猫と暮らしてみたい人必見!猫との生活を体験できる猫付きマンションとは?

2025.11.01
猫と暮らしてみたい人必見!猫との生活を体験できる猫付きマンションとは?

ペットブームの広がりとともに「猫付きマンション」という新しい暮らし方が注目を集めています。名前だけ聞くと「猫が最初から付いてくる物件?」と驚く方もいるかもしれません。しかし実際には、猫好きにとって魅力的な仕組みが用意されたマンションであり、保護猫を救う活動の一環でもあるのです。

一方で、「生き物を“借りる”なんてかわいそう」と思う方もいるかもしれません。ですが、この仕組みは決して猫をモノ扱いしているのではなく、猫の命を守り、将来の飼い主と出会うための大切なステップとして機能しています。

今回は、猫付きマンションの特徴やメリット、注意点をわかりやすく解説します。

この記事の目次

猫と住むことで、命を救える

猫付きマンション,保護猫,シェルター,入居,多頭飼育,メリット,デメリット
猫付きマンションを運営しているのは、東京を拠点に活動するNPO法人キャットガーディアンです。キャットガーディアンは、日本で社会問題となっている猫の殺処分に取り組む団体で、保護猫カフェやシェルターを運営し、これまでに数多くの猫を新しい家族へとつなげてきました。

猫付きマンションでは、キャットガーディアンが保護している猫の中から選ばれた子と一緒に暮らせます。入居者はその猫の「預かりボランティア」として、猫の命を救う活動に自然と参加できるのです。相性が合えば、複数の猫を迎える多頭飼育も可能です。

退去時には、猫を返すか引き取るかを選ぶことができます。そのため、「一生涯飼えるかまだ自信がない」という人でも、まずは猫と一緒に暮らしてみることができる点が大きな特徴です。

猫を借りることのメリット

猫付きマンション,保護猫,シェルター,入居,多頭飼育,メリット,デメリット

1. 猫との暮らしを体験できる

動物を飼うには大きな責任が伴います。転勤や生活環境の変化を考えると、「いきなり迎えるのは不安」と感じる方も多いでしょう。

猫付きマンションなら、いわば“体験”のような形で猫との生活を始められます。特に初めて猫を飼う方や、転勤が多い方にとっては安心できる仕組みです。

2. 猫との生活に最適な物件を探せる

猫付きマンションの多くは、猫目線で設計された物件です。キャットステップやキャットウォークが備え付けられているほか、爪とぎ用の柱や滑りにくい床材、脱走防止の二重扉など、猫が快適に暮らせる工夫がなされています。

通常の賃貸でこれらを導入する場合は、家具や設備を自分で購入したり、大家さんと交渉したりする必要があります。しかし、猫付きマンションでは最初から整っているため、安心して暮らしを始められるのです。

3. 理解ある環境で住める

「ペット可物件」とはいえ、近隣住民が必ずしもペットに理解があるとは限りません。鳴き声や臭いへの苦情が出るケースもあります。

一方、猫付きマンションは保護猫活動に理解のあるオーナーが運営している場合が多く、住民同士も猫好きが集まるため、猫に寛容な環境が形成されています。

猫付きマンションに住むときの注意点

猫付きマンション,保護猫,シェルター,入居,多頭飼育,メリット,デメリット
もちろん、猫付きマンションはメリットばかりではありません。住む前に理解しておきたい点もあります。

1. 猫の相性を考える

猫にも性格の違いがあります。甘えん坊で人懐っこい子もいれば、警戒心が強い子もいます。入居前には必ず猫との面会を行い、相性を確かめることが大切です。

2. 一時的でも「飼い主」になることを自覚する

一時的な預かりボランティアという形であっても、入居者はその猫の「飼い主」として日々のお世話をする責任を負います。エサ代や医療費、ワクチン接種など、経済的な負担もあることを忘れてはいけません。

猫付きマンションはどんな人におすすめ?

猫付きマンション,保護猫,シェルター,入居,多頭飼育,メリット,デメリット
猫付きマンションは、以下のような方におすすめです。

  • 猫と暮らしたいと考えているが、まずは一時的に一緒に暮らしてみたい人
  • 転勤や引っ越しの可能性があるが、一度は猫と暮らしてみたい人
  • 猫可物件を探しているが、環境面で不安を感じる人
  • 保護猫活動に関心があり、猫を救う一歩を踏み出したい人

どんなお部屋があるの?

猫付きマンション,保護猫,シェルター,入居,多頭飼育,メリット,デメリット

お部屋の情報は、NPO法人キャットガーディアンが運営する「しっぽ不動産」で調べることができます。猫付きマンションだけでなく、猫付きシェアハウスや猫の飼育が可能なお部屋などの案内もあります。

普通の賃貸検索と同じように、場所・家賃・間取りなどの条件で調べられるため、ライフスタイルに合わせて選べるのが便利です。

また、しっぽ不動産の物件は「猫のための住環境」にこだわっているため、一般的なペット可物件よりも猫との暮らしがスムーズに始められるのが特徴です。

猫との暮らし、始めてみませんか

猫付きマンション,保護猫,シェルター,入居,多頭飼育,メリット,デメリット

「動物を飼ってみたい」と思っても、ハードルが高くて諦めていた方も多いのではないでしょうか。猫付きマンションなら、初めて猫を迎える人でも安心して暮らしを始められます。自分自身が猫と共に暮らすことで、保護猫の命を救うという社会貢献にもつながります。

猫好きにとっては、まさに夢のような住まい方。これからさらに普及していけば、猫と人がより良い形で共生できる社会が実現するでしょう。

あなたも猫付きマンションをきっかけに、新しい暮らしを始めてみませんか。

関連記事

こちらの記事も読まれています

ねこ」の記事をさがす