自由気ままに、部屋から部屋へと家中を歩き回る猫は、とても愛らしいですよね。
しかし、時にその自由さが飼い主さんを困らせてしまうこともあります。
「猫がドアの前で鳴き続ける」「夜中でもドアの開け閉めをしなければならない」「開けっぱなしは冷暖房の効率が下がる」などと、猫とドアの問題で悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?
そんな中、ここ数年で注目されているのが猫専用のドア「キャットドア」です。
今回はキャットドアの利点、設置方法、そして注意点をご紹介します。
この記事の目次
キャットドアとは?
キャットドアとは、猫専用の出入り口ドアのことです。
キャットドアは家の中の人用のドアや壁に穴を開けて設置します。猫が通る部分には軽い仕切りがついているので、そこを猫が頭や手で押して通り抜けることで、自由に部屋を行き来できるのです。
犬用のものもあるため、「ペットドア」と総称されることもあります。
キャットドアで猫飼いのこんなお悩みを解消
キャットドアを設置することで、猫との生活で生じる悩みを解消することができます。
猫トイレを生活スペースとは別の部屋に置ける
キャットドアがあれば、普段の生活スペースとは別の部屋に猫トイレを置くこともできます。においの心配をする必要がなくなりますね。
夜中にドアを引っ掻き回したり鳴いたりされることがなくなる
猫は、例え夜中であっても、ドアを開けろと鳴いたり引っ掻いたりすることがあるかもしれません。
いくら可愛い愛猫のためでも、ドアに傷がついたり、寝不足になっては困りますよね。
キャットドアがあれば、そんなお悩みも解消されるでしょう。
冷暖房の効率が上がる
猫が行き来出来るようにドアを開けっぱなしにしてしまうと、どうしても冷暖房の効率が悪くなってしまいます。
キャットドアを設置すればドアを閉めたままにできるため、電気代の節約にもなります。
【キャットドアの設置方法①】 業者に頼む
キャットドアの設置を業者に頼む場合、ユニット(一体型)と後付け型の2つの選択肢があります。
ユニット(一体型)のキャットドア
ユニット(一体型)のキャットドアは、初めからドアと猫用のドアがセットになっているものです。これを取り付けるためにはドアを丸ごと交換する必要があります。
元々組み込まれているため、製品として収まりが良く、数年後のガタつきも少ない傾向にあります。
施工費の相場は、ドア本体を含めておおよそ10万円ほどになります。別途取り外したドアの処分費が加算されます。
「この際ドアも交換してもらおう」「一生ものだから壊れにくいものが良い」という方ははぜひユニット(一体型)のキャットドアを考えてみてください。
後付け型のキャットドア
後付け型は今あるドアにキャットドアを後付けするものです。既存のドアに合うキャットドアを購入し、それをリフォーム業者に取り付けてもらいます。
キャットドア単体だと安いもので2000円程で売っており、施工費は1カ所1万円〜2万円ほどです。手軽に安価に済ませたい方にはこちらがお勧めです。
【キャットドアの設置方法②】 DIYをする
基本的にDIYできるのは後付け型キャットドアになります。通販サイトなどで購入したキャットドアを、自宅のドアに取り付けます。
ドアの形や種類によって多少変わりますが、基本的なキャットドアの取り付け手順は以下になります。
キャットドアの設置方法
用意するもの
筆記用具、通常のノコギリ(あるいは引き回しノコギリ)、ドライバー(あるいは電気ドリル)1.既存の扉に、鉛筆などで切り抜く範囲の印をつける。
キャットドアに型紙が付属している場合は、型紙よりも5mmほど大きめに印をつけておくと、失敗を防げる。
2. 印に従って、ノコギリで切り抜く。
この際電気ドリルで4つ角に穴をあけると切りやすくなる。あるいは、真ん中に穴を開けて、角に向けてノコギリを入れるときれいな仕上がりに
3.ネジでキャットドアを取り付ければ完成!
こちらのキャットドアは、「出入り自由」「ロック」「出るだけ」「入るだけ」の4段階に設定できます。猫を外に出したくない時はロックをかけておけるので便利でしょう。
キャットドアをDIYをする際に気をつけること
個人で施工することになるため、メーカー保証の対象外になります。
また、うまく取り付けられないと、短期間で壊れてしまう可能性があるので気をつけてください。
キャットドアを設置する際の注意点
キャットドアは猫にとっても飼い主にとっても便利なものですが、使用にあたっていくつかの注意点があります。
賃貸住宅の場合は大家さん・不動産会社の許可が必要
キャットドアを賃貸住宅に設置したい場合は、事前に大家さんや不動産会社の許可を取りましょう。賃貸は退去時に「原状回復」を求められるため、勝手に取り付けると金銭を請求されることがあります。
開閉時の音や思わぬ事故に注意
開閉の際に音が鳴ってしまうタイプのキャットドアだと、猫が勢いよく通った時の音がうるさく感じられる場合があります。購入前に確かめておくとよいでしょう。
また、成長や肥満で体が大きくなった猫や、一緒に飼っている犬が通り抜けようとして怪我をしてしまうことがあります。
ペットの大きさに合っているのか、定期的に確認をすることが大切です。
猫を無理に通そうとするのはNG
臆病な猫や警戒心の強い猫は、最初のうちは通ってくれないかもしれません。
そんな時は、無理に通そうとせず、しばらくはキャットドアの入り口を開放しておきましょう。
向こう側が見えることで安心感を与えることができます。
また、ぬいぐるみなどで開閉の様子を見せてあげたり、おやつやおもちゃを使って訓練することで、少しずつ慣れていくでしょう。
まとめ
今回は猫用のドア「キャットドア」の利点、設置方法、注意点についてご紹介しました。
愛猫と飼い主さんがおうちで快適に過ごすために、ぜひキャットドアの設置を考えてみてはいかがでしょうか?
キャットドアにはたくさんの種類があるため、愛猫とおうちに合ったものを探してみてくださいね。