インターホン吠え,吠え,犬
views
コラム

ペットが生きがいを与えてくれる!高齢者への良い影響と問題点

たつひろ フリーライター

ペットと暮らしていると、さまざまな恩恵を受けていると感じている方は多いでしょう。実際、「人と動物との関係学(anthropology)」という人間と動物の相互関係を研究する学問があり、飼い主はペットからさまざまな健康面での恩恵を受けていることが研究により分かっています。

そこで今回は、超高齢化社会に突入していく日本で注目されている「ペットが高齢者に与える影響」についてご紹介していきます。

ペットの飼育は高齢期の生きがいになる

医療技術の発達による平均寿命の延伸に伴い顕在化してきたのが、高齢期における「生きがい」の再獲得の問題です。

高齢期は、仕事をリタイア・子育ての終了・親や兄弟、友人との死別など、今までの立場・役割・人間関係の喪失を経験する時期です。そのため、これまでの生活と密に関わっていた生きがいも同時に喪失し、新しい生きがいを獲得しなければならない時期でもあります。

そんな超高齢化社会に突入していく日本において、「ペットの飼育」が注目されています。

ペットが高齢者に与える心理的効果


「アニマルセラピー」という言葉があるように、ペットとの関わりは飼い主に対して良い心理的な影響を与えます。

生きがいが得られる

今までの人間関係や役割を失った高齢者にとって、ペットとの関わりが新たな生きがいになります。

幸福感が増す

ペットは飼い主が何者であるかに関係なく、「無条件の愛」を与えてくれます。
科学的にも、ペットと触れ合うことで「幸せホルモン」と呼ばれる「オキシトシン」が分泌され、幸せを感じることがわかっています。

孤独感が減る

身近にペットがいるため、日々の生活で感じていた孤独感を感じにくくなります。
また、ペットを通して近隣住民との会話が増えることで、ペットの話題を通じた自然で良好な人間関係を築くことができます

行動範囲が広くなる

ペットを飼う前までは家に篭りがちであっても、ペットと暮らすことで散歩やおでかけなどで、出かける機会が増えるでしょう。
また、飼い主同士の繋がりにより、地域交流が増え、地域活動への参加が促される傾向があります。

ストレスが減る

ペットを飼ってから家族間の会話が増えたという話もよく聞きますが、ペットを飼うことで、家族や友人とのコミュニケーションが円滑になり、ストレス軽減にもつながります。

ペットが高齢者に与える身体的効果


ペットを飼っている人は、散歩や世話をする事で生活にリズムができ、健康面においても良い影響を受けています。

運動量が増える

特に犬を飼育している高齢者は、犬の散歩に行くことから運動量が多くなり、運動機能も高くなるという報告があります。

健康的になる

運動機能が高くなることで、肥満が少なくなる傾向もあります。また、平常時の心拍数と血圧は、ペットを飼っている人の方が明らかに低い傾向があり、ストレス下でも心拍数や血圧は上昇しにくいことがわかっています。

これらにより健康寿命が長くなり、医療機関の利用回数が少なくなるともいわれています。

ペットと暮らす高齢者の問題

高齢者がペットと共に暮らす場合、もっとも問題視されるのが高齢者自身の健康や寿命です。

実際、一人暮らしの高齢者が病気になったり亡くなったりすることで飼育放棄されるペットがいたり、ペットがいることで子ども家族との同居、施設への入居、病院への入院が出来ない高齢者がいます。

これの問題を解決するためにも、普段から家族や地域とペットを通じた交流を行い、万が一の時でもスムーズに託せるようにしておくことが大切です。

ペットと一緒に暮らせる介護付き高齢者施設やサービス

最近は、ペットとの触れ合いが高齢者の心理的・身体的健康に良い影響を与えることが広まってきたことから、ペットと一緒に暮らす事ができる介護付き高齢者施設やサービスが増えてきました。

しかし、一般的な施設よりも入居費が高く、入居者がペットより先に亡くなった後の世話をしてくれる場所はまだ少ないのが現状です。

海外では柔軟な対応も


オーストラリアでは、里親を探すまでの間や、週末などのシェルターが閉まるとき限定の一時預かり先として、高齢者に預けられることがあるそうです。

また、アメリカでは、100歳を超える男性が保護犬の引き取りを希望した際に、年齢の懸念があることから、譲渡ではなく長期間の一時預かりという形での対応となりました。これであれば犬の所有権は保護団体にあるため、男性が飼えない状態になってしまっても、スムーズに団体が引き取ることができます。

人手不足の日本で同様のことを行うのは、現実的ではないかもしれません。しかし、今後日本でもこのような柔軟な対応ができていけば、さまざまな問題の一解決案になるかもしれません。

まとめ

高齢者がペットと暮らすことは、心理的・身体的・社会的に大きな利点があり、認知症や孤独死、ストレスなどの問題を解決する一助になる可能性もあるでしょう。

しかし、簡単に「高齢者はペットを飼った方が良い」とも言えないのが現状です。超高齢化社会に突入していく日本において、社会の理解が進み、ペットを社会システムにうまく取り込んでいける仕組みが整備されていくことを願います。

関連リンク

癒しや安らぎが得られる!アニマルセラピーの種類と効果とは?
https://cheriee.jp/column/31851/
飼い犬と顔や性格が似る理由!実は科学的に証明されていた!?
https://cheriee.jp/entertainments/26570/
猫が寝る場所と寝相から分かる!飼い主さんへの信頼度と猫の性格
https://cheriee.jp/entertainments/25851/
猫がトイレやお風呂についてくる!「ストーカー猫」の心理とは
https://cheriee.jp/cats/23617/
犬の学習理論を心理学で!しつけに役立つ「オペラント条件付け」とは
https://cheriee.jp/dogs/20037/
飼い犬がストレスを抱えているときに見られる行動と原因、対処法を紹介!
https://cheriee.jp/dogs/13591/
  • ニュース
  • ペット
  • 健康
  • 心理学
  • 高齢者

コラムに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
モバイルバージョンを終了
モバイルバージョンを終了