views
クイズ

【クイズ】江戸時代は金魚が人気?!日本のペットの歴史を学ぶ

千葉 綾
千葉 綾 シェリー編集部
庶民のペットの飼育が一般的になったのは江戸時代中期からとされています。その後、番犬やねずみ捕りのような人間の生活の手助けをする存在から、現代では家族の一員として扱われるように変化していきました。

今回は、日本のペットの歴史ついてクイズ形式でご紹介します。

それではさっそく、ペットの歴史クイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 江戸時代の中期頃、金魚が人気のペットになったきっかけは?
正解です!
不正解です!
正解は「藩士が副業として金魚の養殖を始めた」です。
藩士が副業として金魚の養殖を始めたことをきっかけに大量生産され、金魚が格安で手に入るようになり、庶民の間でも金魚ブームが到来しました。

ちなみに、金魚は室町時代の末期には日本に渡来しており、「こがねうを」という名の高級品で一部の貴族の間で人気がありました。
Q.2 明治時代に実際にあったペットに関する税金は?
正解です!
不正解です!
正解は「うさぎ税」です。
明治5年(1872年)には「うさぎ税」が導入され、当時の公務員の初任給が1ヶ月で8~9円の時代に、うさぎ1羽につき1円もの高額な税金が課されました。

明治時代は西洋文化の到来と共に、西洋のうさぎも人気に火が付きました。当初は華族や士族などの富裕層が中心でしたが、新聞や風刺画などのメディアで盛んに取り上げられるようになり、庶民の間でも急速に人気が広がりました

ブームが過熱したため、これを抑えるために「うさぎ税」が導入されました。
Q.3 昭和時代に愛玩犬御三家と呼ばれた「マル・ポメ・ヨーキー」に「含まれない」犬種はどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「プードル」です。
1950~60年代は、まだ犬には番犬の役割が求められ、外飼いが主流でした。

1960年代後半になると、「マルチーズ」「ポメラニアン」「ヨークシャー・テリア」などの小型の室内犬が人気を集め始めました

この3犬種を表した「マル・ポメ・ヨーキー」という言葉が生まれるほど、根強い人気を持つようになりました。
問正解/ 問中

今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
明治時代には「うさぎ税」があった?!日本のペットの歴史を学ぼう
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

9月29日は「招き猫」の日!縁起物になった理由とおすすめスポット
https://cheriee.jp/entertainments/37671/
3つの感動エピソード!歴史に残るすごい犬たちを紹介
https://cheriee.jp/column/37001/
猫好きは要チェック!「猫島」と呼ばれる日本の島5選
https://cheriee.jp/entertainments/32712/
【愛犬とおでかけ】青梅市の武蔵御嶽神社で愛犬の健康祈願
https://cheriee.jp/dogs/32164/
猫は日本でどんなふうに暮らしてきた?古典文学に登場する猫たち
https://cheriee.jp/column/31451/
  • うさぎ
  • クイズ
  • ペット
  • 人気犬種
  • 日本
  • 歴史
  • 金魚

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。