【初心者必見】何をどれくらいやる?犬のお手入れの種類と頻度を解説

【初心者必見】何をどれくらいやる?犬のお手入れの種類と頻度を解説

皆さんは、愛犬のお手入れ、ちゃんとできていますか?
一口に「お手入れ」と言っても、ブラッシングからシャンプー、歯磨きとやることがたくさんあります。

いったい何を、どれくらいやれば良いのでしょうか?
今回の記事では、毎日のお手入れから、月に1回のお手入れまで、犬のお手入れの基本的なことを解説します。

この記事の目次

お手入れの頻度

犬,お手入れ,頻度,ブラッシング,歯磨き,シャンプー
まずは簡単に、それぞれのお手入れの頻度を確認しておきましょう。
ただし、犬種によって頻度が異なるものもあるので、あくまで目安として考えてください。

頻度 お手入れ内容
毎日 ブラッシング、歯磨き、肉球ケア
月に1〜2度 シャンプー、肛門腺絞り、爪切り、トリミング、足裏の毛のカット

毎日のお手入れ

犬,お手入れ,頻度,ブラッシング,歯磨き,シャンプー

1. ブラッシング

基本的に、ブラッシングは毎日してあげます。

ブラッシングには、汚れを取り除いたり毛並みを整えたりするだけでなく、血行促進やノミ・ダニの予防の効果もあります。
また、毛の生え変わりがスムーズに行われることで、皮膚病対策にもなります。
さらに、飼い主さんと愛犬がコミュニケーションをとる重要な機会でもあります。

どうしても忙しいようであれば、長毛犬種で週に3~4回短毛犬種で週に1~2回を目安にブラッシングをしてあげても良いでしょう。

2. 歯磨き

犬は口先を触られるのを嫌うため、慣れるまではなかなか歯磨きをさせてくれないかもしれません。

しかし、人間と同様、犬にとっても歯の健康はとても大切。歯磨きをしないでいると、歯周病になってしまいます。
なんと成犬の約80%は、歯周病の疑いがあると言われているほどです。

そのため、できれば子犬の頃から、徐々に歯磨きに慣れさせていくことが重要です。
犬の場合、歯石化するスピードが人間よりも早いため、毎食後に行うのが理想です。「そんなにするのは厳しい」という方でも、少なくとも週に2〜3回はしてあげたいところです。

ペットキッス (PETKISS)
¥328 (2024/09/11 05:57:46時点 Amazon調べ-詳細)

3. 肉球ケア

子犬の頃はプニプニだった肉球も、お手入れをしなければだんだんと硬くなり、カサカサに乾燥してきます。
乾燥してしまうと、痛みや不快感が出たり、フローリングなどで足が滑りやすくなってしまいます

ブラッシングの際や、散歩から帰ってきた際などに、肉球クリームを塗って保湿してあげましょう。

月に1〜2度のお手入れ

犬,お手入れ,頻度,ブラッシング,歯磨き,シャンプー

1. 耳掃除

耳の中の環境が良くないと、耳ダニや細菌が繁殖してしまい、外耳炎などを引き起こしてしまいます。
特に、垂れ耳の犬の場合は、耳の中が蒸れてしまいがちです。

耳の中を毎日ケアをするのはやりすぎ。健康な状態であれば、2週間に1回程度で十分です。

耳掃除は綿棒でゴシゴシとこするのではなく、湿らせたコットンなどで表面を優しくふき取るようにします。耳の中はかなりデリケートなので、自信がなければ病院やサロンなどでやってもらうのも手です。

耳垢の量が多かったり、においがする場合は外耳炎に罹っている可能性があるので、早めに動物病院を受診しましょう。

2. シャンプー

人間は毎日シャンプーをする方も多いと思いますが、犬の場合は月に1〜2回程度が目安です。
あまり多すぎても、必要以上に皮脂を洗い流してしまうのでかえって良くありません。

シャンプーをする際のお湯は、35~37℃のぬるめの温度に設定します。
また、人間用ではなく犬専用のシャンプーを使いますが、被毛の特徴に合わせたシャンプーや、皮膚の弱い犬には低刺激のシャンプーを選んであげると良いでしょう。

A.P.D.C.
¥4,350 (2024/09/11 05:57:47時点 Amazon調べ-詳細)

3. 肛門腺絞り

肛門腺とは、肛門の左右に一つずつある分泌腺のことで、袋状の形をしています。
肛門腺の中には、においの強い分泌液が溜まっていきます。

分泌液は、排便の際に一緒に出ていくことも多いため、肛門腺絞りは全ての犬に必要というわけではありません

犬がお尻を引きずりながら歩くような行動が見られたら、分泌液がうまく排出されず溜まってしまっている可能性が高いので、肛門腺絞りをしてあげましょう。特に、小型犬や肥満犬、シニア犬などで、排出がうまくできない場合が多いようです。

目安は月に1回程度ですが、うまくできない飼い主さんも多く、においもかなりきついので、動物病院やサロンでお願いしても良いでしょう。

4. 爪切り

犬の爪は、散歩をする際に自然と研がれるので、爪切りの目安は月に1回ほどで大丈夫です。
ただし、シニア犬など、ずっと家にいる犬は爪がすり減りにくいので、月に2回ほどやってあげる必要があります。

伸びすぎてしまうと、爪が巻き込んで肉球を傷つけたり、フローリングなどで滑りやすくなります。

また、犬の爪には血管が通っていますが、爪切りを長期間しないで放置していると、爪と一緒に血管も伸びてきてしまい、理想の長さに切ろうとすると血管まで切って出血してしまうことがあるので注意が必要です。

ペティオ (Petio)
¥1,145 (2024/09/11 06:02:35時点 Amazon調べ-詳細)

5. トリミング

犬種によっては、トリミングが必要な場合があります。
目安は月に1回程度です。

トリミングをしないと、目に毛が入ってしまったり、口元の毛に汚れがついて雑菌が繁殖してしまったりなど、色々と厄介なので注意してください。

6. 足裏の毛のカット

トリミングが必要ない犬でも、足裏の毛が伸びてくると滑りやすくなって足腰に負担がかかるので、月に1〜2回を目安にカットしてあげましょう、
足裏の毛のカットは自宅でも簡単にできますが、うまくできなければサロンにお願いしても良いでしょう。

トリミングが必要な犬種は、トリミングの際に足裏の毛もカットしてもらえます。

ペティオ (Petio)
¥1,900 (2024/09/11 06:02:36時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

犬,お手入れ,頻度,ブラッシング,歯磨き,シャンプー
お手入れは、やることがたくさんあって大変かもしれません。

ですが、愛犬が綺麗で、健康に長生きするためにも、適切な頻度で適切なお手入れをすることは重要です。

はじめはお手入れを嫌がるかもしれませんが、根気強く続けて、徐々に慣れさせていきましょう。

関連記事

こちらの記事も読まれています

いぬ」の記事をさがす