views
クイズ

【クイズ】愛犬は平気?雷対策クイズ

ドッグトレーナーTerumi
ドッグトレーナーTerumi
夏から秋にかけて鳴ることが多い雷ですが、皆さんの愛犬は雷は平気ですか?一年の中でも遭遇する頻度が限られていたり、突然大きな音が鳴るため、雷に慣れずに恐がる犬も多くいます。

雷にしっかり慣れていないと愛犬にとって恐怖やストレスとなり、負担がかかってしまいます。今回は、雷が鳴っても落ち着けるようになるための方法をクイズ形式で紹介していきます。

それではさっそく、雷慣れクイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 愛犬が雷を恐がる理由として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「雷さまにへそを取られてしまう恐怖」です。
遺伝的に牧羊犬の一部には、雷恐怖症になりやすい系統がいると言われています。また、社会化として子犬の頃に雷に慣れる経験をしていないことや、雷の発生時に生じる気圧の変化や静電気、暴風雨を嫌がる犬もいます。

また、雷の際に飼い主さんが焦ったり恐がるといった対応が愛犬に恐怖心を与えている可能性もあります。

さらには、今まで雷が平気だったのに突然怖がるようになった場合、なんらかの病気が隠れている可能性もあります。愛犬の変化にもすぐ気付けるよう普段からよくスキンシップをとることが大切です。
Q.2 雷を怖がっている際に現れる症状として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「おやつを欲しがる」です。
犬が雷を恐がっている時には様々な症状が現れますが、選択肢以外の代表的なものとしては、よだれをたらす、尾が下がる、そわそわして落ち着かない、飼い主さんのあとを付いて回る、おやつを食べない、隠れようとする、おしっこを漏らす、暴れるといったものがあります。
Q.3 雷が鳴っているときの対策として適しているのはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「ラジオやテレビの音を大きめに流す」です。
雷の音を聞こえにくくするために、ラジオやテレビの音を大きめに設定します。音楽をかけておいてもいいでしょう。音量は愛犬が驚いたり恐がったりしないように調節をしましょう。

他には窓や雨戸、カーテンを閉める、外飼いの犬は家に入れる、逃げ場を作る、飼い主さんはいつも通りにふるまう、おもちゃ遊びやトレーングなど愛犬が好きなことをして気をそらすのも対策としては良いでしょう。

子犬に関しては、本物の雷を聞く前に、YouTubeなどにアップされている雷の音を聞かせて慣れさせるのがおすすめです。
問正解/ 問中

今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
犬が雷の音を怖がってパニックに!原因と7つの対策を解説
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

台風が怖い!愛犬の恐怖心を和らげる方法と事前の対策とは
https://cheriee.jp/dogs/37542/
雨の日はなんだか元気がない?気圧・天候がペットに与える影響とは
https://cheriee.jp/cats/25563/
愛犬が怯えないために対策を。生活音や環境音の音源集9選
https://cheriee.jp/dogs/20273/
愛犬と花火を見たい?その場合に備えておきたいこと
https://cheriee.jp/dogs/8138/
危険な目に遭うかも!犬の脱走パターンを知り防止対策をしよう
https://cheriee.jp/dogs/37228/
  • クイズ
  • 対策
  • 社会化

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。