チョコは厳禁!バレンタインデーに猫にあげたいプレゼント集

チョコは厳禁!バレンタインデーに猫にあげたいプレゼント集

もうすぐバレンタインデー。せっかくだから愛猫にも何かあげたいという方も多いのではないでしょうか。しかし、猫にチョコレートは厳禁。チョコレートの代わりに素敵なプレゼントを用意して愛猫に喜んでもらいましょう!

この記事では、愛猫にあげたくなるようなプレゼントをまとめました。今年のバレンタイン、愛猫に何をしてあげようか迷っている飼い主さん必見です。

この記事の目次

猫にチョコをあげてはいけない理由

バレンタインでチョコレートをもらった
バレンタインデーといえばチョコレート。しかし、猫にチョコレートを与えてはいけません。チョコレートにはテオブロミンという物質が含まれており、これを分解できない猫は以下のような症状を起こしてしまいます。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • けいれん
  • 興奮
  • 不整脈

最悪、死に至ることもありますので、絶対に与えてはいけません。家にチョコレートがあるという方は、冷蔵庫や棚の中に入れ、猫の視界に入らないようにしましょう。特にチョコレートのお菓子を手作りしている時は目を離さないように注意してください

もし誤って食べてしまったら、すぐ動物病院に連れていきましょう。その際、どのくらいの量のチョコレートを食べたかを伝えられるといいでしょう。

バレンタインには食べ物をプレゼント

バレンタインに食べ物をプレゼント

猫がチョコレートを食べられないとは言え、せっかくのバレンタインデー。そんな特別な日、愛猫にいつもと違うおやつやご飯をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。パッケージがバレンタイン仕様になっているものもあり、とてもかわいく、バレンタインの雰囲気を味わえます。

ど定番♡チョコレート…に見えるおやつ

やはり、バレンタインといえばチョコレート!しかし、先ほどもお伝えした通り、本物のチョコレートは猫には絶対にあげてはいけません。興味を持つと食べてしまうこともあるので、においを嗅がせてもいけません。

そんな方にオススメなのが、猫でも安全に食べられるチョコレート!?

チョコレートのように見える茶色いものは「キャロブ」というマメ科の植物です。自然な甘みがあり、チョコレートに似た風味もあるため、チョコレートの代わりとしてペットのおやつにもよく使われています。もちろん猫に危険なテオブロミンやカフェインは含まれておりませんので、安心して与えられます。


ハートのケーキ

ケーキはケーキでもハート型のケーキなら、バレンタイン感もアップして特別感が出ますね。

こちらのケーキは卵・乳・小麦・糖分・油分・添加物を一切使っていないので、安心して与えられます。名前を入れてもらえるのもうれしいサービスですね。

バレンタイン仕様のおやつ

実は季節限定のバレンタイン仕様のパッケージに入ったおやつも販売されています。

特別な日のおやつは、特別パッケージにしてみてはいかがでしょうか?とてもかわいらしく気分も上がります。

手作りご飯にチャレンジ

今年のバレンタインは愛猫に手作りのご飯をプレゼントしてみませんか?

手作りのご飯を愛猫に喜んでもらえたらとても嬉しいですよね。一般のレシピサイトで「猫用」と検索するといろいろと出てきますのでぜひチャレンジしてみてください。

チョコレート以外にも猫に与えてはいけない食材はたくさんあります。以下の記事で、最低限知っておきたい危険な食べ物を紹介していますのでご参考にしてください。

バレンタインにグッズをプレゼント

バレンタインにグッズをプレゼント

ふかふかのベッド

寒いこの時期にピンク色のふかふかベッドをプレゼントしてみてはいかがですか?ベッドで丸くなって眠る愛猫の姿に飼い主さんもメロメロです。

オーガニックウールの手編みのおもちゃ

バレンタインは、かわいらしい手編みのハートとねずみのおもちゃで愛猫と一緒に遊んであげましょう。ねずみ年である今年にぴったりのプレゼントです。

バレンタイン限定のねずみの入ったコロコロボールも人気です。

愛され首輪

いつも同じ首輪をつけているのでしたら、2月14日をきっかけに首輪を変えてみると、愛猫の新しいかわいさを発見できちゃうかもしれません。複数頭飼いの場合は色違いで付けるとさらにかわいいですね。

かぶり物

イベントで欠かせないのが「かぶり物」!バレンタインで特に人気が高いのはハートのかぶり物です。

インスタグラムにも、ハートのかぶり物をかぶった猫ちゃんの写真が投稿されていました。
ハートのかぶり物でなくても、かわいいかぶり物なら、バレンタイン感は十分演出可能です。飼い主さんのセンス次第かも?

Beatitudo
¥2,480 (2025/01/21 14:25:47時点 Amazon調べ-詳細)

イベントのお供にSNS!

バレンタインでもSNSを活用

イベントの思い出はSNSを通じて愛猫自慢をしちゃいましょう!特別なプレゼントも、かぶり物も首輪も、家の中だけで満足するのではもったいないです。写真を撮って世界中の人々に愛猫の可愛い姿を見てもらいましょう

SNSを活用する際は「猫のインスタグラム・ハッシュタグ集」もぜひご参照ください。ハッシュタグを使って検索すると、他の人が愛猫とどのようなバレンタインデーを過ごしているか見ることができます。参考にしてみるのも良いかもしれません。写真の撮り方や見せ方は本当に参考になります。

愛猫と過ごす2月14日

愛猫に特別なバレンタインをプレゼント
飼い主さんのちょっとした工夫で、愛猫とのバレンタインデーの充実度が変わります。まだまだ寒い日が続きますが、暖かいおうちで愛猫と素敵なバレンタインデーを過ごしてみませんか?

関連記事

こちらの記事も読まれています

ねこ」の記事をさがす