views
いぬ飼い方

犬が早朝に吠える3つの原因と対策

Risa
Risa シェリー編集部

犬の飼い主のみなさんは、「犬が朝早くから吠えてしまって困る…」といったお悩みはありませんか?

小さい声で吠えているうちはある程度無視できても、大きな声で吠えられるとご近所迷惑が気になってしまいます。

今回は、犬が早朝に吠える主な原因と、その対策方法をご紹介します。

原因①飼い主さんへの要求がある

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

犬が早朝に吠えるのは、飼い主さんに何かを要求しているからかもしれません。例えば、次のような要求が考えられます。

  • お腹が空いたから早くごはんが食べたい
  • トイレに行きたい
  • 早く散歩に行きたい

寝ている飼い主さんにこれらの要求をするには、吠えて起こすしかありません。
はじめのうちは小さな声で鳴いていても、気づいてもらえないとだんだん大きな声で吠えるようになります。

【対策】飼い主さんへの要求吠えをやめさせるには?

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

犬が吠えたからと言ってすぐに要求に応えてしまうと、犬は「吠えれば何でもやってもらえる」と学習してしまいます。

かと言って、早朝からずっと吠えられてしまっては、ご近所迷惑にならないかと心配になりますよね。犬の要求内容を理解し、その原因となるものを事前になくすことで解決するかもしれません。

「夜寝る前にご飯とトイレを済ませる」がポイント!

犬が早朝にお腹を空かせたりトイレに行きたくなったりしないよう、寝る前にお腹をいっぱいにさせ、トイレもさせておきましょう

また、それでも犬がトイレに行きたい場合は無視するのはかわいそうなので、できればトイレは犬がいつでも自由に行けるよう工夫してあげたいものです。

トイレは室内でもできるように

外でしかトイレをしない犬の場合は、トイレに行きたいがために「散歩に連れて行って!」と吠えている可能性が高いです。

室内でもトイレができるようトレーニングをすれば、早朝に吠えることもなくなるかもしれません。

昼間や寝る前に犬を疲れさせる

犬はもともと睡眠時間が長い動物なので、昼間に無理やり睡眠を妨げたり、過度に疲れさせるのはよくありません。
しかし、全く疲れさせずに夜を迎えてしまうと、体力が有り余って朝早くから目覚めてしまいます。

日中は散歩や遊びなどの適度な運動をさせ、飼い主さんが寝る直前にも一度起こして遊ばせるとよいでしょう。

要求に応えるのは飼い主の指示に従った時だけ!
要求吠えが続いたりエスカレートする場合は、「吠える」=「要求に応えてもらえる」と学習しているのでしょう。
例えば、おやつやご飯を要求している場合は、辛抱強く無視をすること「待て」「おすわり」などの指示を出しそれに従ったとき、あるいは静かになったときにご褒美をあげることが効果的です。
このトレーニングを何度も繰り返すことは大変ですが、犬に「吠えても無駄だ」という学習を定着させるために重要なステップとなります。

原因②外の物音への警戒

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

犬は、新聞配達や猫の声、車の音など、早朝から外で何か物音がすると、警戒して吠えることがあります。
また、物音以外にも、何かが動く気配やにおいに反応して吠えることもあります。

外で物音がしたタイミングで犬が外に向かって吠える場合は、これが原因だと考えましょう。

【対策】外の物音への警戒吠えをやめさせるには?

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

外の気配を感じさせないように工夫する

外への警戒心が強くて吠える犬には、外の気配をなるべく感じさせないようにすると吠えにくくなります。

例えば、ケージの中で寝かせている場合は、ケージの上から毛布をかけるなどして、外の音や気配を察知しにくくしましょう。

昼間にも警戒吠えがあるならやめさせる

昼間にも、家の前を通る人や車に向かって吠える犬の場合は、「自分が追っ払わないといけない!」と思ってしまっている場合があります。

これも非常に大変なことではありますが、日中、そのような吠えが起きる前におやつなどで気を引き、外に向かって吠えるのをやめさせると、自然と外への警戒吠えがなくなるかもしれません。

原因③認知症などの病気やストレス

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

認知症の場合

犬は、認知症になると、早朝に限らず突然吠え出すことがあります。
特に、10歳を超える高齢犬で、早朝・夜中などに吠える、壁に向かって歩く、家の中で迷子になるなどの行動が見られたら、認知症を疑いましょう。

病気や怪我で体が痛む場合

病気や怪我などで体のどこかが痛む場合にも吠えることがあります。
怒るように元気よく吠えるのではなく、弱々しく悲しい声で鳴くように吠える様子が見られたならら、どこか痛いのかもしれません。

ストレスや不安の場合

病気や怪我だけでなく、精神的なストレスや不安を抱えた犬も、時間を問わずに吠え始めることがあります。
特に、過去に辛い思いをした経験のある保護犬などの場合、不安が原因で吠えることが多い傾向にあります。

【対策】病気で吠える場合はどうしたらいい?

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

犬の体調に少しでも異変を感じたら、自己判断せず、早めにかかりつけの獣医師に相談しましょう。

犬は、自分でどこが痛いかを訴えることができません。吠えることによって、一生懸命飼い主さんに痛みを訴えているのかもしれません。もしくは、痛くて鳴いているのかもしれません。
見た目には異常がなくても、早めに動物病院で診察してもらいましょう。

まとめ

犬,早朝,吠える,対策,理由,原因,近所迷惑

今回は、犬が早朝に吠えてしまう3つの原因と、それぞれの対策方法をご紹介しました。

確かに犬が早朝に吠えるのはご近所迷惑になりかねませんが、だからと言って何でも犬の思うようにしてしまっては、早朝吠えがさらにエスカレートしてしまいます。

犬が吠えるのには、必ず何か理由があるはず。よく観察すると、原因によって吠え方、鳴き方が微妙に違います。その吠えや鳴きの理由が何であるのかをしっかりと見極め、それぞれの犬に合った対策を取るようにしましょう。

関連リンク

飼い犬がストレスを抱えているときに見られる行動と原因、対処法を紹介!
https://cheriee.jp/dogs/13591/
犬が飼い主をなめる意味。なめる場所と犬の気持ちの関係を解説
https://cheriee.jp/dogs/11303/
愛犬の「かまって」を察知!甘えている時の行動とその理由とは?
https://cheriee.jp/dogs/11586/
「カーミングシグナル」で分かる犬の気持ち。あくびはストレスの証拠!?
https://cheriee.jp/dogs/9451/
犬の気持ちを読み解くボディランゲージとは?
https://cheriee.jp/dogs/8062
犬がくるくる回るのはなぜ?考えられる8つの理由
https://cheriee.jp/dogs/23483/
  • ニュース
  • 原因
  • 吠える
  • 対策
  • 早朝
  • 理由
  • 近所迷惑

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。