この記事は公開から1年以上経っています。

他の犬と遊べるのが理想?犬が苦手な犬はどうする?

他の犬と遊べるのが理想?犬が苦手な犬はどうする?

愛犬は犬が好きですか?それとも苦手でしょうか?愛犬が犬を苦手としている場合、他の犬と遊べるようになって欲しいと考えたり、慣れてもらうためにドッグランに行ったことがある方も少なくないかもしれません。

今回は、犬と遊べることが理想的なのか、犬が苦手な場合はどうするのが愛犬にとって良いことなのかを解説していきます。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

他の犬と遊べるのが良いのか

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

結論としては、犬と遊べるのが必ずしも良いとは限りません。犬が好きで他の犬と遊ぶことが愛犬にとってポジティブな経験になっている場合は良いでしょう。しかし、ただ犬と遊んでばかりいると弊害が出てくることもあります。

例えば、散歩中に犬を見ると犬と遊びたくて興奮し、吠えや引っ張りが増えてしまう場合、結局は飼い主さんの悩みに繋がります愛犬も遊びたいのに遊べない、リードを執拗に引っ張られるなどしてストレスがかかるでしょう。

他の犬と遊べる子は、気のすむまで遊ばせるのではなく、飼い主さんの指示が入るようにトレーニングをすることや、興奮しすぎないように遊ぶことが大切です。

犬が苦手な子を犬好きにするのが正解か

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

他の犬が苦手だという犬の飼い主さんから「犬好きになってほしい」、「他の犬と遊んでほしい」という話をよく聞きます。しかし、それは愛犬の気持ちに寄り添えていると言えるでしょうか。犬はみんな犬が好き、犬と遊べて当然という考えが根強くありますが、決してそんなことはありません

社会化不足や過去の経験などから犬が苦手な子もいます。犬が苦手な子は犬を好きになるのではなく、それ以上嫌いにならずに犬が周りにいても吠えたり怖がったりしないようにできるといいでしょう

他の犬への対応で目指したい形

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

犬が好きな子も苦手な子も、目指したい形は犬が周りいにいても気にせず落ち着いていられる状態です。

犬が好きな子は遊べる時は遊び、遊ばない時はそのまスルーできればOK。犬が苦手な子は吠えたり逃げたりせず、そのまま犬とは関わらず通り過ぎればOKです。

この形に近付けるためのトレーニング方法を紹介します。

トレーニング①呼び戻し

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

呼び戻しは「おいで」などで教えることも多いトレーニングで、人が呼んだら人の元に来れるようにします。

トレーニングのポイント

どのトレーニングもおやつかフードを使います。愛犬が大好きまたは好きなおやつを多めに用意しておきましょう。また、トレーニングでレベルを上げるタイミングの目安は、練習しているステップが95%以上成功できるようなってからです。

「呼び戻し」トレーニングの方法

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

①おやつを手に持つ

②刺激の少ない室内で、愛犬が飼い主さんを見ていない時に一度だけ愛犬の名前を呼ぶ

③人に意識が向いても向かなくてもおやつを愛犬のお鼻に持っていき、おやつに気付いてもらう

④気付いてもらえたら愛犬がそのままおやつを嗅いだ状態でおやつを人の足元に移動させる

⑤その場でそのまま愛犬に持っていたおやつをあげる
※この際おすわりやアイコンタクトなどを改めて行う必要はない

⑥ ①~⑤の手順を何度も繰り返し、足元から愛犬が離れないくらいになるまで時間を空けずに行う

⑦ 少しずつ①~⑤の手順の中で③④のおやつで足元まで誘導する手順を減らし、愛犬自ら飼い主さんの足元に来たらおやつをあげる

⑧ ⑦も95%以上完ぺきにできるようになったら、少しずつ周りの刺激をあげる。玄関や自宅を出てすぐの外、庭があれば庭などでも刺激がない状態でできるレベルまで練習を重ねる。室内でリードを付けて練習するのもいいでしょう。

⑨家から離れた外でもできるレベルを目指す。まずは家から少し離れた人や犬、車の通りが少なく外で刺激が少ない場所で練習を重ねる

⑩外で刺激が多いところでも練習を重ねる

他の犬がそばにいるなど刺激が強い時はトレーニングの手順を始めの方に戻し、愛犬ができるレベルで行い可能な限り成功できるようにしましょう。

トレーニング②ハンドターゲット

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

ハンドターゲットとは、愛犬が鼻で人の手の甲にタッチできるようになるトレーニングです。

「ハンドターゲット」トレーニングの方法

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

①おやつを親指で持ち、手の甲(掌も可)を静かに犬の顔の側に出し、犬が手の甲(掌)を鼻で触ったら持っているおやつをそのままあげる

② ①を何度も繰り返し、徐々に手を出す位置を顔の側ではなく犬から離れた場所に出しても鼻で触れたら、持っているおやつをあげる

③ ②を繰り返し、2回、3回連続で手を出しても鼻で触れたら、持っているおやつをあげる
 連続で手を出す際は、左右など場所を色々変えても触れるようにする

④ これまでと同様に手におやつを持ち、犬を左右どちらか横に来てもらい、犬の顔の高さと同じ位置で進行方向にまっすぐ手を出し、犬が手に鼻で触れたら持っているおやつをあげる

⑤ ④を繰り返し、人が手を出したら鼻で触る流れを何度もやることで、人と一緒に歩く感覚を覚えてもらう

⑥ ⑤ができるようになったら、手を出すタイミングを少しずつ減らす
 3、4歩に一回や5、6歩に一回など徐々に手を出すタイミングを減らしていく

トレーニング③社会化と犬慣れ

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

社会化は生後5か月頃までの子が対象になります。

安全な場所で他の犬が周りにいる状態で安心感を抱きながら過ごす経験を重ねることも非常に大切です。社会化は他の犬とたくさん遊べることよりも、他の犬がいても落ち着いた状態で過ごすことが大切です。
他の犬がどんな状態でも左右されずに自分(愛犬)は落ち着いていられるようになることを目指しましょう

社会化は生後5か月頃までが最も適している時期と言われていますが、それ以降も愛犬にとって様々な良い経験を重ねることはとても大切です。成犬だからと諦めるのではなく、一日でも早く、多くの良質な経験をさせてあげましょう

ドッグランは要注意

犬の保育園,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

犬に慣らすためにドッグランを利用する飼い主さんが多いですが、要注意です。ドッグランはどんな犬がいるかわかりません。本当は犬が苦手なのにドッグランに連れてこられている子もいるでしょう。

ドッグランでの咬傷事故や死亡事故も少なくありません。愛犬が他の犬に傷つけられる可能性もあります。実際にドッグランで他の犬に追いかけられてしまい、それ以来犬が苦手になって犬を見ると吠える、散歩時に歩かなくなったというお悩みもよくあります。

犬に慣れてもらいたい場合には、犬の保育園が安全で無理なく犬慣れができる最適な場所でしょう。

まとめ

トレーニング,犬慣れ,遊び,ドッグラン,子犬,社会化

愛犬が犬を苦手になったのは飼い主さんの選択や飼い方の結果であることが多いです。犬が嫌いというマイナスなイメージから気にしないレベルにするには時間がかかりますが、愛犬の苦手、そしてストレスを減らすために一緒にトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。

トレーニングがうまくいかない時はドッグトレーナーに頼むのをおすすめします。失敗が続くと愛犬も正解がわからず混乱し、飼い主さんのお悩みも深くなってしまうかもしれません。

もちろん、何を良しとするかは飼い主さん次第です。愛犬には何が適しているかを考え、愛犬との日々が豊かになる選択をしていただきたいと思います。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす