犬のストレス軽減や防臭・防虫に!アロマテラピーのやり方と注意点

2024.07.30
犬のストレス軽減や防臭・防虫に!アロマテラピーのやり方と注意点

犬の飼い主のみなさんは、犬の健康にアロマテラピーが有効なことをご存知ですか?

犬のアロマテラピーには、リラックス効果や消臭効果が期待できます。

そのため、興奮による無駄吠えや不安症、臭いや害虫などといった、多くの飼い主さんが持つ犬の悩みに対して効果を発揮するとされています。

本記事では、犬のアロマテラピーにオススメの精油やアロマテラピーのやり方、注意点などについて詳しく解説します。

この記事の目次

アロマテラピーの効果とは?

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル

鎮静・リラックス効果

鎮静効果の高い精油を使うことで、興奮した犬や、不安症の犬を落ち着かせることができます。
それにより、無駄吠えやおもらしなどの問題行動の軽減にも有効です。

消臭効果

抗菌作用の高い精油を使えば、雑菌の繁殖による臭いや汚れを防止することができます。
ただし、飼い主さんにとってはいい香りでも、犬にとっては不快な場合もあります。犬の様子を観察しながら、少しずつ試していってくださいね。

防虫効果

害虫が嫌う成分を含んだ精油を使えば、ノミやダニ、蚊など、犬にとって厄介な害虫の対策になります。
部屋の中で焚いたり、外出先で犬の身体にスプレーするなどの使い方がおすすめです。

香りを嫌な記憶と結びつけないよう注意!
鼻で感じ取った「香り」は、その時の記憶と結びつきやすいものです。
そのため、嫌なことがあった時に香りを嗅がせてしまうとその香りに対してネガティブなイメージを持ってしまいます。そうなると、たとえ鎮静効果のある精油でも、犬はリラックスできず、むしろストレスを感じてしまいます。
くれぐれも、香りが嫌な記憶と結びついてしまわないように注意しましょう。

犬にオススメの精油

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル

ラベンダー

ラベンダーには鎮静効果があるので、犬の興奮を落ちつけたり無駄吠えを抑えるのに有効です。
さらに、殺菌や虫除けの効果もあります。

ベルガモット

柑橘系の香りのオイルで、ラベンダーに含まれる鎮静作用成分を多く含みます。
痛み止め効果があり、ストレスやうつ状態の緩和が期待されています。
また、安眠作用もあると言われています。

オレンジ・スイート

気持ちを明るくリフレッシュさせる効果や、興奮を抑えてリラックスさせる効果があります。
消臭やノミ予防の効果を期待して、他の精油と合わせて使う人も多いようです。
オレンジ・スイートを水で薄めて、ブラッシングスプレーとして使用する方法もおすすめです。

ジンジャー

刺激のある生姜の香りは、集中力や記憶力アップの効果や、体を温める効果があります。
また、乗り物酔いにも効果的です。

ローズ

中枢神経系を安定させ、不安や緊張を和らげる効果があります。
また、皮膚への強壮作用も認められており、特に乾燥する冬場におすすめです。

犬にNGの精油

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル
人間には効果があっても、他の動物には有毒となる精油も存在します。
ご使用の前に、犬に使っても大丈夫な精油かをきちんと確認しましょう。

犬に使えない精油

  • アニス
  • ウィンターグリーン
  • ウォームシード
  • オレガノ
  • カシア
  • カラマス
  • クローブ
  • カンファー
  • サッサフラス
  • サンタリナ
  • ジュニパー
  • セイボリー
  • タイム
  • マグワート
  • タンジー
  • ティーツリー
  • バーチ
  • ビター・アーモンド
  • ヒソップ
  • マスタード
  • ヤロー
  • ルー
  • ユーカリ
  • ワームウッド
  • ラベンダーストエカス

子犬、妊娠中、シニア、疾患のある犬は注意

  • ローズマリー

てんかんや妊娠初期、高血圧のあるワンちゃんへ日常的に与えるのは避けましょう。

愛犬が好きな香りの見分け方

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル

犬は言葉が話せないので、どの香りが好きかを聞くことができません。
そのため、香りに対する犬の反応を観察して、好きか嫌いかを飼い主さんが見極めてあげましょう。

好きな香りに対する反応

犬が自分から香りを嗅ぎにきて、さらにオイルを舐めようとしたら、香りを気に入ってくれたと考えられます。
くれぐれも、犬が本当に舐めてしまわないように注意してくださいね。

嫌いな香りに対する反応

香りを少し嗅いで顔を背ける、そもそも香りを嗅ごうとしないなどの行動は、香りを嫌っているサインです。
特に、愛犬に次のような反応が見られた場合は、香りを直ちに犬から遠ざけましょう。

  • 下を向きながら歩き回る
  • くしゃみ、荒い息遣い
  • 過度によだれをたらす
  • 鳴き声を上げる
  • 床に身体をこすりつける

しばらくしても上記のような行動がおさまらない場合は、動物病院を受診しましょう。

アロマテラピーのやり方

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル

お湯を注いだマグカップに精油を垂らす方法

特別な機械がなくても精油とマグカップがあればできるので、初心者さんや、「まずは試してみたい」という方におすすめです。

絶対に犬が舐めてしまわないよう、犬の手の届かないところに置きましょう。

アロマディフューザーを使う方法

お部屋にアロマオイルを拡散させる「アロマディフューザー」を使えば、マグカップよりも早く香りを充満させられます。

犬の怪我や機械の故障を防ぐため、マグカップと同じように、こちらも犬から届かないところに置くようにしましょう。

犬のアロマテラピーの注意点

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル

化学物質や合成物質が含まれていない精油を選ぼう

犬の皮膚は人間よりもデリケートなので、合成香料などが含まれていない、純度100%のオイルを選んであげましょう。

絶対に無理強いしない

犬は人間よりも匂いに敏感なので、犬によっては精油の香りを嫌がる場合もあります。
少しでも嫌がる様子を示したら使用をやめ、決して無理強いしないようにしましょう。

連続して長期間使うのはNG

毎日同じ精油を焚いたり、同じものを皮膚に着け続けてしまうと、アレルギーを発症することがあります。
同じ精油の連続使用は避け、使用する頻度も犬の様子を見ながら調節ましょう。

保管方法に注意

犬が誤って倒したり口に入れてしまわないよう、蓋を閉め、絶対に犬が届かない場所に保管しておきましょう。

また、火器から遠ざけ、直射日光の当たらない冷暗所に保管しましょう。ただし、冷蔵庫の中は低温すぎるため、室内の涼しいところに置くと良いでしょう。

そのほかの保管方法は、精油のラベルをよく確認してくださいね。

まとめ

犬,アロマテラピー,オススメ,香り,オイル

今回は、犬のアロマテラピーについて、オススメの精油や効果、注意点などについてお伝えしました。

新型コロナによって、お家でのペットとの過ごし方が変わった方も多くいらっしゃるでしょう。

この機会にぜひ、愛犬と一緒にアロマテラピーでリラックスしてみてはいかがですか?

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす