この記事は公開から1年以上経っています。

【獣医師監修】犬の尿の色がいつもと違う!考えられる原因や病気とは

2022.04.12
【獣医師監修】犬の尿の色がいつもと違う!考えられる原因や病気とは

犬の健康時の尿色は、黄色~淡い黄色と言われています。しかし、突然愛犬の尿色が赤や褐色になっているのを発見した時、あなたはどうしますか?

尿の色が変化するのは、尿中に普段は出現しないような物質が出現していることが示唆されます。

では、尿色の変化によってどんな異常が考えられるのでしょうか。今回は犬の尿外観異常について解説します。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

尿の色から病気の原因がわかる?

犬,血尿,ビリルビン尿,獣医師監修

犬の尿の色がいつもと違う場合、体に何らかの異常が起こっていると考えた方がいいでしょう。
尿の色が変化する原因はいくつかあります。

  • 【赤色】赤血球が尿中に排出されている
  • 【褐色】赤血球が破壊され、血色素が尿中に排出されている
  • 【橙色】赤血球が破壊され、ビリルビンが尿中に排出されている

では、具体的にはどのような疾患が考えられるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

赤色(血尿)

犬,血尿,ビリルビン尿,獣医師監修
尿の色が赤い時には、尿中に赤血球が出現していると考えられます。膀胱炎を始めとした泌尿器疾患で多く見られる色です。

実際に尿検査をしてみると、尿中に大量の赤血球が検出されます。

下部尿路感染症(LUTI)

【症状】
少量ずつの頻回排尿、排尿時の痛み、血尿など。
【原因】
細菌、マイコプラズマ、真菌などの微生物の感染による。これらの感染は、尿の残留、尿路結石、腫瘍、水分摂取量の不足、尿量の減少、尿糖の排泄などが誘因となる。
【備考】
症状の程度は原因菌、感染からの時間経過、合併症の有無によって異なる。感染が尿管や腎臓にまで波及すると、発熱や腎不全症状が現れる。

膀胱結石

【症状】
血尿、頻尿、排尿時疼痛、尿淋瀝(尿がポタポタ垂れる)、トイレ以外での排尿など。
【原因】
尿の塩濃度、尿pH、尿の停留時間、食物中の無機質濃度不均衡、尿路感染などが誘因となり、膀胱内に結石が形成される。
【備考】
膀胱内の結石が尿道に移動し、そこで閉塞を起こすことがある。速やかに閉塞を解除しないと急性腎不全や膀胱破裂などを招くこともある。

泌尿器腫瘍(尿管、膀胱、尿道)

【症状】
血尿、頻尿、排尿困難など。
【原因】
各組織に腫瘍が発生し、そこから出血することで血尿が生じる。
【備考】
腫瘍の種類としては移行上皮癌が最も多い。また膀胱の移行上皮癌はメスのほうがオスよりもリスクが高いと言われている。

薬剤

【症状】
血尿
【原因】
抗がん剤(シクロホスファミド)の投与による無菌性出血性膀胱炎。
【備考】
腫瘍の治療の際に見られることがある。

褐色(血色素尿)

犬,血尿,ビリルビン尿,獣医師監修
茶色っぽい尿色では、赤血球の赤色の成分である血色素が出現していると考えられます。つまり、赤血球が何かしらの原因で破壊され、それが尿中に排泄されているのです。

犬糸状虫症(フィラリア症)

【症状】
運動不耐性(疲れやすい)、発咳、腹水、呼吸困難(肺水腫)、血色素尿など。寄生虫の寄生数、寄生部位、宿主の肺動脈や肺の病変程度によって多様な症状を呈する。
【原因】
犬糸状虫(フィラリア)が心臓に寄生することによる。犬糸状虫は蚊によって媒介される寄生虫で、月に1回の駆虫が必要である。
【備考】
フィラリアの駆虫薬を投与する前には、予めフィラリアへの感染がないことを血液検査にて確認する。フィラリア陽性犬にフィラリア駆虫薬を投与すると、致死的なショックを引き起こすことがあるためである。

タマネギ中毒

【症状】
貧血、血色素尿など。
【原因】
タマネギ、ネギ、ニンニク、ニラなどのネギ類の採食によって赤血球が破壊されることによる。
【備考】
柴犬や秋田犬などの日本犬には、タマネギ中毒に高感受性の家系が存在する。また、亜鉛、アセトアミノフェンといった物質の摂取でも同様の症状を呈することがある。

橙色(ビリルビン尿)

犬,血尿,ビリルビン尿,獣医師監修
尿色がいつもよりオレンジ色を帯びている場合、あるいは肉眼的には正常でも、尿中にビリルビンという色素が出現していることがあります。

正常でもビリルビンが尿中に出現することは珍しくありませんが、尿検査で2+以上だと異常と見なされます。

ビリルビンが関与しているということは、肝胆系に何らかの異常があることが示唆されます。また、この場合、血液検査でも血中ビリルビン値の異常が見られることがあります。

胆管閉塞

【症状】
嘔吐、食欲不振、腹痛、黄疸など。
【原因】
胆石や胆嚢粘液嚢腫、周囲組織の腫瘍や炎症によって胆管が閉塞し、ビリルビンが肝細胞間へ逆流することで血清や組織が黄染する。ビリルビン尿は高ビリルビン血症や皮膚の黄疸に先行して発見されることも多い。
【備考】
胆嚢破裂を続発する危険があるため、早期に外科的な治療を行う必要がある。

肝疾患

【症状】
嘔吐、食欲不振、腹痛、下痢、黄疸など。
【原因】
肝炎、肝硬変、肝腫瘍などによって肝機能が低下し、血中ビリルビン濃度が上昇することによる。
【備考】
肝臓の疾患では確定診断の際に肝生検を行う必要があることが多い。

まとめ

犬,血尿,ビリルビン尿,獣医師監修
突然の尿色異常は、非常にビックリすると思います。しかし、尿外観異常がどんな原因で起こるのかをおおよそ理解しておけば、不測の事態にも迅速に対応できるでしょう。

慌てず、できることなら異常が見られる尿を採集し、速やかに動物病院までご相談ください。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす