[米トレンド]アメリカで柴犬がじわじわとブームに?!
今アメリカでは柴犬が密かなブームなんです。日本好きな飼い主さんだけでなく、柴犬の魅力に惹かれて飼う飼い主さんが増えています。
日本に大変古くからゆかりのある犬種ですが、アメリカで受け入れられた理由はなんでしょうか。今記事では、アメリカの柴犬事情をご紹介します。
アメリカで柴犬が大ブーム
日本を代表する犬と言えば、柴犬もそのうちの1つですよね。大昔から日本に存在する犬種で、日本昔話にも登場するほど歴史のある犬種です。
古くから日本人と親しみのある犬種ですが、その人気は衰えることはなく、今でも“飼いたい犬種ランキング”では上位にランクインします。
そんな日本にゆかりをもつ犬、柴犬ですが、今アメリカで密かなブームとなっています。
柴犬は、アメリカでは新参者として認識されており、1992年にアメリカンケネルクラブに認定されました。“日本に古くから存在する犬種”として、エキゾチックなイメージもあるようです。
また、日本のアニメの影響で興味を持った、というアメリカの柴犬の飼い主さんも少なくありません。
人気なワケとは
アメリカで柴犬が人気な理由はまだまだたくさんあります。
- どんな天候にも柔軟に適応できる
- 脚がしっかりしている
- 毛が短い
- 見た目がかっこいい
- 頭が良い
どんな天候にも柔軟に適応できる身体能力がある
どんな天候でも我慢強く、柔軟に適応できるのが柴犬のすごいところ。日本では、雨の日、風の日、台風の日、猛暑の日でも、柴犬は元気に生活することができます。
温暖湿潤気候にとても強い犬で、ほかの犬に比べてもその適応能力はピカイチです。
アメリカは地域によって気候が全く違く、ニューヨークは寒さが厳しい地域、カリフォルニアは暑さが厳しい地域、シアトルは年間を通して雨の日、マイアミは湿度がめちゃくちゃ高い地域、と各地域によって天候は様々です。
そんな様々な天候を持つアメリカでも、柔軟に適応できる能力を柴犬は持ってると言えます。
脚がしっかりしている
柴犬は大昔、狩猟犬としてお仕事をしていました。理由は、柴犬はすばらしい脚力を持っているからです。とても脚の強い犬種で、長時間の散歩でも平気でこなしてしまいます。
アメリカでは爆発的な健康ブームがあるからでしょうか、“犬と一緒にスポーツを楽しみたい”という飼い主さんが増えてきています。ランニングやトレッキングに犬を連れて行きたいそうです。脚力がある柴犬にはもってこいですよね。
毛が短い
毛が短いのが特徴の柴犬。アメリカでは、基本的に犬を室内で飼うのが一般的です。犬を外で飼うことはあまりしません。
犬の飼い主さんなら経験済みかと思いますが、犬を室内で飼う際に懸念することが“毛”ですよね。特に毛の長い犬を室内で飼うなら、定期的な部屋のお掃除は欠かせません。
それはアメリカでも一緒。毛の長い犬は掃除が欠かせないので、忙しい飼い主さんや一人暮らしの飼い主さんは遠慮しがち。そんな飼い主さんにぴったりの犬種が柴犬でした。
柴犬は毛が短いので、毛が長い犬種に比べると、お手入れは簡単です。柴犬も時期によっては毛がごっそり抜けますし、日頃もそれなりに抜けますので、お部屋のお掃除は欠かせません。それでも、毛の長い犬を飼う時よりもお掃除の飼う数は格段に少なくなります。
お手入れの簡単さも、柴犬が喜ばれる理由の一つです。
頭が良い
柴犬は、頭が良い犬と言われることも多いです。
柴犬は非常に独立心の強い犬種で、記憶を元に自分で考えて行動することができます。ですから、一度躾られたことや学習したことは素直に吸収し覚えることができます。
また、飼い主に対する強い忠誠心も特徴的です。柴犬は、飼い主の言いつけはしっかりと守ると言われています。このような忠誠心も、柴犬が選ばれる理由と言えるでしょう。
見た目がかっこいい
そのかっこいい見た目も人気の理由です。柴犬の見た目は、海外の犬種にはない、勇ましさや凛々しさが感じられます。
もともと柴犬は日本オオカミをルーツに持つ、オオカミに近い犬種と言われています。そのため、見た目がかっこいい!と言われることもしばしば。
アメリカ人にとっては、ヨーロッパ系の犬種の方が親しみがあるので、日本犬のような勇ましい見た目の犬種は珍しいようです。
たくさんの柴犬が集まる野外パーティー
なんと、世界の柴犬愛好家が集まる野外パーティーがあります。
年に一度、サンフランシスコで開かれるパーティーで、多くの柴犬が世界中から集まります。今年2018年は、6月3日に開かれました。
この柴犬野外パーティーは今年で28回目を迎えるそうで、毎年人気があります。次回は、2019年6月頃に開催予定とされているので、気になる方は今からサンフランシスコ旅行の計画をすることをお勧めします。
世界に柴犬の魅力を!
私たち日本人が誇る日本犬、柴犬が世界で少しずつ認知されつつあります。柴犬の魅力がもっともっと、世界に発信されますように!