【クイズ】区別ついてる?ブルドッグとフレンチブルドッグの違い
今回は、ブルドッグとフレンチブルドッグの違いについてクイズ形式でご紹介します。
それではさっそく、ブルドッグとフレンチブルドッグの違いクイズにチャレンジしてみましょう!

ブルドッグはイギリス原産の犬で、「ブルペインティング」という見世物で牛に噛み付く犬としてマスティフ系の犬から改良されました。フレンチブルドッグの起源については諸説考えられています。
ブルドッグは「ローズイヤー」というバラのように見える耳が特徴です。一方で、フレンチブルドッグはコウモリのようなの「バッドイヤー」という耳をもちます。
被毛はどちらもダブルコートの短毛で、毛色もブリンドル(地色に黒や茶などの色が縞模様になったもの)、ファロー(淡い黄色)、フォーン(金色)、これらの色とホワイトを組み合わせたパイドなどがあります。
どちらの犬種にも顔にシワがあり、汚れが溜まりやすくむれやすいため、細菌が繁殖して悪臭を放つようになります。さらにひどくなると皮膚病になってしまうため、食後や帰宅後はこまめにお手入れしてあげましょう。
頭が大きいブルドッグとフレンチブルドッグは、母親の骨盤を通過できず、自然分娩ができません。そのため、多くの場合において帝王切開が行われます。
また、短頭犬種であることから、どちらも呼吸器系の病気には注意が必要で、夏の暑さには特に注意が必要です。夏場の飛行機への預け入れは極力避け、別の移動手段かペットホテルなどに預けた方が良いでしょう。
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
よく似た犬種のブルドッグとフレンチブルドッグの違いとは?
関連リンク
- よく似た犬種のブルドッグとフレンチブルドッグの違いとは?
- https://cheriee.jp/dogs/30519/
- 【犬図鑑】実は穏やかでやさしい!ブルドッグの特徴と抱える問題とは
- https://cheriee.jp/dogs/30260/
- 【犬図鑑】フレンチブルドッグの歴史や特徴、飼い方のポイントを紹介
- https://cheriee.jp/dogs/30448/
- 【獣医師監修】フレンチブルドッグがかかりやすい病気と対策法
- https://cheriee.jp/dogs/26011/
- 気をつけたい病気も!長頭犬種と短頭犬種、飼うならどっち?
- https://cheriee.jp/dogs/28856/
- 【画像クイズ】見分けがつきますか?外見が似ている犬たち①
- https://cheriee.jp/quiz/33606/