views
いぬ飼い方

犬を飼う前にプロに相談!「飼う前カウンセリング」のすすめ

Kei
Kei シェリー編集部

犬の「飼う前カウンセリング」をご存知ですか?これは犬を飼う前にプロに相談できるサービスです。

一度犬を迎え入れると、子犬から飼う場合は10年から20年間一緒に暮らすことになります。これから先の20年を犬と共に幸せに過ごしていけるのかどうか、飼う前に専門家のアドバイスを聞くことはとても有意義なはずです。

今回は、犬を迎える前にぜひ受けて欲しい「飼う前カウンセリング」についてご紹介します。

「飼う前カウンセリング」を受けるメリット

犬,飼う前,カウンセリング,ライフスタイル,ドッグスクール,動物の自由,生活

犬を飼うと大変なことを飼う前に把握できる

犬を飼う前は、かわいい犬との楽しい暮らししか想像できないかもしれません。
しかし、人に対する攻撃行動や無駄吠えなどの問題行動は、「飼った後」に初めて分かるものです。

こうした問題行動の予防や対処法を知らなければ、飼い主さんだけでなく犬にとっても大変なストレスになってしまいます
「飼う前カウンセリング」で事前に犬の問題行動などについて学んでおけば、飼うこと自体を見直せるかもしれませんし、実際に飼った後もストレスが小さくて済みます。

飼い主さんに最適な犬が分かる

犬を飼った後に「思っていたのと違う」と感じてしまう場合、それは飼い主さんの年齢、家族構成、ライフスタイルや、どのように犬と暮らしたいのかという希望と、実際に飼った犬の特性や気質との「ミスマッチ」が考えられます。

飼い主のライフスタイルとの不一致の例

  • 吠える習性の犬種を集合住宅で飼ってしまう
  • マンションで飼うことの許されていないサイズの犬を飼ってしまう
  • しつけや世話の難しい犬種を一人暮らしの人が飼ってしまう
  • 充分な散歩ができない環境なのに、多くの運動量が必要な大型犬やとても活発な犬種を飼ってしまう
  • 世話が行き届かないのに多頭飼いをしてしまう

飼う前の情報が不十分だったために、飼い主さんが世話やしつけに疲れてしまったり、犬にとって不適切な環境で過ごし続けることになってしまってはいけません。

自分のライフスタイルに合った犬はどんな種類なのか、自分は犬とどのように生活していきたいのかなど、犬を飼う前に正しい知識を身につけ、納得した上で迎え入れることで、問題行動を未然に防ぎ、犬とより良い関係を築くことができるのです。

「飼う前カウンセリング」はどこで受けられるの?費用は?

犬,飼う前,カウンセリング,ライフスタイル,ドッグスクール,動物の自由,生活
「飼う前カウンセリング」は、動物病院やドッグスクールなどで行われています。

すべての動物病院やドッグスクールで行われているわけではないので、一度、近隣の施設についてホームページなどで確認してみることをおすすめします。

カウンセリングは1時間で2000円前後のところが多いです。最低でも1時間は見積もって相談に臨みましょう。

「飼う前カウンセリング」のタイミングと準備しておくこと

犬,飼う前,カウンセリング,ライフスタイル,ドッグスクール,動物の自由,生活

こんな時にカウンセリングを受けよう

犬を飼う前の方なら、犬を飼うのが初めての方でなくても、どんな人でもカウンセリングを受けることができます。

①初めて犬を飼う、または久しぶりに犬を飼うとき
②犬を飼うかどうかまだ迷っているときや、どの犬種にするか迷っているとき
③決めている犬種の注意点やしつけの方法を知りたいとき
④犬を飼う前に何を揃えておけば良いのか知りたいとき
⑤すでに犬を飼っているが、新たに他の犬を迎え入れたいとき

カウンセリングを行うまでに考えておくこと

カウンセラーの方とスムーズに話ができるように、以下のことをまとめてから相談に行くことをお勧めします。

①なぜ犬なのか?なぜその犬種を飼いたいのか?
②犬を飼う目的は?(犬と一緒にどんな生活を送っていきたいのか?犬に何を求めるのか?)
③犬を迎える家族構成、住宅環境はどうなのか?
④犬にかけられる費用はどれくらいか?(予防や医療費、エサ代、トリミング代、保険料など)
⑤犬に関わることのできる時間はどれくらいもてるのか?

動物の5つの自由と飼い主のライフスタイル

犬,飼う前,カウンセリング,ライフスタイル,ドッグスクール,動物の自由,生活

「5つの自由(The Five Freedoms for Animals)」とは国際的に認められた、動物が人道的に扱われるための考え方です。

これは動物の基本的なニーズを満たし、動物が快適に、安心して安全に暮らすことができているかを確かめるための指標にもなります。5つの自由は下記の通りです。

  1. 飢え・渇きからの自由: 種類、健康状態、年齢に合ったフードと新鮮な水を与える。
  2. 痛み・病気・怪我からの自由: 怪我や病気をした際には適切な治療を受けさせる。怪我や病気の予防を行う。
  3. 不快からの自由: 清潔で安全な環境と快適と思える場所の提供。
  4. 本来の行動が取れる自由: 動物の本能や習性に沿った行動ができるように工夫をする・
  5. 恐怖・抑圧からの自由: 身体的・精神的な恐怖や抑圧を受けないように、適切な対応を行う。

動物にとって、日常的にこれらの自由を享受できない時間が続くことがないように、飼い主側が対応することが大切です。しかし、飼い主のライフスタイルが合わないとどうしても対処しきれない場面が出てきてしまうかもしれません

だからこそ、飼い主のライフスタイルと犬の特性をマッチさせることが重要になります。自分のライフスタイルに合う犬種がいないと分かった時には、飼うことを諦めるのも、不幸な結果を招かないための1つの選択肢です。飼い始めてからでは後戻りはできません。

まとめ

犬,飼う前,カウンセリング,ライフスタイル,ドッグスクール,動物の自由,生活

飼う前カウンセリングによって、あなたが一目惚れした犬は、もしかしてあなたのライフスタイルには合わないと判断されるかもしれません。
これはとても悲しいことですが、あなたとあなたの新しい家族が、共に生涯幸せであるかどうかを一番に考えて、不幸な不一致を防ぐようにしましょう。

犬を飼うと、それまでのライフスタイルは大きく変わることになります。引越しをするなど、犬のためにライフスタイルを変えることが難しい人が大半だと思います。従って、犬を飼う場合には、自分の生活パターンに適した犬を選ぶことが必要になります。

「飼う前カウンセリング」を受けることによって、今から迎え入れようとしているワンちゃんのことをじっくりと考えることができます。加えて、「犬を飼うということ」を家族でしっかりと話し合うきっかけにもなるのではないでしょうか。

関連リンク

犬に自由を与える義務と犬が自分の空間を持つ権利について考える
https://cheriee.jp/dogs/14414/
フルタイムで働きながらペットを飼う前に考える5つのこと
https://cheriee.jp/column/9029/
「犬を飼おう!」と決意したら読んで欲しい【犬と暮らす心構え】
https://cheriee.jp/dogs/14486/
【はじめてのうさぎ!】飼う前に揃えるものまとめ。
https://cheriee.jp/pets/4939/
【野良猫保護マニュアル】大人の野良猫を飼う前に知っておきたいこと
https://cheriee.jp/cats/22843/
動物アレルギーになったらどうする?うまく付き合う方法と検査のススメ
https://cheriee.jp/column/18710/
  • カウンセリング
  • ニュース
  • ライフスタイル
  • 動物の自由
  • 飼う前

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。