views
クイズ

【犬の甘噛みクイズ】犬が甘噛みする理由は?対策法は?

yuri
yuri シェリー編集部
「咬み」は、犬の飼い主が困っている3大問題行動のうちの1つです。
「人を咬んで困っている」という飼い主は意外と多いのですが、一言で「咬み」といっても、出血の伴わないものもあれば、大怪我に繋がるものもあります。家庭犬の場合、いきなり人を「咬む」ということは少なく、はじめのうちは人を咬む前にモノなどを噛んで遊ぶ「甘噛み」が見られます。これがどんどん悪化していき、最終的に人を咬むことに繋がると言われます。

そこで今回は、犬の「甘噛み」の正しい知識をクイズ形式で身につけていきましょう。
Q.1 甘噛みについて「適切ではない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「何もしなくても自然と直る」です。
「甘噛み」とは、人の手や他の犬などを軽く噛むことを言います。本当に軽く噛む、もしくは歯を当てるだけなので、血が出るようなことはなく、ついつい放置してしまいがちです。

特に幼犬の時に見られる行動のため、痛くもなく、じゃれているようにも見えてしまいます。幼犬が手や足にじゃれてくるのですから、中には「かわいい」と思い、そのまま一緒に遊んでしまう飼い主も少なくないのではないでしょうか。

しかし、これを放っておくと出血や肉がえぐれるような大怪我をしてしまう「本気咬み」へと発展することがあります。「本気咬み」に発展してしまうと、直すのが大変になるだけでなく、完全にやめさせることが難しいケースも出てきます。こうなると、お金も時間もかかってしまう上に、他人を怪我させてしまう可能性も出てきます。必ず幼犬の時にやめさせるようにしましょう。
Q.2 犬が甘噛みをする理由として「適切ではない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「攻撃的になっている」です。
幼犬の頃は歯の生え変わりにより、歯の周りがむず痒くなり甘噛みをすることがあります。放っておいても歯が生え変われば、自然となくなります。

また、甘噛みはコミュニケーションを取ったり、遊んでもらえると勘違いしてやってしまうことが多く、危害を加えることを目的にすることは基本的にありません。特に、甘噛みの時に、飼い主が一緒に遊んでしまったりすると、犬も嬉しくなってしまい、結果的に一緒に遊ぶことがご褒美となり、甘噛みをする行動が定着してしまいます。そして、最終的には「人に歯を当てることが悪いことではない」と犬は学習していきます。
Q.3 犬の甘噛み対策で「適切ではない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「たまにはそのまま遊んであげる」です。
「甘噛み」を直す際のポイントは以下の三つです             
     
  • できるだけ大声を発し、ビックリさせる
  •  
  • 甘噛みされたら、その瞬間に反応する
  •  
  • 一貫して「痛い」と言い続ける
  •             
玩具遊びなどを通じて「甘噛み」を誘発し、犬の歯が自分の手に少しでも当たったら、その場で「痛い!!」と低く、そして大きな声で発しましょう。「甘噛み」されて少し時間が経ってから、「痛い!!」と言っても、犬には何も伝わりません。そして、そのまま遊ぶのを止めて、無視したり部屋から出ていってしまいましょう。これを何度も繰り返すことで、「人の手に歯が当たると、痛いって言われるし、玩具遊びも終わってしまうし、一人ぼっちにされてしまうのか」と理解をするようになります。

「甘噛みをされた、かわいい!」とついついそのまま一緒に遊んでしまっていると、甘噛みは直りません。エスカレートしていくと、噛む力が強くなり咬傷事故に繋がる恐れもありますので、できるだけ早く直すことが大切です。
問正解/ 問中
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
【甘噛み対策】本気咬みになる前に、甘噛みを直す3つのポイント
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!
  • クイズ
  • 対策
  • 甘噛み

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。