女の子だけじゃない!犬や猫と一緒にひな祭りを楽しむアイデア3選

女の子だけじゃない!犬や猫と一緒にひな祭りを楽しむアイデア3選

3月3日はみなさんご存じのひな祭り。女の子の成長と幸せを願うひな祭りですが、最近はペットの成長や幸せを願って性別を問わずお祝いする飼い主さんも多く、この日は華やかな写真がインスタグラムに多く投稿されます。

この記事では、愛犬や愛猫と楽しいひな祭りを過ごせるアイデアをご紹介します。年に一度のひな祭りを大切なペットとともに楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事の目次

ひな祭りとは

犬や猫とお祝いするひな祭り
ひな祭りとは、日本において女の子の健やかな成長と幸せを祈る、節句の年中行事です。

もともと、3月3日は「上巳(じょうし)」「桃の節句」などと言われ、厄を人形に移してはらった「流しひな」の風習がありました。それらが発展し、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う現在の「ひな祭り」となりました。

ひな祭りのご飯は食べて平気?

ひな祭りの画像
お祝い事で楽しみなのが、美味しいご飯。お祝いをするなら、「ペットと一緒に食べたい!」と思う飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、犬が食べても大丈夫なひな祭りの料理や、注意しなければいけない料理を紹介します。

こちらの記事では、基礎編として、犬猫に与えてはいけない食べ物リストを掲載しています。全然知らないという方は一度見てみてください。

最近は添加物やアレルギーに配慮された犬用・猫用のご飯も販売されています。手軽に安全なものをあげたいという方にとてもオススメなので、合わせてご紹介します。

ちらし寿司

ちらし寿司は、犬・猫ともに与えても特に問題はないでしょう。ちらし寿司に入っているマグロの赤身部分は低脂質、高タンパクな食材です。栄養バランスのために重宝される食材とも言えます。

ただし、愛犬・愛猫に与えるちらし寿司は、人間用の食事をお裾分けするのではなく、お酢を抜いたり、マグロやイクラなどの魚介類も少なめにして、愛犬・愛猫専用のちらし寿司を作ってあげましょう!

はまぐりのお吸い物

貝類をペットが摂取すると「ビタミンB1欠乏症」になる危険性があります。下痢、嘔吐などの症状が出ることもありますので、注意しなければなりません。

愛犬にも暖かいものをあげたいという方は、お湯で簡単に作れる犬・猫用のスープがオススメです。

ひなあられ

ひなあられは、大量に砂糖が使用されています。犬が砂糖を大量に摂取すると、糖尿病になる可能性があります。また、本来であれば虫歯にならないはずの犬ですが、砂糖を摂取することで虫歯の原因にもなります。

甘酒

酒麹から作られたアルコール分が含まれている甘酒は、与えてはいけません。アルコールは摂取量が少しでも死に至るケースがあります。

逆に、米麹から作られたアルコール分を含まない甘酒でしたら、様子を見てあげてみても大丈夫です。しかし、砂糖が含まれているものは、ひなあられと同様、糖尿病になる可能性があるので注意しましょう。

こちらは秋田の米麹で作られた犬猫用の甘酒です。自然な甘さがあり栄養も豊富なので、食欲がない子にもオススメです。

ただし、どの食べ物もペットとの相性がありますので、初めて与える時は様子を見ながら少量ずつあげるようにしてくださいね。

ひな祭りのかわいいコスチューム

せっかくのひな祭り。かわいいコスチュームを着せて、いつもとは違う記念写真を撮ってみるのも楽しいかもしれません。

かわいい被り物

被り物は、簡単かつ手軽に着脱できます。思わず「かわいいー!」と抱きつきたくなってしまいますね。

ひな祭りに関する被りものですと、おひな様やお内裏様、三色団子などたくさんの種類があります。多頭飼いのおうちでは、それぞれに違う被り物を被せてあげて、みんなで記念撮影をするのも楽しいかもしれません。


Beatitudo
¥2,480 (2025/01/26 06:00:37時点 Amazon調べ-詳細)

ひな祭りの着物

犬用の着物も販売されています。この機会にかわいい着物を着せてみてはいかがでしょうか。

みんなでコスプレ

多頭飼いの方や、お友達と一緒に本格的にひな人形になりきってみるのもとてもかわいらしいですね!コスチュームを手作りしてみるのも楽しいかもしれません。

こちらは、ハリネズミさんならではのコスチュームですね!フェルトを巻きつけたシンプルなコスチュームですが、おひな様とお内裏様ということがしっかりと伝わります。

SNSで共有してひな祭りをさらに楽しく

SNSで共有してひな祭りをさらに楽しく
愛猫や愛犬と楽しいひな祭りを過ごしたら、SNSに投稿してみんなに見てもらいましょう。インスタグラムに投稿する際はハッシュタグが重要になってきます。「ひな祭りのアイディアが浮かばない!」という方も、他の人の投稿を参考にしてみましょう。

ひな祭りにオススメのハッシュタグはこちら!

ひな祭り犬
ひにゃまつり
おひにゃさま

愛犬や愛猫との楽しい写真を投稿して、世界中の人に自慢しちゃいましょう!

ひな祭りは日本の文化

ひな祭りは日本の文化
今回は、犬や猫とのひな祭りの楽しみ方、注意点をご紹介しました。あなたのペットにぴったりの楽しみ方は見つかりましたか?

ひな祭りは日本の伝統文化です。年に一度のお祝い事ですから、愛するペットの健康や成長を祈ってお祝いしてみてはいかがでしょうか。

改訂履歴
2020/02/29 情報を更新
2019/03/03 初版公開

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす