views
いぬ健康

適切な食事量と運動量の管理がペットの肥満を防ぐ!便利なデバイスも

古池 彩乃
古池 彩乃 シェリー編集部

皆さんが飼育中の犬や猫について、「最近、前よりもぽっちゃりしてきた」「おなかの肉が邪魔して崩れた座り方をするようになってきた」ということはありませんか?おなかが脂肪で盛り上がっていたり、触ってみて肋骨の位置がわからないのは、肥満の証です。

人間同様、犬や猫のペットも肥満になると、関節の病気や糖尿病などの病気にかかりやすくなってしまいます。肥満を予防するには、ごはんの量と運動量の管理が第一です。

そこで、今回は食事のエネルギー量の計算方法からペットの運動量を可視化できるデバイスまで一気にご紹介します。これで、「いちいち計算なんてしていられない」という面倒屋さんでも肥満予防ができるかも。

適切なごはんの量を求める計算式

犬
運動をすることはもちろん大事ですが、それ以前に、ごはんをあげすぎてしまっては元も子もありません。まずはごはんの適切な量を考えるにあたって、必要なエネルギー量を計算してみましょう。

一日あたりのエネルギー要求量を求める計算式

体重が2kg以上の場合、安静時に必要なエネルギー量は、以下の式で表されます。

安静時のエネルギー要求量(kcal)
体重[kg] × 30 + 70

さらに、一日あたりの必要なエネルギー量は、以下の式で表されます。

一日あたりのエネルギー要求量(kcal)
安静時のエネルギー要求量[kcal] × 係数

このときの「係数」は、成犬や成猫であり、避妊・去勢済である場合は、以下の数字で計算します。後述しますが、使役犬や幼犬、幼猫、老犬や老猫の場合は、この係数が変わってきます。

犬の場合: 1.6
猫の場合: 1.2

係数は成長段階や活動量によっても異なりますので、病気の場合や幼犬や高齢の場合は最適な係数を得るため、ごはんの量はかかりつけの獣医師にご相談ください。上記の係数については、あくまで健康的であり、避妊・去勢済の成犬や成猫の場合の基準値としてお考えください。

適切な一日あたりの食事量を求める計算式

さらに、与えているペットフードのパッケージに表示されている代謝エネルギーの値を用いて、一日あたりの食事量を計算することができます。

適切な一日あたりの食事量
一日あたりのエネルギー要求量 ÷ ペットフードのパッケージの代謝エネルギー × 100

適切なごはんの量を具体例で考える

犬が食事を待つ光景

体重が5kgのトイ・プードルの場合

計算式だけ見てみても何やらよくわかりません。では、具体的な数字を使って見ていきましょう。下記は体重が5kgのトイ・プードルを飼育しており、代謝エネルギーが100gあたり344kcalのペットフードを与えている場合の計算結果です。

安静時のエネルギー要求量
5kg × 30 + 70 = 220kcal
一日あたりのエネルギー要求量
220kcal × 1.6 = 352kcal
適切な一日あたりの食事量
352kcal ÷ 344kcal/100g × 100 = 102.325581g

この例からは、このペットフードを与える場合は約102gが、この犬にとって適切なごはんの量ということがわかりました。

なお、これは一日あたりの量であり、一回あたりの量ではありません。一日のうち、朝と夜の二回の食事にしている場合は、一回あたりは半分の約51gを与えるのが適切な量になるということです。

ここまで複雑な計算をしなくても、ほとんどのペットフードには、体重に対して与えるべき量が記載されています。一日に必要なエネルギー量と、あげるべき量を参考にして、ごはんをあげすぎないように気をつけましょう。

おやつはどう考える?

おやつについては、パッケージに限度量の記載がありますので、その量を超えないようにしましょう。

そして、おやつは別腹ではありません。おやつをあげる場合は、その分だけ上記の食事量を減らす必要があります。また、パッケージに記載されている限度量を守っていても、複数のおやつを限度量まで何種類も与えることは望ましくありません。おやつは一日に必要なエネルギー量の10%前後に留めておくのが理想的でしょう。

参考) 犬・猫のエネルギー要求量
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan1998/4/2/4_88/_pdf
参考) 環境省 体調管理について
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808/pdf/6.pdf

便利デバイスでペットの管理をしよう

計測
適切な一日あたりの食事量がわかりましたが、この量を減らせば、摂取するエネルギー量も減るため、自然と痩せるでしょう。しかし、人間も同様、ダイエットをするには食事制限だけでは成り立ちません。犬や猫に適度な運動をさせ、適切なエネルギー消費を促すことで健康的な体型を目指すことができると言えます。

そこで、特に計算式や考え方が難しい運動量の計算をしなくとも、ペットの活動量や運動量の管理ができるデバイスを集めてみました。

食事と運動、どちらの管理も両立させようとすると飼い主の負担も大きくなってしまいますが、これらのデバイスを用いることで手軽に運動の管理をすることができますね。管理が楽になることは、飼い主の方にとっても嬉しいことではないでしょうか。

スマート・ペットリード 「GO」

「GO」は最新式のペットリードです。ご自身のスマートフォンと「GO」をBluetoothで連携させることで、お散歩時間を設定・記録できたり、今までに行ったお散歩コースを確認することができます。

お散歩の時間と距離の両方を把握することで、より適切な運動量を管理することができるので、肥満気味のわんちゃんにぴったり。さらに、「GO」にはLEDフラッシュライトが付いているため、夜暗くなってからのお散歩でも安心です。なお、充電はUSBで簡単にすることができます。毎日使っていても電池交換をする必要がありませんので、すごく助かります。

PETKIT(ペットキット)
¥8,771 (2024/04/23 21:50:14時点 Amazon調べ-詳細)

活動量計 「プラスサイクル」

「プラスサイクル」をペットの首輪に装着することで、日々の活動量を測定することができます。こちらもお持ちのスマートフォンにアプリを入れ、Bluetoothで連携させることで使用できます。活動量がわかることで、飼い主さんが家にいないときでも、寝ていた・ジャンプをしたなど何をしていたかもわかります

活動量だけでなく、アプリには排泄や食事についての記録をつけられる欄もあるため、かかりつけの獣医師に日頃の様子を細かく説明するのにも役立ちます。アプリ一つで複数の犬や猫を登録することができるので、多頭飼いの方もペットの健康を一括管理することができるでしょう。首輪をつけてさえいれば、お散歩以外の時間の活動量もわかるので、きっちり運動量の管理をしたい方にオススメです。

活動量計 「プラスサイクル」
https://pluscycle.jp/

PETKIT FIT P2(ペットキット フィット ピーツー)

犬 健康
専用のスマートフォンアプリと連携して健康を記録するペット用活動量計です。 FIT P2を愛犬の首輪などにつけることで、愛犬と一緒にいられない日でも、愛犬が一日何をしているのか知ることができます。

FIT P2は、高性能な加速度センサーをもち、愛犬の活動量や睡眠時間、消費カロリーを計測します。昨日と今日の活動時間の比較や、深い眠りや浅い眠りも分けて測定できるので、非常に詳しく一日の様子や健康状態が知れると言えるでしょう。

最近では、このようなウェアラブルデバイス(体に装着可能なIT製品)がたくさん出てきています。詳しくは下記の記事もご覧ください。

健康も心も「見える化」!?犬のウェアラブルデバイスについて徹底調査!

ITを使って犬の健康管理を

猫
スマートフォンの普及率が格段に上がったこととネットワークが進化したことにより、手持ちのスマートフォンを使い、より手軽に犬や猫の細かな状態を把握できるようになりました。

言葉でコミュニケーションを取ることができない代わりに、こうした便利デバイスを最大限活用してペットのことをリアルタイムに理解していくことが、現代人の新たなペットとの暮らし方(ライフスタイル)と言えるのかもしれません。大切なペットと少しでも長く一緒にいられるように、飼い主が積極的にペットの健康維持に関わっていきたいですね。これらの便利デバイスは、どれもそれを念頭に作られています。

スマートフォンの普及とITの技術の進化に伴い、これから次々とペットの便利デバイスが販売開始されることが予想されます。ウェアラブルなものから身近に使えるものまでたくさん。最先端の技術を使って、ペットの健康寿命を延ばしていきたいですね。

関連リンク

  • ダイエット
  • 散歩
  • 肥満
  • 運動量

いぬに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。