猫飼いさんライフハック!お家のメンテナンスに便利なグッズ7選

2024.07.16
猫飼いさんライフハック!お家のメンテナンスに便利なグッズ7選

筆者は実家で猫を飼い始めて、4年ほど経ちました。家にいる時、なんだか家の中があちこちボロボロ…と、ふと感じるような状態です。猫を飼うのは家族全員始めてだったので、飼うにあたって最低限のアイテムは揃えたものの、トラブル対策が甘かったのですね。

今回は、自身のそんな経験も踏まえて、猫飼いさんのお家メンテナンスという面に絞り、便利なグッズを7つ紹介していきたいと思います。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

既に傷がついてしまった箇所の補修に

diy文房具や工具
対処が遅れて既にボロボロ!という方に、次の張り替えや買い替えまでの応急処置に最適なグッズを2つ紹介します。

小さな穴に合わせて補修「網戸補修シート」

猫が網戸に爪をひっかけて登ったりして、破れてしまったところはありませんか?

網戸補修シートは、まだ貼り替えるほどじゃないけれど、応急処置として小さな範囲の破れや穴を塞ぎたいときに使えます。

貼るだけで大丈夫?と最初は心配ですが、粘着が割としっかりしているので、それほど気にすることもないようです。

定番!障子紙補修シール

株式会社小久保工業所
¥303 (2024/11/20 05:54:42時点 Amazon調べ-詳細)

定番中の定番、障子紙補修シール。桜のシルエットが可愛く、糊付けが不要です。さらに切り抜きなしのシールも入っているので、アレンジして別の形に切り抜くこともできます。

今綺麗な状態を保ちたい、トラブル予防に

白系の部屋
猫を飼い始める前や、障子を張り替えるタイミングなど、これからなるべく綺麗な状態で長持ちさせるために役立ちそうなものをピックアップしてみました。

破れない障子紙!?プラスチック障子

破れない障子…そんな猫飼いさんにとっては夢のような商品が、このプラスチック障子紙です。

薄いプラスチックのシートを紙で挟む構造になっており、見た目には普通の障子と変わらず、風情を失うこともありません。

接着は両面テープ式、アイロン式などがありますが、どちらも貼り付けるときに普通の障子紙を貼るのとは違ったコツがいるようです。

障子に窓ガラスシートで、ガラス窓風アレンジ

障子紙の代わりに窓ガラスシート(フィルム)を貼るのも良いでしょう。

タイル模様入りのものや曇りガラス風のものから、しっかりと色がついていてあまり透けないものまであります。

もちろん紙より破れにくいし、部屋のインテリアとしても映えますね。シートの裏紙を剥がさずに使用するのがポイントです。

貼り方はこちらのリンク先で紹介されています。
http://shibu-kawa.jp/feature/f000052.html

壁対策も!爪とぎ対策「ペット壁保護シート」

リンテックコマース(Lintec Commerce)
¥636 (2024/11/20 06:05:18時点 Amazon調べ-詳細)

爪とぎで壁が傷つくのを防ぐペット壁保護シート

元の壁紙ともマッチしやすいつや消しの半透明タイプです。あまり光沢がない分、「ここだけいかにも貼ってます」という感じを軽減してくれます。

粘着の弱いもの、貼ってはがせるタイプであれば、賃貸物件にも向いているアイテムです。

床対策の記事はこちら。

ニオイのトラブルに!役立つ小物3アイテム

ご主人の異変を察する猫
部屋がどことなく臭うのは、飼い猫のトイレ周りが原因かもしれません。ここでは、トイレのニオイに役立つ小物を3点、ご紹介します

密閉ゴミ箱・消臭袋ダブル対策

猫の排泄物のゴミ、どうやってまとめていますか?

猫の排泄物は独特の強烈なニオイがあります。「徹底的にニオイを断ちたい!」という方には密閉ゴミ箱・消臭袋のダブル対策がおすすめです。

ゴミ箱選びのポイントは、蓋つきで、密閉性が高いこと。上に紹介したゴミ箱は、蓋のフチの部分にゴムパッキンが付いているため、より隙間なくピッタリ閉まるようになっています。

消臭袋は一回の掃除ごとに一袋では消費量が激しいので、クリップイットで一旦止めておくなどして有効活用すると良いかもしれません。

トイレ周りのお掃除には除菌も兼ねた消臭剤で!

飼い猫の粗相のお掃除には、ペット消臭剤・除菌剤カンファペットがおすすめです。

ペットが舐めても無害な成分で作られており、消臭剤にも除菌剤にもなります。部屋全体の気になるニオイには、脱臭機もおすすめです。

諦めないで!猫のいる生活をもっと快適に

猫と遊ぶ女性
「猫と暮らす」って、食事やトイレなど基本的なお世話以外にも、気にしなければいけないことが案外あるものです。

猫との生活の中で、お互いに嫌な思いをしないよう飼い主自身で工夫していくことが、猫と心地よく生活するための秘訣かもしれません。

お家の中で気になるところがあったら、ぜひ試してみてください。

関連記事

こちらの記事も読まれています

ねこ」の記事をさがす