決定版!愛犬の抜け毛におすすめのブラシ、教えます。
「ブラッシングは重要ですとはよく聞くけど、実際にやろうと思ったら道具が多すぎて困った」そんな経験はありませんか?
犬を飼っていると抜け毛問題はつきもの。愛犬にぴったりのブラシを学んで、今まで悩んできたことを解決しましょう!
途中で、「知らないブラシの名前が出て来た…」と思ってくじけないでくださいね!ざっくり一読すれば、愛犬に必要なブラシが分かるはずです。
5種の神器、ざっくり紹介
1、スリッカーブラシ
ブラシの中で一番メジャーなのがこのブラシ。痛そうな見た目ですが、これが名選手なのです。毛のもつれや毛玉を解いてくれ、またたくさんの抜け毛を取ってくれる優れものです。
2、ピンブラシ
毛を傷めず、綺麗に伸ばしたい時に使うブラシです。毛の種類によっては、先ほどのスリッカーブラシだと切れてしまうことがあるのですが、そんな場合にはこちらをおすすめします。
皮膚を傷めずに使えるので、安心感もあります。
3、コーム
毛並みを整えたりするのに使います。もつれや毛玉をほぐす力はないので、あくまで仕上げ用です。
4、ラバーブラシ
短毛でチクチクした毛を持つ犬に使います。マッサージ効果もあり。案外ごっそりと抜け毛が取れます。
5、獣毛ブラシ
毛艶を出すのに使います。油分が毛をつやつやにしてくれます。
毛種別、おすすめブラシ
ここでは毛種ごとに大きく5種類に分けています。「うちの子におすすめのブラシはどれなのかしら?」と思ったら、こちらから調べてみてください。
スムースコート(極短)
犬種:ラブラドール、パグ、ビーグル
おすすめ:ラバーブラシ
お手入れがとても楽チンなスムースコート。毛もあまり抜けないので、マッサージ効果の高いラバーブラシが良いです。血行促進の効果もあるので、ブラッシングはしましょう。
ショートコート(短毛)
犬種:柴犬、ウェルシュ・コーギー、ハスキー
おすすめ:ラバーブラシ
ショートコートの毛は、比較的お手入れがしやすいと言われています。
しかし、毛が2重に生えているショートコートの犬は、換毛期の際の抜け毛がとても多いです。その時期には毎日のようにとかしてあげてください。
ショートコートの犬には、ラバーブラシがおすすめです。皮膚をあまり刺激しすぎず、毛を適度に抜いてくれます。
ロングコート(長毛)
犬種:チワワ(ロングコート)、パピヨン、マルチーズ、ポメラニアン、ヨークシャテリア、ゴールデン・レトリバー
おすすめ:スリッカーブラシ(犬によってはピンブラシ)
ロングコートの毛は、毎日のブラッシングが重要です。これを怠ると、毛玉ができてしまったり、抜け毛が取り除かれないことから起きる炎症などの問題が発生してしまいます。
毛のもつれや毛玉の除去にはスリッカーブラシがおすすめです。
ロングコートの中でも、ヨークシャテリアなどのシルキーコートを持つ犬は、スリッカーブラシだと毛が切れてしまう可能性があります。そういう犬は、ピンブラシで毛を傷めないようにしながら伸ばしていきましょう。
ワイヤーコート(剛毛)
犬種:テリア系、ミニチュアシュナウザー、ジャーマン・ポインター
おすすめ:ピンブラシ・スリッカーブラシ(&トリマーにお願いをする)
触るとツンツンするような剛毛が生えているワイヤーコート。ピンブラシやスリッカーブラシが良いでしょう。
しかし、ワイヤーコートの特徴的な毛の感触を維持するには、プロの方に毛を適量抜いてもらうこと(プラッキング)が必要になって来ます。
カーリーコート(癖毛)
犬種:プードル、アイリッシュ・ウォータースパニエル
おすすめ:スリッカーブラシ
抜け毛は少ないのですが、毛がくるくるしていてブラッシングが少し難しいカーリーコート。毛玉が出来やすいので、毎日ブラッシングを行うことをおすすめします。
適切なブラシを!
たくさん種類がありすぎて、どれを使ったらいいのか分からないのがブラシ類だったりしますよね。
ブラシについて正しく学び、愛犬にぴったりのブラシを使えば、抜け毛の悩みが軽減されるでしょう。
おすすめのブラシを使って、コミュニケーションも取りながら楽しいブラッシングになりますように。