views
ねこ健康

【獣医師監修】ミヌエットの好発疾患と病気予防のポイント

相澤 啓介 獣医師

ミヌエットは、ペルシャとマンチカンを掛け合わせて生まれた新しい猫種です。フワフワの毛と、可愛らしい姿が魅力で、徐々に人気が出てきており、動物病院でも見る機会が増えています。

そんなミヌエットですが、遺伝的に発生しやすい病気がいくつか存在します。

今回は、ミヌエットの好発疾患について獣医師が詳しく解説します。

ミヌエットの基本情報

歴史

短足でないマンチカンは捨てられてしまうことが多かったのですが、1996年に短足愛好家のブリーダーが短足猫の固定を試みたのが始まりです。最初にペルシャとマンチカンを交配させ、その後、ヒマラヤンなどの長毛種を掛け合わせて、現在のような姿になりました。

当初は、短足という特徴からフランスの英雄にちなみ「ナポレオン」と呼ばれていましたが、2015年に「ミヌエット」と改称されました。

身体的特徴

がっしりとした身体と、マンチカン由来の短い足が特徴ですが、マンチカンと同様に足の長いミヌエットも存在します。

ペルシャのようなふわふわとしたダブルコートの被毛を持ち、ホワイト、ブラック、シルバー、ブルー、クリームなどさまざまな毛色が認められています。

性格

ペルシャ由来の甘えん坊な性格と、マンチカン由来の好奇心が強く活発な性格を兼ね備えています。
社交的で警戒心が少ないため、飼い主以外の人にもすぐに懐きます。しかし、あまりしつこくすると嫌がるので注意しましょう。

ミヌエットの好発疾患


ミヌエットの誕生背景にはペルシャおよびマンチカンの存在があります。よって好発疾患には、これら2種類の猫種に共通するものが挙げられます。

遺伝によって発生しやすいものもあるので、愛猫の両親に病気が起きていないかはしっかりと確認しておきましょう。

多発性嚢胞腎

【症状】
元気消失、食欲不振、多飲多尿、嘔吐、流涎、下痢、脱水、口内炎、発作、貧血など。
【原因】
遺伝的に腎臓に多数の嚢胞が形成され、腎不全を呈する。
【備考】
若齢でも腎不全の症状が見られる場合、検診などで腎臓に嚢胞が見られる場合は経過を注意深く観察する。

肥大型心筋症

【症状】
運動不耐性(疲れやすくなる)、胸水貯留や腹水貯留、肺水腫に伴う呼吸困難、呼吸速迫、元気消失、食欲低下、嘔吐など。
【原因】
心筋(心臓の筋肉)が厚くなり、心臓が膨らみにくくなる。これによって血液が渋滞し、循環不全を呈する。
【備考】
血栓塞栓症を併発することが多く、四肢の麻痺などを引き起こす。肥大型心筋症と診断された後は血栓の形成予防も同時に行っていく。

流涙症

【症状】
涙液量増加による涙焼け。
【原因】
先天的な鼻涙管の閉塞、結膜炎などの炎症による涙道閉鎖などによって、涙腺で産生された涙が鼻に抜けていかないことによる。
【備考】
涙焼けで被毛が黒っぽくなるだけでなく、皮膚炎も起こることがある。

角膜炎

【症状】
疼痛、角膜浮腫(角膜が白っぽくなる)など。結膜炎を併発している場合には結膜充血や結膜浮腫なども見られる。
【原因】
機械的刺激やヘルペスウイルスの感染。
【備考】
ミヌエットは活発な性格の子が多く、家具などに眼をぶつけることで角膜に傷が付くことも多い。

甲状腺機能亢進症

【症状】
多食、体重減少、多飲多尿、活動の亢進、攻撃性の亢進、嘔吐、下痢など。
【原因】
甲状腺の過形成により、甲状腺から分泌されるホルモンが過剰になることによる。
【備考】
高齢の猫では最も一般的な内分泌疾患と言われている。

ミヌエットの健康管理


愛猫が最も多くの時間を過ごすのが自宅です。家の環境や生活習慣を少し見直すだけで、愛猫の病気に早く気づくことができるかもしれません。

これら好発疾患の早期発見や予防の観点から、ミヌエットとの生活でどんなことに注意すべきかを紹介します。

1. こまめなブラッシング

長毛のミヌエットは、毛玉形成および毛球症の予防のために定期的にブラッシングをしてあげましょう。

皮膚に毛玉ができてしまうと、そこが引っ張られ、痛みや炎症が引き起こされます。毛玉を梳かす際にはスリッカーを用いますが、スリッカーの硬い毛先が直接皮膚に当たると傷がつき、そこから感染などが起こることがありますので注意しましょう。

また、定期的にムダな毛や抜け毛を取り除いてあげることによって、グルーミング(毛づくろい)の際に口から入る毛が少なくなります。抜け毛の処理の際には柔らかいブラシを使いましょう。

手袋タイプのブラシもあるので、スキンシップのついでに抜け毛処理をしてあげてもいいかもしれません。

2. 運動できる環境

毎日の適度な運動がなければ、愛猫は簡単に肥満体型になってしまうでしょう。
もともと活発な性格の猫種でもあり、運動ができない環境は猫にとってストレスです。

時間を作って一緒に遊ぶ、一人でも体を動かせるようにキャットタワーなどを設置するなどの工夫が必要です。その際、ミヌエットは手足が短いため、高さのあるキャットタワーは逆に体に負担をかける場合があるので注意しましょう。

3. 尿の状態をチェック

尿には腎泌尿器系の疾患や内分泌疾患などの徴候が現れることが多いため、愛猫の健康状態を知る手段として、毎日の尿の状態を確認することが重要です。

尿量、色、できれば排尿回数なども把握しておくといいでしょう。
もしかしたらトイレの種類(猫砂、新聞紙など)によっては尿の状態が確認しにくいかもしれませんが、トイレの種類を変えると、その子の性格によっては排尿をしなくなることもあります。

愛猫が快適に排泄できるトイレの状態で、尿を確認しましょう。

4. 眼の状態もしっかり確認

ミヌエットは、眼疾患も比較的多い猫種です。毎日顔を見る時に、眼に異常がないかも確認しておきましょう。
眼に関する観察のチェックポイントは以下のようなものがあります。

  • 涙が多くないか
  • 充血がないか
  • 左右で眼の開き方に差がないか
  • 目ヤニが多くないか

まとめ


ミヌエットは近年に出てきた新しい猫種のため、飼い方や病気などの情報は他の猫種に比べると少ないかもしれません。

今回ご紹介したポイントに注意して飼育し、わからないことがあれば、気軽に動物病院までご相談ください。

関連リンク

【獣医師監修】手足が短いマンチカンの好発疾患と予防法
https://cheriee.jp/cats/26961/
【獣医師監修】猫の尿で毎日健康チェック!尿から気付ける病気とは
https://cheriee.jp/cats/23856/
【獣医師監修】失明の危険も!絶対に気をつけたい猫の眼の異常
https://cheriee.jp/cats/24614/
放置しても大丈夫?気になる犬の涙やけの原因と対策法
https://cheriee.jp/dogs/27100/
犬の涙やけは蒸しタオルでケアしよう!方法と注意点をご紹介
https://cheriee.jp/dogs/28942/
  • お手入れ
  • ニュース
  • ブラッシング
  • ペルシャ
  • マンチカン
  • ミヌエット
  • 多発性嚢胞腎
  • 好発疾患
  • 流涙症
  • 猫の病気
  • 獣医師監修
  • 甲状腺機能亢進症
  • 肥大型心筋症
  • 角膜炎

ねこに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
モバイルバージョンを終了
モバイルバージョンを終了