犬の体の臭い、気になる?「犬の体臭原因6つ」と「対策」

2024.07.23
犬の体の臭い、気になる?「犬の体臭原因6つ」と「対策」

この記事の目次

犬の臭い、気になってる?

いい匂いがする
最近、わんちゃんの匂いが気になることはありませんか?加齢で多少体臭がきつくなることはありますが、若い犬でも臭いがしている時があります。

それはもしかしたら、わんちゃんの衛生管理ができていないからかもしれません。この記事では、犬の体臭原因6つをまとめました。

犬の体臭の原因6つ

①汗

ブルドック

犬には「アポクリン腺」という汗腺が全身にあります。アポクリン腺から分泌される脂質やタンパク質、皮脂を含む汗が原因で、犬の体臭がきつくなることがあります。

特に皮脂を含んだ汗が酸素に触れて酸化し、雑菌が繁殖して体臭がきつくなってしまいます

月1、2回程度の定期的なシャンプーをすることがオススメです

  • シワの多い犬種は、シワに皮脂や汚れがたまりやすいので、特に注意!
  • ウェットタオルやティッシュで優しく拭き取ってあげましょう。

②汚れ・抜け毛・ゴミ

ブラシ
たとえ室内で飼っていても、毎日ホコリなどで少しずつ被毛が汚れてしまったり、被毛が抜けたりします。

そのようなわんちゃんについた汚れや抜け毛、ゴミなどは雑菌が繁殖しやすいので、臭いを発する原因となります。定期的なブラッシングで取り除いてあげましょう。

③口臭

雌ライオン
犬も口臭がきつくなることがあります。口の中に残った食べかすで歯垢がたまり、歯石になり、それが溜まって菌が繁殖してしまうためです。

犬の歯のケアは、本来なら毎日すべきことですが、できていない人も多いようです。犬の歯が黄色かったり茶色かったら要注意。黄色いのが歯石です。

歯磨き以外にもおもちゃやガムなどで口内環境を清潔に保ってあげましょう。

④目やに・爪・耳

犬目
目やにや耳垢、爪をお手入れせずに放置すると、雑菌が繁殖してしまい、そこが臭いの元になってしまいます

特に耳のたれた犬種は、耳の中が蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすいので、こまめにお掃除してあげましょう。

⑤腸内バランスを崩す食べ物

肉
犬に食べさせるものが、タンパク質や脂質多く含んだものであるなら要注意です。腸内バランスが崩れ、体臭がキツくなる原因になる場合があります。

わんちゃんのお手入れを頑張っているのに体臭が気になるようであれば、食物繊維が豊富な食物、消化に良い食物を摂取させるなど、食生活を変えてみましょう。

食物繊維が豊富な食べ物は、体臭を抑えるだけでなく、便の臭いも軽減することができますよ

⑥肛門腺に溜まった分泌物

ぶたお尻
犬には「肛門腺」と呼ばれる、クサイ臭いを溜めるための袋が肛門の左右にあります。この肛門腺にたまっている分泌物が、強烈な臭いを発します。

本来、排泄時に一緒に出るものですが、犬によっては排出し切れない子もいます。それがふとした時に排出され、強烈な臭いを放つことがあります。

飼い主さんが定期的に肛門線を絞り、分泌物を出してあげることが必要です。こうすることで、臭いを抑えることができます。

具体的に犬のお手入れってどうすればいいの?

なんだろう?
何をどれぐらいやれば良いのか、わかりやすくまとめてある「犬のお手入れ」記事はこちらです。ぜひご参照ください↓

愛犬が清潔=健康!

走る
清潔に保つこと、食生活を変えることは体臭のためだけではなく、健康にも繋がっています。わんちゃんのために、ケアは欠かさないであげてくださいね。

「もしかしたら、部屋も臭ってしまっているかも・・・?」と気になった方は、こちらも参考になると思います。「部屋に染み付いてしまった犬の臭い」に関する消臭対策の記事もどうぞ!↓

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす