views
いぬ健康

【獣医師監修】愛犬の眼が赤い時に考えられる疾患とは?

相澤 啓介 獣医師

愛犬の顔を覗き込んだ時、眼が赤いと思ったことはありませんか。充血などの眼の赤みは、飼い主がしっかりと観察しないと見逃してしまう可能性があります。

原因としては結膜炎などの軽いものや、あるいは緑内障などのすぐに治療を始めた方がいいものまで様々です。

今回は犬の眼の赤みについて詳しく解説していきます。

犬の目が赤くなる原因


犬の目が赤くなる原因としていくつかの疾患が考えられます。

結膜や角膜の疾患

  • 結膜炎
  • 乾性角結膜炎
  • 慢性表層性角膜炎(パンヌス)
  • 角膜潰瘍

その他の眼疾患

  • 瞬膜線脱出(チェリーアイ)
  • ぶどう膜炎
  • 緑内障
  • 前房出血
  • 麦粒腫
  • 睫毛異常

それぞれ、何が原因でどのような症状があるのか、詳しくみていきましょう。

結膜や角膜の疾患


結膜や角膜は、眼の表面に存在する構造物です。結膜には血管が分布していますが、何らかの原因で眼に炎症が起こると血管が拡張して眼が赤く見えます。日常的に遭遇する眼の赤みの原因としては最も多いものです。

眼の充血以外にも、眼脂(目ヤニ)などの眼症状が見られることも多いです。

結膜炎

【症状】
眼脂(性状は様々)、結膜浮腫、結膜充血、眼不快感、眼掻痒感など。
【原因】
原発性結膜炎は原因によってアレルギー性(アトピー性、薬剤過敏症など)、免疫介在性、外傷性、寄生虫性、濾胞性(慢性的抗原刺激)に分類される。また、他の眼科疾患(乾性角結膜炎など)や全身性疾患の波及によって続発することもある。
【備考】
原因が異なっても症状が類似するため、注意が必要となる。

乾性角結膜炎

【症状】
軽度では眼不快感、粘液性眼脂など。重度では結膜充血、膿性眼脂、眼痛など。
【原因】
涙腺および瞬膜腺からの涙液産生低下によって結膜や角膜に炎症が起こる。顔面神経や三叉神経麻痺、ジステンパー、甲状腺機能低下症、糖尿病などが涙液減少を引き起こす。
【備考】
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、ラサ・アプソなどが好発犬種として挙げられる。

慢性表層性角膜炎(パンヌス)

【症状】
眼脂、眼瞼痙攣、結膜充血など。進行すると重度の視覚障害を引き起こす。
【原因】
免疫介在性と考えられている。
【備考】
強い紫外線が影響しているという報告もある。

角膜潰瘍

【症状】
眼痛、眼瞼痙攣、流涙、膿性眼脂、結膜充血、角膜混濁など。
【原因】
外傷や、逆さ睫毛などの慢性的な刺激が原因となり、そこに感染が生じる。
【備考】
角膜穿孔(深い角膜潰瘍)を伴う場合には、眼内炎症などの合併症から失明に至るケースもある。

その他の眼疾患


結膜や角膜の異常の他にも、眼の赤みを呈する疾患はあります。中には緑内障などの、将来の視力に関わるものもあります。できるだけ早期に発見し、治療を行うことが大切です。

瞬膜線脱出(チェリーアイ)

【症状】
充血した瞬膜腺が内眼角(目頭)から脱出する。他にも結膜充血、結膜浮腫、粘液性眼脂など。
【原因】
原因は不明。
【備考】
2歳以下の若齢犬に多いと言われている。基本的には外科的に正常な位置に戻す必要がある。

ぶどう膜炎

【症状】
流涙、眼瞼痙攣、羞明(眼が開けられない)、結膜充血など。
【原因】
感染(細菌、ウイルス、寄生虫など)、腫瘍(リンパ腫、悪性黒色腫など)、糖尿病、高血圧、外傷、角膜潰瘍などが原因となる。しかし、約半数は原因不明(特発性)である。
【備考】
視覚消失の可能性もある重度な疾患である。原因となる疾患がある場合には、その疾患を治療する必要がある。

緑内障

【症状】
急激な眼圧上昇時における食欲不振、元気消失、眼をこする、眼を気にするしぐさ、羞明など。結膜充血、角膜浮腫、眼瞼痙攣などが見られることも多い。
【原因】
眼球を球状に保つための眼房水の産生増加、あるいは排出障害。
【備考】
水晶体疾患(白内障、水晶体脱臼)、ぶどう膜炎、網膜剥離、眼内腫瘍などは眼圧上昇の原因となる。視神経障害によって失った視覚は回復しないため、早期発見と早期治療が必要不可欠となる。

前房出血

【症状】
黒目の下のほうに血が溜まり、赤く見える。
【原因】
ぶどう膜炎、外傷、眼球内腫瘍、網膜剥離、高血圧、緑内障、血液凝固異常などが原因となりうる。
【備考】
角膜と水晶体の間には空間があり、眼房水で満たされている。そこに血液が貯留することで眼が赤く見える。

麦粒腫

【症状】
眼瞼縁の紅斑、腫脹、膿性眼脂、結膜充血など。
【原因】
マイボーム腺などの感染(主に黄色ブドウ球菌)による。
【備考】
ヒトで言う「ものもらい」のこと。片側あるいは両側に発生し、痛みを伴う。

睫毛(まつげ)異常

【症状】
流涙、結膜充血、角膜潰瘍など。
【原因】
睫毛重生(睫毛がマイボーム腺開口部から生えている)、異所性睫毛(眼瞼の裏の結膜から睫毛が生える)、逆さ睫毛などによって睫毛が角膜を刺激することによる。
【備考】
最も問題になるのは異所性睫毛で、毛根を処理する治療が必要となる。

まとめ


動物は眼に異常があっても、言葉でそれを訴えることはできません。眼脂や羞明など、見た目にもわかりやすい症状を伴っていれば発見は容易かもしれません。

しかし、眼の赤みだけでは、異常を見落としてしまうことも十分に考えられます。日常的に愛犬の状態を確認し、異常があればすぐに動物病院を受診しましょう。

関連リンク

【獣医師監修】犬の眼の異常を見逃さないで!目ヤニや変色の原因とは
https://cheriee.jp/dogs/23107/
犬の視力低下のサインとは?視力が衰えたシニア犬のための6つの工夫
https://cheriee.jp/dogs/27138/
放置しても大丈夫?気になる犬の涙やけの原因と対策法
https://cheriee.jp/dogs/27100/
犬の涙やけは蒸しタオルでケアしよう!方法と注意点をご紹介
https://cheriee.jp/dogs/28942/
オオカミには真似できない!進化の過程で得た犬の「愛され目力」とは
https://cheriee.jp/column/16187/
犬の健康をチェックしよう!見るべきポイント9つを紹介
https://cheriee.jp/dogs/20086/
  • ニュース
  • 獣医師監修
  • 眼疾患
  • 結膜
  • 角膜
  • 赤い

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
モバイルバージョンを終了
モバイルバージョンを終了