無意識にやってしまってるかも?子犬のマルトリートメントとは

2023.12.02
無意識にやってしまってるかも?子犬のマルトリートメントとは

「マルトリートメント」という言葉を知っていますか。もともとは人間の子供に対して使われており、アメリカで広まった表現ですが、人間の子供同様にマルトリートメントが子犬の成長過程においても大きな影響を与えると考えられ、子犬の発達に関しても使われるようになってきています。

今回は、この「マルトリートメント」とは何か、子犬に及ぼす影響や飼い主の立場としてできることなどを紹介していきます。

この記事の目次

子犬のマルトリートメントとは

子犬,パピー,虐待,マルトリートメント,愛着
マルトリートメントとは、虐待をはじめとした「不適切な養育」や「避けたい関わり」のことを意味し、子犬の健全な発育を妨げる行動とされています。

具体的な行動としては、怒鳴る、叩く、無視するといった愛犬に過度のストレスが加わるものが挙げられます。

マルトリートメントの影響

子犬,パピー,虐待,マルトリートメント,愛着
マルトリートメントを受けた子犬には様々な影響があります。

1. 感情のコントロールができない

本来は飼い主と信頼関係を築き、何か不安なことや恐いことがあった際に、飼い主は頼れる存在となります。しかし、そのような頼れる存在がいないことで不安を感じることが多く、感情をコントロールするのが苦手になります。

そして、感情をうまくコントロールできなくなることで、怒りやすい、うつ状態になりやすいといった傾向が見られるようになります。

2. 適切な距離感がわからない

初めて会う犬や人に対して適切な距離を取ることなく、近い距離感で接することが多くなります。

飼い主との信頼関係や安定的な結びつきがないことが原因です。本来であれば飼い主との関わり合いの中で他者との適切な距離感を理解していきますが、その機会がないことで適切な距離感がわからなくなってしまいます。

3. 言葉の理解力が低下する

飼い主などから暴言を繰り返し受けると、側頭葉にある聴覚野が肥大し、音や言葉が聞き取れず、言葉の理解力が低下します。聞こえないことで他者とコミュニケーションを取ることも難しくなります

4. 脳が萎縮する

マルトリートメントを受けることで前頭前野が萎縮するというデータがあります。

前頭前野は感情をコントロールするなどの大切な役割を担っているため、マルトリートメントの頻度や強度が増すことで、感情のコントロールができなくなったり、気分障害といった精神的な弊害が出てくると考えられています。

日常でやりがちなマルトリートメント

子犬,パピー,虐待,マルトリートメント,愛着
叩く、蹴るといった明らかな身体的な暴力は虐待という認識も強く、やってはいけない対応として考えている飼い主さんも多いと思います。

しかし、しつけとして当然のようにやっていることであっても、マルトリートメントになる可能性があります。

無視する

子犬の吠えや夜鳴きといったお悩みに対して、「吠えている時に対応すると、吠えると構ってもらえると学習して癖づくので、静かになるまで無視する」といった対応方法を見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。

しかし、この対応を繰り返し行うことはマルトリートメントに値する行為になるでしょう。子犬は親犬から離れ、慣れない環境で頼れる存在を探し、寂しさを訴えて吠えていることが多いはずです。それにも関わらず、どんなに鳴いても子犬は訴えを無視され続ける状態となってしまいます。

長時間の留守番

子犬をお迎えしてすぐに留守番をさせているという行為も留守番時間や頻度によってはマルトリートメントとなるでしょう。

慣れない場所でひとりだけにされ、寂しさを訴えて吠えても、ケージから出たくて吠えてもすべて叶うことはなく、無視されているのと同じ状態となります。

マルトリートメントにならないために

子犬,パピー,虐待,マルトリートメント,愛着

愛犬が嫌がる、恐がる、痛がる、苦しむことをしないことが一番です。人間同様しつけだったらなんでも許されるということは絶対にありません。

まずは、日常的に愛犬に行っていることでマルトリートメントに該当するものがないかを見直してみましょう。見直した結果、代わりにどのような対応をすべきかわからない場合は、ドッグトレーナーに相談することをおすすめします。

罰を使わず、愛犬も飼い主も楽しくできるトレーニング方法があります。そのような手法を使ったトレーニングを教えてくれるドッグトレーナーを見つけ、愛犬とより良い関係性を構築しましょう。

また、犬をお迎えしても留守番が多くなることがわかっている場合は、犬をそもそもお迎えしない選択も大切です。

まとめ

子犬,パピー,虐待,マルトリートメント,愛着
マルトリートメントは、虐待も含む「不適切な養育」や「避けたい関わり」のことを意味します。普段やってしまいがちな、愛犬を無視する、長時間の留守番をさせるといった行為も高頻度になるとマルトリートメントに含まれると考えられ、愛犬の精神面、身体面にも悪影響を及ぼす可能性が高くなります。

他にも「しつけ」のつもりであっても愛犬に悪影響を及ぼしてる対応があるかもしれません。日常の愛犬との関わり方を再度見直し、ポジティブな対応を選び、愛犬も飼い主も楽しく豊かな日々を送ってほしいと思います。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす