【クイズ】気まずい?遠慮しちゃう?ペットのセカンドオピニオンとは

2022.04.02
【クイズ】気まずい?遠慮しちゃう?ペットのセカンドオピニオンとは
犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告
大切なペットが病気になったとき動物病院を受診すると思います。その際、セカンドオピニオンについて覚えておくと、より納得した治療を受けられるかもしれません。

今回は獣医療のセカンドオピニオンについて、クイズ形式で解説していきます。

それではさっそく、セカンドオピニオンクイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 セカンドオピニオンの説明として正しいのはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「治療中の病気について他の獣医師に相談すること」です。
セカンドオピニオンは直訳すると「第2の意見」という意味があり、現在治療中の病気の進行状況や治療の選択肢を別の動物病院の獣医師から求めることを指します。

他の獣医師から、現在の治療法は適切か、他の方法はあるかなどを聞くことによって、より納得して治療を受けることが出来ます。

一方で、主治医を変えることは「転院」と呼びます。
Q.2 セカンドオピニオンを受ける際に用意しておいたほうがいいものとして「もっとも適切ではない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「マイクロチップの登録情報」です。
動物病院にはカルテの保管義務があるため、原本の持ち出しは基本的にできません。レントゲンなどの画像検査もフィルムをもらうことはできませんので、ぞれぞれコピーをもらうようにしましょう。

血液検査の結果も同様です。セカンドオピニオンで意見を求める場合には、比較出来るデータが必要ですので、持参するようにしましょう。
Q.3 セカンドオピニオンを受ける際に気をつけることとして「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「紹介状がないと受けられない」です。
紹介状は必須ではありません。もちろん、紹介状等があればスムーズにセカンドオピニオンを受けられますが、どうしても紹介状が用意できない場合でも問題ありません。

場合によってはカルテや検査結果をもらえないこともあるあるため、受け取った検査結果や投薬情報はまとめて保管しておきましょう。また、聞きたいことを事前にまとめておくことも大切です。

主治医に遠慮してしまい、意見を求めることに消極的になってしまうこともあるかもしれませんが、飼い主として一番に考えるべきは、「動物の健康」です。少しでも疑問に感じることがあったら、遠慮なく主治医に相談しましょう。
問正解/ 問中

今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす