災害の時、ペットと避難をするために。もしものために備えておくべきこと

災害の時、ペットと避難をするために。もしものために備えておくべきこと

地震、台風、大雪等、日本は世界的に見ても、自然災害がとても多い国です。もしもの時、あなたのペットは避難ができるでしょうか?

一緒に避難をする(同行避難)ために、日頃から備えておくべきことや、準備しておくべき防災グッズをまとめました。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

ペットと一緒に避難できるの?

ペット,同伴避難,同行避難,対策,災害,犬,猫,避難,防災,防災グッズ,震災
災害時を考えた際、「もしもの時、避難場所へはペットと避難できるの?」という問いが浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

同行避難と同伴避難

ペットと一緒に避難する方法には、「同行避難」「同伴避難」の2つがあります。
名前は似ていますが、意味が全く違うので注意してください。

避難所「まで」一緒

同行避難とは、災害時にペットと同行し、避難所まで一緒に避難をすることです。

避難所の中で一緒に過ごせるとは限りません。

避難した後は、各避難所や自治体によって、避難所で一緒に生活する場合や、ペットだけ屋外のケージで過ごす場合、自宅に戻る場合などがあります。

避難所「の中も」一緒

同伴避難とは、災害時にペットと同行して避難し、かつ避難所の中でも一緒に生活をすることです。
記憶に新しい熊本地震の時には、ある動物病院が、同伴避難ができるように場所を提供したことがニュースになりました。飼い主さんとペットが共に生活ができるように、動物病院を解放したのです。

しかし、ペットと一緒の「同伴避難」を受け入れていない避難所が多いのが現状です。

環境省の推奨は「同行避難」

東日本大震災の際に同行避難が広まっていなかったために、そのままペットを家に置き去りしてきたケースが多く、混乱を招いたことを受けて、環境省では「同行避難」を推奨するようになりました。

また、避難所には動物アレルギーの人や、動物が苦手な人もいます。においや鳴き声、衛生面での問題もあります。そのため、同じ場所で生活するにはまだまだ実現性が高くないということも、「同行避難」が推奨される理由となっています。

それでは、次の章からは、ペットと「同行避難」をするためにやっておきたい、日頃からの備えをご紹介します。

同行避難に向けた日頃の備え①しつけ


災害時には、人がたくさんいる避難所に同行して避難することになります。

避難の際、しつけがきちんとできていないと、ペットも飼い主さんも周りの人も困ってしまいます。日頃から次のようなしつけをしておきましょう。

  • クレートやキャリーに入ることが出来る
  • 基本的なしつけ「マテ」「オスワリ」などが出来る
  • 決めた場所でトイレが出来る
  • 吠えグセがない(直っている)

同行避難に向けた日頃の備え②迷子札やマイクロチップ


災害時、愛犬と離れ離れになってしまう可能性もゼロではありません。特に、大きな物音や振動などがある災害時には、ペットがパニック状態になり、逃げ出してしまうことも考えられます。

ペットには、迷子札やマイクロチップの装着をしておき、もしものために備えておきましょう。これは災害時だけでなく、日常生活をしている中でも必要な備えです。

迷子札のおかげで再会することのできた例も、数多くあります。今は、おしゃれな迷子札もあるので、すぐに用意できる備えとしておすすめです。

同行避難に向けた日頃の備え③ペット用防災グッズ


「家族の防災グッズは購入したけど、ペットのためには備えていないなぁ」というご家庭も多いのではないでしょうか。

ボウルやペットシーツ、うんち袋などがセットになっている、ペット用災害対策グッズも販売されています。いざという時のために、用意しておくことは重要です。

防災グッズがセットになっているものを買っても良いですが、できれば普段使い慣れているものを用意しておくと安心です。

  • トイレシーツ(1枚で数回できるもの)
  • 水・ご飯のお皿やボトル
  • ペットのにおいのついたブランケットやタオル
  • 保存水(飼い主と同じで良い)
  • ゴミ袋(においが漏れないタイプ)
  • 食べ慣れたフード5日分
  • シャンプーシート

同行避難に向けた日頃の備え④避難場所の確認・確保


災害の時に、ペットと避難できる避難所を把握しておきましょう。もし近くに「同伴避難」ができる避難所があれば、避難生活が長引いても安心です。

東京23区にお住いの方は区ごとに「ペットとの避難は可能か」をまとめたサイトがあるので、そちらも参考にしておくと良いでしょう。

【東京23区】災害時ペットとの同伴避難は可能?避難所情報をまとめました! | ずっと猫と、ともに。|猫のとびら
https://nekotobi.com/shelter_tokyo23/

親戚・知人宅への避難も考えよう!

ペット,災害,避難,方法,同行避難,同伴避難
ペットと一緒に避難所に行っても、ペットを受け入れてもらえなかったり、ペットと離れて生活することになってしまえば、飼い主さんもペットもとても不安ですよね。

すぐに避難できる距離に、災害リスクの低いところに住んでいて、ペットも受け入れてくれる親戚や知人がいるなら、避難所に避難するよりも最初からそちらに避難した方が安心かもしれません。あらかじめ、災害時に避難させてもらえるか話をしておきましょう。

特に、大雨による水害や土砂災害などは、数時間〜数日前にあらかじめ予測ができる場合も多いので、警戒レベルが最大になる前に、ペットを連れて余裕を持って避難しましょう。

まとめ


もしもの時の備えをしておくことが、災害時の運命を左右すると言っても過言ではないでしょう。

しつけや災害グッズなど、日頃の準備が大切になってきます。前もって用意し、万が一に備えましょう。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす