【東京】愛犬と一緒にお花見ができる!おすすめの公園6選

【東京】愛犬と一緒にお花見ができる!おすすめの公園6選

冬の厳しい寒さが和らぎ、徐々に春の気配も感じられるようになりました。春といえば桜、桜といえば楽しみなのがお花見ですよね。

今回は、東京都内で愛犬と一緒にお花見を楽しめるおすすめの公園を6つご紹介します。ドッグランや散歩を楽しめる公園で、愛犬と思いっきり春を楽しみましょう!

この記事の目次

【東京】愛犬と一緒に行きたいお花見スポット①代々木公園


春になると、ソメイヨシノやカワヅザクラなど約700本のサクラが美しく咲き乱れる代々木公園。東京都内で人気の高いお花見スポットの一つです。

代々木公園内はリード着用必須ですが、ドッグランを利用すればリードを外して思いっきり走り回れます。

代々木公園の近くには、アームズ・ハンバーガーやアネア・カフェ参宮橋など、愛犬の同伴が可能なドッグカフェも多数あります。お花見をしたあとに立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね!

代々木公園
【住所】
東京都渋谷区代々木神園町、神南二丁目
【アクセス】
・ JR山手線「原宿駅」から徒歩約3分
・ 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩約3分
・ 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩約3分
・ 小田急線「代々木八幡」から徒歩約6分
【駐車場】
有料
代々木公園駐車場
【利用料金】
無料
【ドッグラン利用】
WEBでの事前申請が必要
【ドッグラン詳細情報】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/facility/index.html#park174

【東京】愛犬と一緒に行きたいお花見スポット②木場公園

おでかけ,お花見,ドッグラン,春,東京
ソメイヨシノやオオカンザクラなど約380本のサクラが楽しめる木場公園。例年の見頃は3月上旬から4月上旬です。

木場公園には、中・大型犬エリアと小型犬エリアの2エリアに分かれたドッグランがあるので、体格の差を気にせずに安心して遊ばせられます。

公園内にはバーベキュー会場がありますが、ペットの同伴は禁止されているので注意してください。愛犬とお花見を楽しむなら、お弁当を持っていきましょう!

木場公園
【住所】
東京都江東区平野4-6-1
【アクセス】
・ 東京メトロ東西線「木場駅」から徒歩約10分
・ 東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線「清澄白河駅」から徒歩約15分
・ 都営新宿線「菊川駅」から徒歩約15分
【駐車場】
有料
木場公園第一駐車場
木場公園第二駐車場
【利用料金】
無料
【ドッグラン利用】
WEBでの事前申請が必要
【ドッグラン詳細情報】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kiba/facility/#park163

【東京】愛犬と一緒に行きたいお花見スポット③小金井公園

ヤマザクラやソメイヨシノをはじめ、約1700本もの桜が咲き誇る小金井公園は、「桜の名所100選」にも選ばれています。
約80ヘクタールもあるとても広い公園で、年間を通して多くの家族連れや子供たちが外遊びを楽しんでいます。

ドッグランはもちろん、小金井公園のバーベキュー場は犬連れOK!家族や犬仲間とわいわいバーベキューを楽しめます。

小金井公園
【住所】
東京都小金井市関野町1-13-1
【アクセス】
・ JR中央線「武蔵小金井」から西武バス「小金井公園西口」下車
・ JR中央線「東小金井駅」からCoCoバス「小金井公園入口」下車
・ 西武新宿線「花小金井」から西武バス「小金井公園西口」下車
【駐車場】
有料
小金井公園第一駐車場
小金井公園第二駐車場
【利用料金】
無料
【ドッグラン利用】
WEBでの事前申請が必要
【ドッグラン詳細情報】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koganei/facility/index.html

【東京】愛犬と一緒に行きたいお花見スポット④昭和記念公園

昭和記念公園の有料エリアにあるドッグランは、初心者向けのエリアから、小型犬専用のエリア、アクティブに走り回れるエリアまで、全部で5つのエリアに分かれており、どんな子でも楽しめます。

ドッグランには犬との暮らしや健康に詳しい「ドッグライフカウンセラー」がいるので、犬のことで困っていることがあれば気軽に相談できます。

ドッグラン以外にも、日本庭園やレストランなどの建物を除く園内なら、どこでもリード着用で犬と散歩できるので、昭和記念公園の美しい花々を存分に楽しんでください。

昭和記念公園
【住所】
東京都立川市緑町3173
【アクセス】
・ JR中央線「立川駅」または多摩市都市モノレール「立川北駅」から徒歩で約15分
・ 昭和記念公園「立川口」からドッグランまで徒歩で約2分
【駐車場】
有料
立川口駐車場
西立川口駐車場
砂川口駐車場
【利用料金】
入園料:大人(15歳以上)450円/子供無料/シルバー(65歳以上)210円
【犬の入園】
「ペット同伴誓約書」への記入が必要。
【ドッグラン利用】
「混合ワクチン予防接種証明書」と「狂犬病予防注射済証または注射済票」の提示、もしくは「わんパス!(愛犬登録カード)」の提示。
【ドッグラン詳細情報】
https://www.showakinen-koen.jp/facility/facility-522/

【東京】愛犬と一緒に行きたいお花見スポット⑤井の頭恩賜公園


大正6年に開園し、地域の人に親しまれてきた井の頭公園。年間を通して多くの人が散歩やピクニックを楽しんでいますが、桜の季節には遠くからもたくさんの人が訪れ、賑わいがさらに増します。

ドッグランはありませんが、リードをつければ公園内を自由に散歩できます。

吉祥寺駅周辺にはテイクアウトができるお店や犬連れOKのカフェもたくさんあるので、犬仲間と一緒にピクニックやカフェタイムを楽しむのもよいですね!

井の頭恩賜公園
【住所】
東京都武蔵野市御殿山1丁目18−31
【アクセス】
・ JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」から徒歩約5分
・ 京王井の頭線「井の頭公園」から徒歩約1分
【駐車場】
有料
井の頭恩賜公園第一駐車場
井の頭恩賜公園第二駐車場
【利用料金】
無料
【公式サイト】
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira

【東京】愛犬と一緒に行きたいお花見スポット⑥駒沢オリンピック公園

おでかけ,お花見,ドッグラン,春,東京

1964年の東京オリンピックの跡地である駒沢オリンピック公園では、ソメイヨシノやサトザクラなど、約130本もの桜が植えられています。

園内には、中・大型犬用と小型犬用の2つのドッグランがあるので、桜を楽しんだ後は犬も遊んでリフレッシュできます。

公園の近くには、犬の同伴が可能なカフェやレストランもたくさんあるので、お花見の後は愛犬と一緒に食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

駒沢オリンピック公園
【住所】
東京都世田谷区駒沢公園1-1
【アクセス】
・ JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車
・ JR山手線「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車
・ 東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩約15分
【駐車場】
有料
駒沢オリンピック公園第一駐車場
駒沢オリンピック公園第二駐車場
【利用料金】
無料
【ドッグラン利用】
WEBでの事前申請が必要
【ドッグラン詳細情報】
https://www.tokyo-park.or.jp/park/komazawa-olympic/facility/index.html#park95

さいごに

おでかけ,お花見,ドッグラン,春,東京
愛犬とのお花見は絆も深まり、最高の思い出になるでしょう。しかし、犬が桜の葉や種子、果肉、樹皮などを食べると健康を害することがあるので、十分に注意してください

また、公園内のドッグランを利用する際は登録が必要ですので、初めて行く際はあらかじめWEBでの登録や書類等の準備をしておきましょう。

その他の注意点は、こちらの記事をご参照ください。

年に一度の桜の季節。注意点もしっかりと確認して、愛犬と一緒に楽しい思い出を作りましょう!

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす