デブ猫ちゃんに危険信号!肥満が原因で起こる病気や症状とは。

2024.05.20
デブ猫ちゃんに危険信号!肥満が原因で起こる病気や症状とは。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

猫の肥満はあっという間。

上流階級な猫
可愛くおねだりされると、ついついあげたくなっちゃう気持ち、わかります。しかし、猫が太るのはとても簡単です。人間もそうですが、痩せるのは大変なのに太るのはあっという間なんですよね。

この記事では、肥満が及ぼす影響についてみていくので、そんなついついあげちゃう気持ちが引き締まると思います(^^)

1. 毛がボロボロになる

腕を舐める猫
猫は太ると、脂肪が邪魔をしてグルーミングができなくなります。グルーミングをしないことによって毛艶が悪くなったり、グルーミングできないことがストレスになってしまいます。

結果的に、肥満と関係なさそうな皮膚病にまでなってしまうケースも少なくありません。ボロボロの毛になった愛猫を見たくはないですよね。

2. 足腰を痛める

関節炎

手をあげる猫
体重が増えるということは、その重みを足が支えることになります。猫は上下運動が好きな動物です。遠くへジャンプしたり、高いところから降りてくる時には、その衝撃を足の関節が受け止めます。

猫の肥満は、足の関節へ大きな負担を強いることになり、関節炎を招きます。

椎間板ヘルニア

キャットステップを上がる猫
猫は犬に比べてヘルニアになりにくいと言われています。しかし、肥満の猫ちゃんの場合、そのヘルニア発症率が高まるとされています。

肥満が椎間板に負担をかけ、圧力が加わることで変形してしまうのです。ヘルニアが進行すると、だんだんと歩くことが困難になっていきます。

3. トイレに行かなくなる

猫だけど質問ある?

尿路疾患

猫は太ると、動くことが面倒なのでトイレに行く回数が減ります。トイレを我慢することは腎臓を酷使することに繋がります。

おしっこを我慢してしまって、尿路結石や膀胱炎など様々な尿路疾患の原因になります。

4. 他にも怖い病気がたくさん

脂肪肝

エキゾチックショート(猫)
肝脂肪(肝リピドーシス)は太り気味の猫に発症しやすい病気です。ホルモンの異常などから、肝臓に脂肪が多く溜まりすぎている状態です。

命に関わる病気で、食欲や元気がなかったり、数日間ご飯を食べていない場合には、病院に行くことをオススメします。重度の場合には、黄疸や痙攣などが起きる場合があります。

糖尿病

猫だけど質問ある?
肥満の猫ちゃんは、糖尿病にかかりやすいと言われています。

糖尿病は、糖分を細胞に取り込む際に動くはずの「インスリン」が正常に機能してくれなくなります。そのため、取り込んだ糖分を細胞が吸収してくれず、血液を流れて尿として出てきてしまいます。

糖尿病の猫ちゃんは、トイレの回数が増える、水を多く飲む、ご飯をよく食べるようになるなどの症状が現れます。この段階の時に病院へ行きましょう。さらに進行すると、食欲がなくなったり、合併症状が起きてしまいます。

猫の肥満を甘く見ないで!

撫でてたら気持ちよさそうに寝た猫
デブ猫ちゃんは確かに可愛いです。でも、それによって不健康になってしまうのは、猫ちゃんも飼い主さんも嫌ですよね。

猫の健康管理ができるのは、飼い主さんなんです。だから、肥満を甘く見ずに、日々の健康管理をしっかりとしてあげてくださいね。

猫の肥満の原因が知りたい!という方は、この記事も役にたつはずです。

関連記事

こちらの記事も読まれています

ねこ」の記事をさがす