私たちについて
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
トップ
コラム
コラム
その他生き物
コラム
世界で増える畜産動物の楽園「ファーム・サンクチュアリ」とは?
皆さんは、「ファーム・アニマル・サンクチュアリ」という動物の保護施設をご存知ですか? 犬や猫などのペットの権利を守る動きは日本でも大きくなってきていますが、世界ではペットだけでなく、畜産動物の権利を守る動きも広がっています。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
北朝鮮が新型コロナの影響で「犬の飼育禁止令」発令?
韓国・朝鮮日報は、北朝鮮当局が最近、首都・平壌で犬を飼うことを厳しく取り締まっていると報じました。その背景には、新型コロナウイルスの影響で経済が著しく低迷していることがあるようです。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
小動物
コラム
ブリーダー選びと健康管理に優れた日本のペットショップとその背景
犬や猫をペットショップで買おうと思ったとき、実際にペットショップを調べてみると、とても多くの店舗があることに驚くのではないでしょうか? 都市部に住んでいれば、近所に10件以上のペットショップがあるという方もいるでしょう。
yoshi / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
不用心は一生の後悔!愛犬の連れ去りに遭わないために気をつけること
皆さんはスーパーやコンビニの店先に繋がれて、飼い主を待っている犬を見たことはありますか? 筆者も町中で時々見かけますが、「飼い主ではない人が連れ去ってしまわないだろうか?」と不安に思うことがあります。
yuri / CHERIEE編集部
その他生き物
コラム
動物福祉先進国で急増!ヴィーガン食生活に編集部が挑戦してみた感想
シェリー編集部では以前、家畜の動物福祉や環境問題、健康維持などの理由から、世界でヴィーガン人口が増えていることをみなさんにお伝えしました。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
国内ペット業界も少しずつ変わっている?CSRに着目して見てみよう
動物関連の業界は動物愛護の観点から批判を受けることが多く、ペット業界もその例外ではありません。読者のなかには「ペット業界は問題だらけ」と思われている方も多いでしょう。
yoshi / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
小動物
コラム
そのコスメも動物実験が行われている!?動物に優しい化粧品の選び方
あなたはもし、犬や猫が虐待されるのを見たらどう思いますか?多くの人が、「かわいそうだ。やめてほしい。」と思うでしょう。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
【最新研究】犬の飼育経験が思春期の子どもの幸福度を向上させる
「子どもが生まれたら犬を飼いなさい」という言葉を聞いたことはありますか? 犬には人間の心を癒す力があると考えられており、セラピー犬として活躍している犬もたくさんいます。
yuri / CHERIEE編集部
その他生き物
コラム
ペットだけじゃない!家畜の動物福祉に世界が大注目
犬や猫などのペットの動物福祉は日本でも関心が高まっていますが、今、欧米を中心に家畜の動物福祉も大きな注目を集めています。みなさんが普段口にしている食肉の裏には、どのような現実が隠されているのでしょうか。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
家族のステイホームでペットも「コロナ疲れ」?4つの対策方法
新型コロナウイルス感染症の拡大によって、「仕事が在宅ワークになった」「学校に登校できない」など、多くの方が家にいる時間が以前よりも増えたことでしょう。
Risa / CHERIEE編集部
その他生き物
コラム
動物密輸大国の日本。映画『アウトブレイク』も他人事じゃない!
新型コロナウイルスが世界中に猛威を振るう今、1995年に制作された映画『アウトブレイク』を思い出した方も多いのではないでしょうか。
Risa / CHERIEE編集部
その他生き物
コラム
北海道では特に注意!キツネが媒介するエキノコックス症とは?
皆さんはエキノコックスという病気をご存知でしょうか?北海道に住んだことのある方なら耳馴染みのある言葉かもしれません。それ以外の地域の方でも名前くらいは聞いたことがあるでしょう。 野生のキツネを見かけると、つい「かわいい!
yuri / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
小動物
コラム
ステイホームのお供?ペットを飼う前に知っておきたい4つのこと
コロナ禍でステイホームが続く中、家でできる楽しみを見つける人が増えています。 そのひとつとして、「ペットを飼い始めること」があります。「人に会えない寂しさを紛らわすために・・・」「子供にせがまれて・・・」など、理由は人それぞれでしょう。
Risa / CHERIEE編集部
かめ・トカゲ
コラム
【要注意】海外からの「エキゾチックペット」が持つ感染症の危険性
世界中を脅威にさらしている新型コロナウイルスの発端は、中国・武漢市の野生動物取引市場と見られています。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
クラウドファンディングで応援しよう!コロナ禍のペット関連団体
新型コロナウイルスの感染拡大によって、営業自粛や活動自粛に追い込まれ、苦しい思いをしている人たちがたくさんいますが、ペット関連業界も例外ではありません。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
コラム
【事件】犬が飼い主を食べる!?他人事ではない、その驚きの理由とは
「犬が飼い主を食べてしまう。」そう聞いたとき、みなさんは何を思ったでしょうか。 「さぞかし野蛮な犬に違いない」「飼い主が虐待をしていたのではないか」など、さまざまな想像ができるでしょう。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
ペットとどう違う?コンパニオン・アニマル(伴侶動物)という考え方
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、コンパニオン・アニマルという言葉をご存知でしょうか? コンパニオン・アニマルという言葉自体は、1985年ごろから使われ始めた言葉で、日本では伴侶動物と訳されることも多いようです。
シェリー編集部 / CHERIEE編集部
その他生き物
とり・さかな
コラム
野生動物を飼ってもいいの?関連する法律をわかりやすく解説!
公園を散歩中にかわいらしい鳥を見つけたときや、家の近くでアライグマを見つけたとき、「飼いたい」と思ったことがある方、いらっしゃるかもしれません。
Risa / CHERIEE編集部
その他生き物
コラム
かわいいけど飼うのは違法!シカをペットにできない理由とは
6月上旬、東京都の足立区で、野生のシカが捕獲されました。 捕獲されたシカが区の施設で保護されることがメディアで報じられると、区には「かわいそうだから引き取って飼育したい」という問い合わせが寄せられました。
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
【獣医師監修】ペットのマイクロチップ装着を徹底解説!
近年、犬や猫を始めとする小動物の分野においてもマイクロチップが普及しています。動物愛護法の改正にもマイクロチップの項目があり、ニュースで耳にしたことのある方も多いと思います。
相澤 啓介 / 獣医師
7
8
9
10
11
最新の記事
1 位
【2025年】ペットを飼えない方におすすめのペット型ロボット4選
2 位
彼らが笑顔になった日-保護犬猫のリアルな18のエピソード
3 位
お祭りでの「亀すくい」とは?あまり知られていない実態と問題点
【東京・港区】愛犬の成長が感じ取れる犬のほいくえん「LEMON HEART」
保護した野良猫の里親探し。里親募集する4つの方法とは
コラムの人気記事
1 位
スズメを飼うのは違法!ケガしたスズメを見つけた時の対処法とは
2 位
「カラーひよこ」とは?お祭りのひよこすくいの真実とその問題点
3 位
猫の顔の模様の謎!クレオパトラ・ラインやM字模様の特徴や由来とは
オオカミに近い犬種ランキングTOP14を発表!一位は身近なあの犬
犬の糞尿の放置は法律違反!放置させないためにできることとは
総合ランキング
1 位
【2025年版】おしゃれでかわいいハムスターの名前208選!人気ランキングは?
2 位
【2025年版】おしゃれで可愛い猫の名前おすすめリスト118選
3 位
【2025年版】オシャレでかわいい犬の名前173選!ランキングや色別にご紹介
セキセイインコの名前100選!おしゃれでかわいい名前をつけよう
「カラーひよこ」とは?お祭りのひよこすくいの真実とその問題点
どうぶつでさがす
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
カテゴリでさがす
飼い方
健康
食事
お手入れ
トレーニング
グッズ
おでかけ
図鑑
エンタメ
クイズ
コラム
プレスリリース