【都内】愛犬と初詣に行こう!犬連れOKな神社【お参り】
お正月にやることと言ったら初詣や参拝ですが、いつも愛犬はお家でお留守番だったのではないでしょうか。
実は、犬を祀っていたり、ペットへの祈祷をしてくれる神社もあるんです。
今回は、都内おすすめの「犬と一緒に行ける神社」を紹介いたします(執筆時は2017年12月28日です)。
今回紹介する神社まとめ
- ペット祈祷がある神社(市谷亀岡八幡宮,朝日氷川神社)
- 犬が祀られている神社(武蔵御嶽神社)
1. 市谷亀岡八幡宮(東京 新宿区)
犬だけでなく、猫もヤギも一緒に参拝が可能な神社。ペット可の神社として有名で、毎年たくさんの犬連れさんが集まるそうです。
「一般の人への配慮は大丈夫なの?」と心配に思う方もいらっしゃるかもしれません。
ペットと一緒に参拝できる日は、一般向けの三箇日とずらして設けられているため、わんちゃんも安心!
完全予約制となっているので、参拝に行く場合にはきちんと事前予約をしましょう。
1時間ごとに区切られており、1枠20組まで参拝できます。来年の予約も、すでに埋まりつつあるため、参拝希望の方はお早めに予約することをオススメします。
2. 武蔵御嶽神社(東京 青梅市)
御嶽山は霊山として有名で、パワースポットが数多くある場所です。日本武尊(やまとたける尊)が連れていた、狼(山犬)を、「おいぬ様」として祀っているため、毎年たくさんの犬連れが訪れます。
山の中を歩いているとエネルギーがチャージできたり、心をリフレッシュしたりするのだとか。わんちゃんと、周りを散歩するのもいいですね!
3. 朝日氷川神社(埼玉 川口市)
朝日氷川神社では、大切な家族の一員であるペットの健康祈願をしてくれます。祈祷後、お守りやおやつをもらうことができます。
こちらも予約制となっておりますので、事前に確認をしておきましょう。3が日は申し込みができませんが、それ以外の午後が予約可能日時となっています。
http://asahi-hikawa.jp/cont/pet.html
犬は神社に連れて行っていいの?
犬を神社に連れて行くことは、基本的にNGとされています。その理由は
- 初詣の人混みは犬にとってストレスになる。
- 宗教上の理由で、犬は穢れているとされる場合がある。
- 排泄などの問題で、迷惑をかけてしまう。
などが挙げられます。
以上の理由をさらに詳しくまとめた記事がありますので、気になる方はご覧ください。
今年は愛犬の健康も!
大切な家族の一員である愛犬の健康も祈り、飼い主さんもペットも幸せな1年となりますように!
きっといつもとは違う、特別な時間となるはずです。