【犬図鑑】初心者には難しい?シベリアン・ハスキーの特徴と飼い方

2024.04.23
【犬図鑑】初心者には難しい?シベリアン・ハスキーの特徴と飼い方

オオカミのように鋭い目を持つ犬種、「シベリアン・ハスキー」。
海外のSNSなどで目にしたことがある方は、その見た目とは裏腹にとてもフレンドリーで人懐っこい様子に驚いたことがあるかもしれません。

今回は、そんなシベリアン・ハスキーの歴史や特徴、飼い方のポイントなどをご紹介します。
シベリアン・ハスキーを飼ってみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

シベリアン・ハスキーの歴史

シベリアン・ハスキー,犬ぞり,飼い方,犬,性格,お手入れ,犬図鑑
シベリアン・ハスキーはロシアのシベリア地方原産で、祖先はスピッツ族の犬種だと考えられています。シベリア、アラスカ、北極などの寒冷地帯において、犬ぞりで移動する遊牧民や探検家のお供として活躍していました。

そり犬の犬種には他にも、アラスカン・マラミュート、サモエド、グリーンランド・ドッグ、カナディアン・エスキモー・ドッグのほか、映画『南極物語』にも登場する樺太犬などがおり、これらをまとめて「エスキモー犬」と呼んでいます。

持ち前の体力で大活躍!

寒さに強く持久力のあるシベリアン・ハスキーは、寒冷地帯の日常生活や犬ぞりレースだけでなく、有事には多くの人を救ったことで一躍有名になりました。

1925年、アラスカのノーム市でジフテリアが大流行した際に、シベリアン・ハスキーの犬ぞりチームが氷点下50度の極寒の中、500km以上の距離をリレーして血清と薬を運んだのです。多くの命を救った功績を讃え、名誉犬の「バルト像」がニューヨークのセントラル・パークに建てられました。

また、戦時中にはアメリカ軍と共に北方へ向かい、探索犬や救助犬としても活躍しました。

名前の由来

シベリアン・ハスキーの名前の由来は、オオカミのように遠吠えをする際の鳴き声がハスキーボイスだからという説や、犬と暮らしていたイヌイット(エスキモー)が「ハスキー」と呼ばれていたからという説があります。

シベリアン・ハスキーの身体的特徴

シベリアン・ハスキー,犬ぞり,飼い方,犬,性格,お手入れ,犬図鑑

大きさ

ジャパン・ケンネル・クラブ(JKC)では、シベリアン・ハスキーの理想体高をオスで53.5〜60cm、メスで50.5〜56cmとしています。
理想体重は、オスで20.5〜28kg、メスで15.5〜23kgと定めています。

同じエスキモー犬と比較すると、アラスカン・マラミュートよりは一回り小さく、サモエドとは同じくらいの大きさです。

被毛の色

シベリアン・ハスキーといえば、輝きのあるシルバーの被毛のイメージが強いかもしれません。
しかし実は、被毛の色は様々で、全身真っ白な「ホワイト・ハスキー」のほか、黒、シルバー、茶褐色などがあります。

目の色

シベリアン・ハスキーがもともと暮らしていた北方地域では、日光照射が少なくあまり紫外線を浴びないため、メラニン色素が少なく、青色の目をしている場合がほとんどでした。

その後、家庭犬として世界中で飼われるようになり、変化した環境下で目を守るために、メラニン色素の多い茶色の目を持つ個体も増えました。

しかし、片目だけが環境変化に適応できず、左目は青色で右目は茶色など、左右で目の色が違う「オッドアイ」が多く存在するのも、シベリアン・ハスキーの特徴です。

シベリアン・ハスキーの性格

シベリアン・ハスキー,犬ぞり,飼い方,犬,性格,お手入れ,犬図鑑

オオカミのようで少し怖い見た目をしていますが、性格は明るくてフレンドリーです。
人によく懐き、子供の遊び相手としても最適です。

初心者には難しい犬種

ただし、シベリアン・ハスキーは愛玩犬として品種改良された犬種ではなく、体も大きいため、ほかの犬種と比べてややしつけのハードルは高いと考えましょう。犬を飼うのが初めてだという方にはあまり向きません。

きちんとしつけをし、お互いに信頼関係を築ければ、とても利口で陽気なため、家族の良き一員となってくれるでしょう。

番犬には向かない

「精悍な顔立ちが強そうだから」という理由で、番犬として飼育を考えている方がいるかもしれません。

確かに用心深い部分はありますが、攻撃性は高くないので番犬には向いていません。逆に、怖そうな外見の割に友好的で優しいため、しつけができていれば家族や友人を安易に傷つける心配もないでしょう。

シベリアン・ハスキーの飼い方のポイント

シベリアン・ハスキー,犬ぞり,飼い方,犬,性格,お手入れ,犬図鑑

お手入れの目安

シベリアン・ハスキーは、毛がふさふさと密集したダブルコートの犬種で、ブラッシングを怠ると毛玉ができてしまいます。
普段のブラッシングは週に3日程度が目安ですが、換毛期には抜け毛の量が増えるので、ブラッシングは毎日行ってください

シャンプーはできれば月1回程度を目安に行いましょう。

トリミングはいらないけど・・・

毛量の多い犬種ですが、トリミングの必要は基本的にありません。
ただし、高温多湿になる梅雨から夏にかけては、毛をすいて風通しをよくしてあげましょう

寒冷地帯に適した被毛で日本の夏を過ごすと、蒸れて皮膚病になったり、熱中症になったりする恐れがあるので注意してください。

運動量は十分に確保してあげよう

犬ぞりレースで活躍するほどの体力を持っているため、運動量はかなり多いと考えてください。

散歩は、朝晩合わせて1〜2時間行いましょう。可能であれば、ジョギング程度のスピードで散歩をしたり、週末にドッグランで思い切り走らせたりしてあげると良いです。

運動不足はストレスや肥満の原因となるので、運動が嫌いな方や、忙しくて散歩の時間が確保できない方には向かない犬種だと考えてください。

まとめ

シベリアン・ハスキー,犬ぞり,飼い方,犬,性格,お手入れ,犬図鑑

今回は、シベリアン・ハスキーの性格や飼い方のポイントをご紹介しました。

外見はクールな印象なのに、とても優しくて明るい性格というギャップが魅力的なシベリアン・ハスキーですが、犬を飼ったことがない方や、運動量を確保してあげる余裕がない方には飼うのが難しい犬種です。

性格や飼い方をきちんと理解した上で、飼う決断ができたら、ぜひ愛犬との充実した生活を楽しんでくださいね。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす