猫が毛布や絨毯を噛んだり吸ったりしている様子を見たことはあるでしょうか。
一見、じゃれているようで非常に可愛らしいこの行動ですが、実はウールサッキングと呼ばれる問題行動の一つなのです。
今回は、このウールサッキングについて解説していきます。
この記事の目次
猫のウールサッキングとは
ウールは「羊毛」、サッキングは「しゃぶること」を意味します。
つまり、猫のウールサッキングとは、羊毛を吸ったり、噛んだり、しゃぶったりする行動を指します。
ウールとはいうものの、決して羊毛に限らず、ビニールや紙、段ボール、ゴムなどを噛んでしまうこともウールサッキングと言います。
この行動は、常同障害の一つに分類され、病気の一種と考えられています。
常同障害とは・・・
不安や欲求不満などのストレスが原因で、病的なまでに、一つの行動を繰り返す状態を指します。
猫の場合、ウールサッキングの他にも、毛繕いをし続けたり、尻尾を追いかけ続けるなどの症状がみられます。
誤食とは違うの?
猫が異物を食べてしまうことをよく「誤食」と言いますが、ウールサッキングと異物の誤食は別のものです。
ウールサッキングは、猫が自ら異物を口にしてしまうという点が特徴です。自らの意思で食べてしまう以上、ウールサッキングをやめさせるには、原因を取り除く必要があります。
どんな猫に起こりやすい?
ウールサッキングは一般的に、年齢や品種に関係なく、どんな猫にも起こりうる病気です。
その中でも特に、生後8ヶ月以内の子猫はウールサッキングをしてしまう傾向にあると言われています。また、以下の品種に起こりやすいと考えられています。
- シャム
- バーマン
- バーミーズ
- これらのミックス
子猫を飼っていたり、上記の猫種を飼っている飼い主さんは、猫の行動に注意してあげるようにしてください。
ウールサッキングの原因とは?
既に紹介していますが、ウールサッキングは常同障害の症状の一つであり、一番の原因としてはストレスが挙げられます。
猫は繊細でストレスを感じやすい動物です。ストレスの原因として以下が考えられます。
- 環境の変化
- 運動不足
- 過度に少ないスキンシップ
- 騒音
- 多頭飼育
また、離乳が早かったり、母猫と過ごす時間が短かった猫は、ウールサッキングをしてしまうことが多いとされています。
ウールサッキングの危険性
ウールサッキングを頻繁にしてしまうと、胃や腸に毛糸などの繊維が溜まってしまい、腸を傷つけたり、腸閉塞を起こしたりします。腸閉塞は食欲不振や便秘、嘔吐を引き起こし、衰弱の原因となります。
また、ビニールなどを摂食してしまうと、喉に詰まり、呼吸困難に陥ることもあります。摂食したものが排泄されずに胃や腸に残ってしまうと、外科的な手術が必要になります。
ウールサッキングは自発的な行動であるため、原因を取り除かない限り何度も摂食を繰り返してしまう点も危険性の一つだといえます。
ウールサッキングの対策
ウールサッキングをやめさせるには、原因をつきとめることが一番の解決策です。具体的な対策法を見ていきましょう。
適度なスキンシップをとる
家を留守にする時間が長いなど、飼い主さんとのスキンシップ不足は猫を不安にさせてしまいます。できる限りふれあう時間を作ってあげることで、ストレスを緩和させてあげましょう。
逆に、過度なスキンシップがストレスとなる場合もあります。猫の性格に合わせて、適切な距離感で接してあげてください。
居住環境を見直す
居住環境自体が猫のストレスの原因であることもあります。食事の種類や量は適切か、トイレは常に清潔か、同居猫との相性が悪くないかなど、改めて環境を見直してみましょう。
また、運動不足の場合は、キャットタワーやキャットウォークなどを設置して、好きな時に運動できるようにしてあげましょう。
布団や服を隠す
根本的な解決にはストレスの軽減が重要です。
しかし、猫が噛んでしまう布団やビニールなどを手に届かない場所へ隠すことでも、物理的にウールサッキング対策をすることができます。
ゴムやビニール、段ボールなども、部屋に出しっぱなしにしておくのではなく、猫の手が届かないところにしまいましょう。
食べてしまっていたら動物病院へ
飼い主さんがウールサッキングに気づくときは、布団や服が猫に噛まれてボロボロになってしまったり、便にビニール類を確認した時ではないでしょうか。
軽度の摂食であれば大きな問題ではありませんが、ウールサッキングは繰り返し行われます。そのため、早急にやめさせる必要があります。
もし、猫が食欲不振であったり、お腹が膨らんできていたり、便に異常が見られた場合、すでに何度も摂食している可能性が高いため、早急に動物病院を受診することをおすすめします。
ウールサッキングは一生の付き合い
ウールサッキングには根本的な治療法がありません。ストレスを極力取り除くなどして、少しずつ改善してあげましょう。また、一時的に改善されたとしても、再発する可能性が高い病気でもあります。
引っ越しや新しい子を迎えるなど、事前に猫にストレスを与えてしまう可能性があることがわかる場合は、猫のストレスを最小限にしてあげ、あらかじめ布団やビニール類を隠しておきましょう。
まとめ
今回は、猫のウールサッキングについてご紹介しました。
常同障害の一つであるウールサッキングは、心の病気です。猫のストレスや欲求不満を解消してあげることで、予防したり改善することができます。
常日頃から猫の様子を観察し、変わった様子がないか、環境の変化などでストレスを感じていないかなどに注目しましょう。