和田 千智 / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
「学校に犬が居たらなぁ」を実現させた、立教女学院小学校の物語【動物介在教育】
小学校の記憶を思い返してみると、ウサギやニワトリといった動物や昆虫をみんなで飼っていた思い出があります。かく言う私も、学校で生き物係を務めておりました。
和田 千智 / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
一人暮らしでもペットは飼えるの?知っておきたい、住居に関するデメリットを紹介
仕事から疲れて帰宅した時、「ペットが出迎えてくれたら」と考えたことがある人も多いのではないでしょうか? 「新たにペットとの暮らしをスタートさせたい」と思った場合、ペット可の賃貸マンションを検討する方がほとんどかと思います。
和田 千智 / CHERIEE編集部
ねこ
コラム
野良猫の耳が切られているのはなぜ?殺処分の問題に立ち向かうTNR活動とは。
街を歩いていると、耳の先がカットされた野良猫を見かけることがあるかもしれません。 「えっ、虐待でも受けたのかしら、かわいそう…」「それにしては、耳をカットされた猫がたくさんいるし、謎だ」と、疑問に思うかもしれません。
和田 千智 / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
ペットを飼っているなら知っておきたい!保健所と動物愛護センターの違いって?
迷子や負傷中の犬猫を保護した後、飼い主が見つからなかった場合、「保健所」や「動物愛護センター」に収容されるというのは、一般に広く知られています。
シェリー編集部 / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
世界初。無料で不妊・避妊手術を行う「ねこけん動物病院」って何?!
猫・犬の多頭飼育崩壊や殺処分問題など、心を痛めるニュースを見ることもまだまだあります。 この問題について、根本の原因から解決しようと取り組んでいる人たちがいます。 様々な報道がされる陰で、様々な活動をされている方がいます。
和田 千智 / CHERIEE編集部
いぬ
かめ・トカゲ
その他生き物
とり・さかな
ねこ
小動物
コラム
殺処分は本当に0なのか。ドイツの動物保護施設「ティアハイム」の現状について。
ドイツでは民間の動物保護協会が運営する「ティアハイム」が、日本でいう保健所や動物愛護センターのような役割を担っています。ティアハイムという名前は、ドイツ語で「動物の家」という意味です。
yoshi / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
仕事で忙しいあなたもペットを飼える!「ペット×シェアハウス」の魅力とは。
日々、仕事で忙しくしている読者さんも多いのではないでしょうか。ペットを飼いたいなぁと思いつつも、「一人暮らしでペットを飼うのは難しそう」と思う方も少なくないはず。
和田 千智 / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
よく聞く「クラウドファンディング」ってなに?動物保護の支援にも
皆さんは、「クラウドファンディング」について、聞いたことはあるでしょうか。 全員が知っているというほどの知名度はまだないかもしれませんが、とても素敵な仕組みです。
和田 千智 / CHERIEE編集部
8
9
10
11
12
最新の記事
1 位
【埼玉・所沢】「また来たくなる」を目指すトリミングサロン「SKIPPY」にインタビュー
2 位
猫にも利き手があるって本当?その見分け方とは
3 位
猫が寝る場所と寝相からわかる!飼い主さんへの信頼度と猫の性格
【千葉・船橋】愛犬のやりたいことが見つかる!おいぬファーストな「MoveOn」さんにインタビュー
猫と暮らす楽しさや喜び。お互い幸せに暮らすためにできることとは
コラムの人気記事
1 位
オオカミに近い犬種ランキングTOP14を発表!一位は身近なあの犬
2 位
「カラーひよこ」とは?お祭りのひよこすくいの真実とその問題点
3 位
イスタンブールの路上の犬猫は幸せか? 揺れ動くトルコの動物保護法
お祭りでの亀すくいとは?一般にはあまり知られていない実態と問題点
スズメを飼うのは違法!ケガしたスズメを見つけた時の対処法とは
総合ランキング
1 位
【2024年版】おしゃれで可愛いハムスターの名前208選!オススメは?
2 位
セキセイインコの名前100選!おしゃれでかわいい名前をつけよう
3 位
オオカミに近い犬種ランキングTOP14を発表!一位は身近なあの犬
【2025年】お花見もできる大阪城公園の愛犬と楽しめるお店6選
【2025年最新版】犬のInstagramのハッシュタグ集
どうぶつでさがす
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
カテゴリでさがす
飼い方
健康
食事
お手入れ
トレーニング
グッズ
おでかけ
図鑑
エンタメ
クイズ
コラム
プレスリリース